オルレペンギン orl penguin

若海陽埃

オルレペンギン orl penguin

若海陽埃

記事一覧

一人暮らしはじめました

♪大学デビューに間に合うように高3からとりかかって親に自由気ままに何度も甘え倒して 本日9月30日大3の私もとうとう一人暮らしはじめました♪ 気持ち新たに毎日の習慣を…

数学の効率的な勉強法

 数学の効率的な勉強法は授業を聞き、宿題のワークを解き、自分で教科書の章末問題を解くことです。定期試験はこれだけで良い点が取れますし、共通テストや早慶以下の大学…

我は20歳、いまだ人になれず

私は今大学生である。大学生とは休憩の時代だとだれかは言う。子供から大人へと変わるさなぎの時代だと。高校生の時の私はそんなに休んでいられるかと思っていた。しかし、…

中学でテスト1位だった私がやっていた勉強法

私は授業をしっかり聞き、宿題をしっかりやる優等生でした。塾には行っていましたが、塾の宿題はさぼり気味で、部活はしっかり長時間やるという生活を送っていました。体感…

分からなかったり、解き終わったりして、先生を呼ぼうとしている子供の姿は、盤上の駒の位置をきれいにして、投了を告げる棋士の姿と重なる。特に、恥ずかしがり屋の子に顕著なので、そのしぐさを見かけたら、近くに寄って行ってあげないといけないんだな。

人類の歴史を脅かすもの

私たちは学校で歴史を学ぶのだが、史料が少なくてわからないことが多い。そのせいで、小野妹子は女だとか、織田信長も女だとかみたいな歴史コメディ漫画も見受けられる。と…

今日の日はさようなら

石つぶてが空から降ってきた。ん?今、初めて見たのによく一瞬で石つぶてだって判断したな。ん?石つぶてという言葉はポケモンの外の世界で存在するのかん?そもそもなぜ石…

はや蝉頃となりしか

私も皆さんも多くの小説や詩を読んできたのではないだろうか 今の少し大人びた小学生や中学生は何度も小説や詩を読まされる意味がどこにあるのだろうかと考えているのでは…

選挙で投票したいところがないときには、まだましなところに投票しなさいと大学で教えられました。でもこれだと自身の政策の良いとこばっか言ってる政治家に票が集まってしまいませんか?そう思ったので、悪いとこもちゃんと言ってる政治家に投票することに決めました!「」ポイッ…

憎きりんご飴、メロンパンを憎め

私の家族はいらぬところで厳格だった 私がまだ小学生のころ、年末年始の帰省から帰ってきた次の日、鶴岡八幡宮に初もうでにお参りに行くと、たくさんの屋台が連なっていた …

心の余裕

落ち込みたい時ってないですか 良いところだけをかいつまんで言ってくれたり、励ましてくれたりする周りの人、今はそういうのいらないんです 僕は今日はしっかり反省したい…

運命を探してたらイルカが泳いでた

皆さん本屋さんって何しに行きますか? 本を買うなら、kindleだったりネット通販のほうが安いですよね なので、私は運命を探しに行くんです。 運命といってもただ目に留ま…

『シャドーハウス』はSFかもしれない

現在(2021年4~6月期)『シャドーハウス』というアニメが放送されている。内容は表情のわからない黒い影の人たちが、生き人形という感情や表情を持つ人形をしもべとしてい…

なぜ歩行者用信号を守るのか?

そこまで車どおりが多くない横断歩道に信号がつけられていることはたまにある 車がいなかったら、安全だし、赤信号中に横断歩道を渡ろうと問題はないと思う しかし、私は…

座右の銘

私の右に座ったものは、すでに私の右に居ぬ 私の右に居続けるのは、常に私と走るもの

私は新商品やまだ買ったことのない商品があれば、そちらを買ってしまうというより買うようにしている
これができなくなったとき、自分が老いたのが分かるから
だから特に新商品入荷のスパンが短い分野の自分が好きな商品は私には買えないんだ
ああ、誰か私にファンタグレープを買ってきてくれないか

一人暮らしはじめました

♪大学デビューに間に合うように高3からとりかかって親に自由気ままに何度も甘え倒して 本日9月30日大3の私もとうとう一人暮らしはじめました♪
気持ち新たに毎日の習慣を改め、自己研鑽に邁進します。というよりせねばならないのです。なんと、貯金があと5ヶ月で尽きます。それまでに起業して稼がなくてはなりません。タイムリミットが刻一刻と迫ってきているのを肌身に感じます。孟母三遷の教えと藤田晋社長の本の影響を

もっとみる

数学の効率的な勉強法

 数学の効率的な勉強法は授業を聞き、宿題のワークを解き、自分で教科書の章末問題を解くことです。定期試験はこれだけで良い点が取れますし、共通テストや早慶以下の大学の二次試験はこれに加えて直前期に過去問を解けば、合格点をとれることでしょう。
 ただし、多くの人がすでに上の方法をやっています。これで周りと差をつけることなんてできないと思うかもしれませんが、差をつけるべきは量ではなく質なんです。次からは具

もっとみる
我は20歳、いまだ人になれず

我は20歳、いまだ人になれず

私は今大学生である。大学生とは休憩の時代だとだれかは言う。子供から大人へと変わるさなぎの時代だと。高校生の時の私はそんなに休んでいられるかと思っていた。しかし、今なんとなくわかりかけている。子供から大人に変わるのがただ20歳になるというだけではないこと、子供と大人では視線が180度違うこと。

私は今まで勉強ばかりしてきた。もちろん、部活や行事にも精を出し、まあまあ素晴らしい学校生活を送っていた。

もっとみる
中学でテスト1位だった私がやっていた勉強法

中学でテスト1位だった私がやっていた勉強法

私は授業をしっかり聞き、宿題をしっかりやる優等生でした。塾には行っていましたが、塾の宿題はさぼり気味で、部活はしっかり長時間やるという生活を送っていました。体感だと勉強時間は優等生の中だとかなり少ないほうでした。それでも、テストの成績は他の優等生たちよりよかったです。なので、私の勉強法は効率がいいんだと思います。しかし何が高効率の要因になったのか、自分では決めきれず、ある要因がよかったのか、それと

もっとみる

分からなかったり、解き終わったりして、先生を呼ぼうとしている子供の姿は、盤上の駒の位置をきれいにして、投了を告げる棋士の姿と重なる。特に、恥ずかしがり屋の子に顕著なので、そのしぐさを見かけたら、近くに寄って行ってあげないといけないんだな。

人類の歴史を脅かすもの

私たちは学校で歴史を学ぶのだが、史料が少なくてわからないことが多い。そのせいで、小野妹子は女だとか、織田信長も女だとかみたいな歴史コメディ漫画も見受けられる。というわけで、今を生きる私たちは後世に今の状況をできるだけ詳細に知ってもらうために、いろいろな史料を残さなければならない立場にあるわけだ。ただ、ここに一つ問題がある。未来では、日本語はたまた人類が滅んでいるかもしれないのだ。つまり、文献史料だ

もっとみる
今日の日はさようなら

今日の日はさようなら

石つぶてが空から降ってきた。ん?今、初めて見たのによく一瞬で石つぶてだって判断したな。ん?石つぶてという言葉はポケモンの外の世界で存在するのかん?そもそもなぜ石つぶてが降ってきてるんだ?まさか宇宙からのメッセージか!あれ、本当に読めるぞ!
「ホシリクニンンャ」
未知の言語かよ。結局日本語しか勉強してこなかった俺にはわからないんだ。そんなことないだろう、誰だって一度は未知の言語を習得したはずじゃない

もっとみる
はや蝉頃となりしか

はや蝉頃となりしか

私も皆さんも多くの小説や詩を読んできたのではないだろうか

今の少し大人びた小学生や中学生は何度も小説や詩を読まされる意味がどこにあるのだろうかと考えているのではなかろうか

私は記憶力がいいほうではないが、それでもときどき思いだすフレーズがある。それは、

「月日は百代の過客にしてゆきこう年もまた旅人なり」と「隴西の李徴は博学才穎」と「はや蝉頃となりしか」

である。これは全部古文調でリズムが大

もっとみる

選挙で投票したいところがないときには、まだましなところに投票しなさいと大学で教えられました。でもこれだと自身の政策の良いとこばっか言ってる政治家に票が集まってしまいませんか?そう思ったので、悪いとこもちゃんと言ってる政治家に投票することに決めました!「」ポイッ…

憎きりんご飴、メロンパンを憎め

憎きりんご飴、メロンパンを憎め

私の家族はいらぬところで厳格だった
私がまだ小学生のころ、年末年始の帰省から帰ってきた次の日、鶴岡八幡宮に初もうでにお参りに行くと、たくさんの屋台が連なっていた
そこは地元の公園の祭りでも見るようなタコせんや焼き鳥、綿菓子、射的、輪投げなどありふれたものであふれていた
子供のくせにつまらんものばかりだと、見下していたところ、見知らぬ食べ物が目に映った
赤い球に棒を突き刺し、覆いをかぶせたものが並ん

もっとみる

心の余裕

落ち込みたい時ってないですか
良いところだけをかいつまんで言ってくれたり、励ましてくれたりする周りの人、今はそういうのいらないんです
僕は今日はしっかり反省したい気分を家に持ち込んで、頑張ってる感出したいんです
自分が反省したい気分のまま家に帰りたいときは、現実では辛く当たってしまいます
せっかく優しく接してあげたのにそっけないなとかあいつに話しかけても無益だなとかって思われてるんだろうなあ
まあ

もっとみる
運命を探してたらイルカが泳いでた

運命を探してたらイルカが泳いでた

皆さん本屋さんって何しに行きますか?
本を買うなら、kindleだったりネット通販のほうが安いですよね
なので、私は運命を探しに行くんです。
運命といってもただ目に留まるものないかなと思いながら歩いているだけなのですが、、

そういう生活をしていると、私は本屋さんの展示方法に少々違和感を感じます。
なぜ背表紙だけが見えるように縦に置いているのでしょうか?
背表紙だけでユニークさを出すのは非常に難し

もっとみる
『シャドーハウス』はSFかもしれない

『シャドーハウス』はSFかもしれない

現在(2021年4~6月期)『シャドーハウス』というアニメが放送されている。内容は表情のわからない黒い影の人たちが、生き人形という感情や表情を持つ人形をしもべとしている世界のお話である。(適当ですみません)面白いので、ぜひ見てみてほしい

ここからは私の勝手な想像なのですが、黒い影の人たちは未来の人間を表していて、生き人形は未来のロボットを表しているのではないかと思いました。

将来一人一つぐらい

もっとみる
なぜ歩行者用信号を守るのか?

なぜ歩行者用信号を守るのか?

そこまで車どおりが多くない横断歩道に信号がつけられていることはたまにある
車がいなかったら、安全だし、赤信号中に横断歩道を渡ろうと問題はないと思う

しかし、私は最近歩行者用の信号を守る意味を見つけた気がする

自信はどこから来るのだろうか
ここで一つ私の体験談を話したいと思う

学校の自習室を独り占めしてお菓子を食べながら勉強をしていると、後ろを通りがかった先生から自習室は使っちゃだめだと指摘さ

もっとみる

座右の銘

私の右に座ったものは、すでに私の右に居ぬ

私の右に居続けるのは、常に私と走るもの

私は新商品やまだ買ったことのない商品があれば、そちらを買ってしまうというより買うようにしている
これができなくなったとき、自分が老いたのが分かるから
だから特に新商品入荷のスパンが短い分野の自分が好きな商品は私には買えないんだ
ああ、誰か私にファンタグレープを買ってきてくれないか