マガジンのカバー画像

読書感想文

79
私が今まで読んできていいなと思った本の少しの内容説明と自分なりの解釈を含めて書いています。本の内容はあまり書かないようにしているので、要約というよりかはこういうことを感じたんだな… もっと読む
運営しているクリエイター

#スキしてみて

読書感想文#34 〜いい人といいリーダーは別?〜

読書感想文#34 〜いい人といいリーダーは別?〜

今回は、安藤広大さんの『リーダーの仮面』を読みました。

タイトルの問いに関して、この本を読んだ感想からすると別であるというのが結論です。

「素顔」のままで、疲れ果てるか。
「仮面」をかぶり、生まれ変わるか。

"仮面を被る"最初読み始めた時はなかなか尖った表現だなと感じました。

しかし、読み進めていくうちに、納得する部分もあり、まぁこれはどうなのかな、自分には取り入れられないなぁという部分も

もっとみる
読書感想文#33〜悩んだ分だけ君はもっと高く飛べる〜

読書感想文#33〜悩んだ分だけ君はもっと高く飛べる〜

2月の読書、1冊目は森岡毅さん著「苦しかったときの話をしようか」です。

〜ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」〜

サブタイトルにもある通り、働くことの本質が書かれていました。

帯にもキャリアに悩む全ての人に役立つ本質的ノウハウと書かれており、就活生が読むべき本でも名前が上がってくる本。

就活生、転職を考えてる人などにおすすめの本です。

私も、4月から3回生になので

もっとみる
12月読んだ本紹介

12月読んだ本紹介

先月は、週一冊読書することを目標に掲げており、なんとか達成することができました。

今月も自己啓発系と小説両方読みました。小説では最近ミステリーにとてもハマっているのでおすすめがあれば教えてください!

というわけで、紹介に入りたいと思います。

1.話し方で得する人損する人

この本は、作家・心理カウンセラーの五百田達成さんが、仕事・恋愛・家庭・友人などの様々な場面において、「得する話し方」「損

もっとみる
ここだけの話、伝え方一つで人生変わります。読書感想文#30

ここだけの話、伝え方一つで人生変わります。読書感想文#30

なんと、人は1日に平均22回頼み事をしていると言われています。これを聞いてどう感じましたか?多いと思った方、少ないと思った方、それぞれいると思いますが、私は多いなと感じました。

22回頼み事をしたとして、全部断られてしまってはとても悲しいですよね笑
それに、色々上手く行かないことがありそうです。

つまり、いかに「イエス」を貰うかが大切になります。同じ内容でも伝え方によって結果が変わることがあり

もっとみる
11月に読んだ本紹介

11月に読んだ本紹介

宅建の試験も終わって、11月は比較的時間もできそうだったので週1冊の読書を目標にしていました。

読書の秋の企画などもあり書評の記事などもよく目にしました。皆さんは読書していますか?

個人的には、読書推進派なので読む人が増えたらいいなと思います。そして、本の話ができる友達が増えたらいいなって思ってます。

読書というと少し硬いイメージがあるかもしれません。そのせいか、日本の社会人の1か月間の読書

もっとみる
読書感想文#25

読書感想文#25

今回は、樺沢紫苑さんの『アウトプット大全』を読みました。

最近は、このnoteだったりでアウトプットする機会が増えてきているので、一度読んだことがあるのですが、改めて読んでみようと思い手に取りました。

"できる人ほどアウトプットしている"
"アウトプット無しのインプットは意味がない"

と言っても過言ではないくらいに、アウトプットは大切です。

そんなアウトプットについて、メリットや方法などが

もっとみる
読書感想文#24

読書感想文#24

今回は読書感想文です。

水野敬也さんの『夢をかなえるゾウ』を読みました。この本はテレビのスペシャルドラマになんかもなったりして、結構知っている方も多いのではないでしょうか。

知らない方のために、あらすじを少し説明しておきます。

主な登場人物は2人で、普通のどこにでもいるようなサラリーマンの主人公とゾウの神様「ガネーシャ」の2人です。

話の流れとしては、変わりたいと願う主人公がガネーシャから

もっとみる