おふろ

弾き語りができる限界大学生

おふろ

弾き語りができる限界大学生

記事一覧

ベランダで綴る

僕は今ベランダにいる。今日の空気は涼しく、本当に心地よい。 最近疲れが凄まじく、いつもは食べれているご飯が今日は全然食べれなかった。お茶碗一杯のお米すらしんどか…

おふろ
4日前
12

統一性がない心

上京して早3ヶ月、大まかな1日の流れをなんとなく理解してきた。毎日起きて準備をし、大学へ行くため電車に乗る。講義を受けてサークル活動(軽音)をして帰宅。バイトはま…

おふろ
11日前
5

金曜日の講義を飛んで実家に帰ろう

急に地元に帰れるチャンスがある時、脳内には奥深くに眠るドーパミンが溢れる。それは大地を豊かにし、枯れ萎んだ木々に栄養が行き渡り、脳内に満開の桜が咲く。 たまたま…

おふろ
2週間前
12

友達東京旅行物語

誰がゴールデンウィークの土曜にディズニーなんて行きたいのか。僕は行きたくないね。しかし地元の友達がこっちに遊びに来るのだ。仕方のないことだが、憂鬱すぎる。 うち…

おふろ
3週間前
12

悲報

おらが頑張って作っていたvlogのデータが飛んだ。 私は猛烈な憂鬱感というナイフに滅多刺しにされ、この世にとどまれないほどの憎しみが五臓六腑に染み渡った。 思わずパ…

おふろ
1か月前
5

vlogの編集がだりい

私はvlogが好きだ。様々な方の動画を見るが、特に好きな部類がある。それは何も着飾っていないごく普通の1日を撮影しているvlogだ。映画に行ってきたよーとか今日は喫茶に…

おふろ
1か月前
6

バイトしないと

私はまだバイトをしたことがない。物覚えが悪く、怒られるのが怖い。 正直もうそんなこと言ってる場合ではない。一人暮らしは何かとお金がかかる。かかりすぎているのだ。…

おふろ
1か月前
6

薔薇園と古本

親友とも言える友達に誘われた薔薇園。すごく素敵な空間で、毎日見る都会の景色を忘れさせるような壮大な空間に魅了された。 5月5日 前日は地元から遊びに来た友達とデ…

おふろ
1か月前
25

都会でパーマをかけた

元々癖っ毛が目立つ髪の毛だが、パーマをかけてみた。都会の料金は凄まじく、全部で2万した。高校生カット3500円だった田舎の僕からしたら失神するぐらい高い。都会の相場…

おふろ
1か月前
10

翌る

余裕を持って生きるというのはしんどいものだ。 毎日張り詰めている緊張感と吐き気がしそうなほど苦死く、狭い世界に生きている。その中に救いとなるのはなんだろう。毎日…

おふろ
1か月前
9

近況報告 〜大学編〜(上京)

こんにちは。僕はとうとう大学生になってしまった。18年間田舎で育った僕は、今年になって急に関東に出てきた。本当に大変な人生だなと思った。勉学は全く得意ではないが、…

おふろ
2か月前
11

テスト勉強の仕方を忘れた

大学受験が終わり、暫くのんびりしていた。のんびりし過ぎたのが今回の破滅の原因になるのだった。 大学受験の他に、高校の大事なテストがある。二日後にね。私は今の今ま…

おふろ
5か月前
7

起立性調節障害を経て、春から大学生になる 

大学に合格してしまった。僕は人間関係や生活に馴染めず、高校を編入している。ろくに勉強もできてなかった当時の僕は、死にたいという言葉しかなかった。 新しい高校での…

おふろ
6か月前
19

明日から

  今日で娯楽を断ち切ろうと思った。毎日夜10時ごろから気の済むまで歌っていたのだが、それも今日でおわり、受験のためだ自分頑張れ。頑張った暁には一人暮らしが待っ…

おふろ
7か月前
4

11月

受験が近づいてきた。私は毎月、明日から本気出すって言ってるような気がして死にたくなる。内心焦っているのに体が動かない。これは僕の中ではバグと捉えていて、それを直…

おふろ
7か月前
4

焦り

私は今猛烈に焦っている。出さないといけない資料がまだ終わっていないからだ。猶予はあと1日しかない。なのに昼寝や読書等で時間が潰れている。 ちなみに結構まずい。何…

おふろ
8か月前
6
ベランダで綴る

ベランダで綴る

僕は今ベランダにいる。今日の空気は涼しく、本当に心地よい。

最近疲れが凄まじく、いつもは食べれているご飯が今日は全然食べれなかった。お茶碗一杯のお米すらしんどかった。

頭の中も高校時代の引きこもってた時と同じ思考回路を辿っている。希死念慮というものがどうしても頭の中によぎってしまう。

生きるけどね。毎日呟いてはいるものの、両親に迷惑かけたくないので頑張るよ。

うちの両親は「頑張れ」と言うこ

もっとみる
統一性がない心

統一性がない心

上京して早3ヶ月、大まかな1日の流れをなんとなく理解してきた。毎日起きて準備をし、大学へ行くため電車に乗る。講義を受けてサークル活動(軽音)をして帰宅。バイトはまだしていなく、色んなバイトを応募したが、東京というのは嘘ばっかりだ。

週2から入れるよと書いてあるのに実際話してみたら週5入れる人しか無理と言われたり、まず返信がこない時もある。

僕はほとんどの友達に社不と呼ばれている。その自覚はあり

もっとみる
金曜日の講義を飛んで実家に帰ろう

金曜日の講義を飛んで実家に帰ろう

急に地元に帰れるチャンスがある時、脳内には奥深くに眠るドーパミンが溢れる。それは大地を豊かにし、枯れ萎んだ木々に栄養が行き渡り、脳内に満開の桜が咲く。

たまたま水曜(6/5)の夜に、東京から地元まで行くバスを調べてみた。

6/6(木)22:00東京駅発か、、値段は、なんぼだろう、、

待って?

2700円?!

やっす。僕は人を道連れにしないと決断できないタイプなので、同じ地元から上京してき

もっとみる
友達東京旅行物語

友達東京旅行物語

誰がゴールデンウィークの土曜にディズニーなんて行きたいのか。僕は行きたくないね。しかし地元の友達がこっちに遊びに来るのだ。仕方のないことだが、憂鬱すぎる。

うちの大学には祝日なんて概念は無く、基本学校だ。ゴールデンウィークもそうだ。去年は学校があったらしいが、今年は5日ぐらい休みがあるという。いい年に入ったんだなと思うと同時に、来年はゴールデンウィークなんて無いのかという倦怠感に襲われた。

もっとみる
悲報

悲報

おらが頑張って作っていたvlogのデータが飛んだ。

私は猛烈な憂鬱感というナイフに滅多刺しにされ、この世にとどまれないほどの憎しみが五臓六腑に染み渡った。

思わずパソコンをぶん殴りたくなった。穴が開くほど鉛筆の尖った部分で突き刺したかった。そのぐらい自分にとってしんどいことだったのだ(編集作業が)

最近の生活は忙しく、帰ってくる時間は大体10時ぐらいだ。もう嫌になってきたこの生活に華が欲しい

もっとみる
vlogの編集がだりい

vlogの編集がだりい

私はvlogが好きだ。様々な方の動画を見るが、特に好きな部類がある。それは何も着飾っていないごく普通の1日を撮影しているvlogだ。映画に行ってきたよーとか今日は喫茶にふらっと寄ったよーなど、非日常では無い感じのvlogが好きだ。

そして最近私自身もやりてぇということで、撮影してきた。骨董市に行く機会があったのでその様子を少しばかりと、下北沢に行った時の動画だ。

1人で喋っているのが恥ずかしく

もっとみる
バイトしないと

バイトしないと

私はまだバイトをしたことがない。物覚えが悪く、怒られるのが怖い。

正直もうそんなこと言ってる場合ではない。一人暮らしは何かとお金がかかる。かかりすぎているのだ。

最近はダーツにハマっている。どハマりだ(沼から抜け出せそうにない)週2、3は行ってる。イカれている

ダーツの悪いところは、1プレイが安いことだ。1プレイ100円で、2〜30分楽しめる。(ゲームによる)

これがとんだ大沼だ。100円

もっとみる
薔薇園と古本

薔薇園と古本

親友とも言える友達に誘われた薔薇園。すごく素敵な空間で、毎日見る都会の景色を忘れさせるような壮大な空間に魅了された。

5月5日 前日は地元から遊びに来た友達とディズニーシーに行ってきた。正直ゴールデンウィークの土曜ディズニーは行きたくなかった。私は人混みが苦手で、すごく目眩がしてくるのだ。しかしせっかく地元から遊びに来てくれた友達を裏切る訳にはいかない。頑張って朝早すぎる時間に起きて、始発の次の

もっとみる
都会でパーマをかけた

都会でパーマをかけた

元々癖っ毛が目立つ髪の毛だが、パーマをかけてみた。都会の料金は凄まじく、全部で2万した。高校生カット3500円だった田舎の僕からしたら失神するぐらい高い。都会の相場というのはどうも凄まじいらしい。

父の同級生が関東で美容師をしていて、じゃあそこにお世話になろうと思って行った。場所は表参道の一等地で、正直漏らしそうだった。様々なブランド品店が並びに並びまくり、田舎の僕にはまだ表参道という舞台は早か

もっとみる
翌る

翌る

余裕を持って生きるというのはしんどいものだ。

毎日張り詰めている緊張感と吐き気がしそうなほど苦死く、狭い世界に生きている。その中に救いとなるのはなんだろう。毎日霧がかかっているこの世の中を晴らせるもの。

私の場合必ず「音楽」と答えるのだが、最近はそれが本心なのか分からなくなっていた。毎日サハラ砂漠のような広大な土地に足を踏み入れ、時々見つける小さなオアシスで休息をとる生活。その中に音楽という存

もっとみる
近況報告 〜大学編〜(上京)

近況報告 〜大学編〜(上京)

こんにちは。僕はとうとう大学生になってしまった。18年間田舎で育った僕は、今年になって急に関東に出てきた。本当に大変な人生だなと思った。勉学は全く得意ではないが、大学に入ってみたかった。実際のところ、大学生活というものは案外悪くないなと思った。元々不登校で、コミュ障な僕にとっては全日制はきついのかなと思うところはあった。しかし、この僕に友達という素晴らしい仲間ができたのである。(だいぶ謎)高校では

もっとみる
テスト勉強の仕方を忘れた

テスト勉強の仕方を忘れた

大学受験が終わり、暫くのんびりしていた。のんびりし過ぎたのが今回の破滅の原因になるのだった。

大学受験の他に、高校の大事なテストがある。二日後にね。私は今の今ままでそのテスト勉強をしていなかった。そして今日から始めようとした時に思った。

   「あれ、テスト勉強ってどうやるっけ?」

いざペンを持ってみても何も出来ない。おまけに教科の内容すら覚えていない。いわゆる詰みってやつだ。終わった。くや

もっとみる
起立性調節障害を経て、春から大学生になる 

起立性調節障害を経て、春から大学生になる 

大学に合格してしまった。僕は人間関係や生活に馴染めず、高校を編入している。ろくに勉強もできてなかった当時の僕は、死にたいという言葉しかなかった。

新しい高校での生活はほとんど大学と同じ仕組みだった。自分で授業を組んで、授業がある日は取っている科目の時間帯に行く。2年生の2学期からほとんどの教科を最初からは結構きついが、なんとか頑張った。

まじでなんとかしがみついて、最初のテスト。ほとんどがオー

もっとみる
明日から

明日から

 
今日で娯楽を断ち切ろうと思った。毎日夜10時ごろから気の済むまで歌っていたのだが、それも今日でおわり、受験のためだ自分頑張れ。頑張った暁には一人暮らしが待っているぞ。どんな家具を置こうかな、自分の好きなように住処を作るというのはとてもわくわくする。レコードプレーヤーがないので聴けないカネコアヤノのレコードを飾ったり、春野のレコードも欲しいな。実を言うと僕はアルバイトをしたことがない為正直不安だ

もっとみる
11月

11月

受験が近づいてきた。私は毎月、明日から本気出すって言ってるような気がして死にたくなる。内心焦っているのに体が動かない。これは僕の中ではバグと捉えていて、それを直す人がいない現状これは緊急事態と捉えた方がいいかもしれない。いや捉えてください自分。面接内容をあらかじめ答えれるようにしたり、課題もこなさないといけないしなど、やる事はたくさんだ。紅葉を観に行ったのだが、日本は素晴らしいな本当に。四季折々の

もっとみる
焦り

焦り

私は今猛烈に焦っている。出さないといけない資料がまだ終わっていないからだ。猶予はあと1日しかない。なのに昼寝や読書等で時間が潰れている。

ちなみに結構まずい。何もかけていない。私は清く死んだ方がいいとまで思っている。ここに遺書を残すよ。グッバイ自分、

グッバイ単位