マガジンのカバー画像

正しい栄養素のはなし

44
巷に蔓延る情報に振り回されないために、正しい栄養情報を。
運営しているクリエイター

#ビタミン

ゴーヤの肉詰めフォー|レモングラスチリオイル |パリパリライスペーパーを添えて。

ゴーヤの肉詰めフォー|レモングラスチリオイル |パリパリライスペーパーを添えて。

ゴーヤの肉詰めを丸ごとスープにして、緑豆春雨を入れてフォー風にしたご飯です。

ゴーヤの肉詰めフォー(緑豆春雨)
レモングラスチリオイルがけ
ライスペーパーせんべい
にんじんのスパイシー唐揚げ
玄米にごましお(控えめ盛り)

ベトナム料理からヒントを得ています😋

あっさりしたスープに酸味、香味野菜、暖かいものに生の野菜の食感など、食が進む。

あるもので代用したベトナムフォー

フォーはあっさ

もっとみる
植物性の食事に必須の海苔のちから。

植物性の食事に必須の海苔のちから。

蕎麦のために蕎麦つゆを作り、
あれから2度目の蕎麦。

生のなめこに出会ったので、さっと茹でてから水で割った蕎麦つゆに漬けてぶっかけ。

献立は植物性になった。
タンパク質は厚揚げ。大豆の栄養は素晴らしい。
写真の厚揚げ1P分(約280g)で、カルシウム672mgなのだ。おぞましい…。カルシウムの吸収にビタミンDのなめこも居る。ビタミンCも必要だけど野菜を食べていればクリア。

植物性の食事やヴィ

もっとみる
塩葱ダレ【しっとり豚しゃぶの葱ダレがけ・葱ダレご飯】

塩葱ダレ【しっとり豚しゃぶの葱ダレがけ・葱ダレご飯】

長葱が2本で100円だった。

新玉葱に続き長葱、八百屋さんには葉つき玉葱も出てきた。
香味野菜として中華の献立にはぜひ使いたい長葱だけど、こんなに安いとネギ主体で使いたなる。
(ネギや薬味は大好きでモリモリ使う方)

葱の塩ダレ。

しっとり柔らかくゆでた豚に乗せて。
敷いてるのは栄養価の高い水菜。カルシウムまで摂れる。

葱ダレご飯。

飲食店にあったサイドメニューを参考にしています。薬膳火鍋

もっとみる
抗酸化作用【ビタミンACEの組み合わせ】

抗酸化作用【ビタミンACEの組み合わせ】

まるでニキビのお薬○○アラシルのような呼び名、
ACE処方。

↑は、そのACE処方です。







何のことかわかったら素晴らしいです👏

答え

抗酸化ビタミン ビタミンACEのことを言います。

それぞれ単独でも抗酸化作用がありますが、
単独では酸化しやすい性質。
ビタミンC、Eは酸化防止剤としても使われご存知の方もいらっしゃるかと思います。

A.C.Eの3つをセットにすると、

もっとみる
葱を首に巻かなくても風邪予防

葱を首に巻かなくても風邪予防

葱を首に巻くと風邪予防になる。
または、風邪を治す…

というのは、少し本当です。

何も首に巻かなくても良いのですけれど。

葱を首に巻くと風邪予防になるのは、
玉ねぎのみじん切りをした時に涙の出る成分
硫化アリルのアリインです。

空気中でよく飛び、喉の通りをよくするので
葱を首に巻くと良い。というのが昔の知恵袋だったのでしょう。

と言うことは、喉風邪、鼻風邪で詰まっている時は玉ねぎのみじん

もっとみる