のりこ▶︎ NRKparty⭐︎ & THE PSYCHO’S

★イベント『NRKparty☆』主催 ★Pop-Rockバンド『THE PSYCHO…

のりこ▶︎ NRKparty⭐︎ & THE PSYCHO’S

★イベント『NRKparty☆』主催 ★Pop-Rockバンド『THE PSYCHO’S』vocal ホームページ → https://kyusinbass.wixsite.com/thepsychos ★おうちパンマスター/パンシェルジュ2級/食品衛生管理者

マガジン

記事一覧

おうちパン教室『kotonote』第2回

本日は 出張おうちパン講座 でした! 作ったのは ドデカフォカッチャ と ミルクスティックパン 大人4人、3歳の女の子1人での レッスンでした! まずはおうちパンについ…

STARTLINE-LIVE HOUSE ver. - / THE PSYCHO’S

SONG : Q WORD : のりこ 撮影場所 : 尼崎Scope いつもお世話になってるライブハウス『尼崎Scope』のステージをお借りして撮影しました! ■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■ …

おうちパン教室『kotonote』第1回

12/26(日) cafe bar鐘の音にて ランチ営業と並行して おうちパン教室を開かせていただきました! 12/26(日)についてはこちら おうちパン教室って?? 記事はこちら ↓↓…

鐘の音コラボランチ X'mas ver!!

恒例でお世話になっている鐘の音コラボランチ 今回はクリスマスの翌日、12/26に開催されました🙌 店主0x3x8の記事かこちら  ↓↓↓ 今回のランチは・・・ 0x3x8特製…

おうちパン教室開きます!

突然ですが おうちパン教室、開きます! 教室名は 考えて考えた末… 〜おうちパン教室〜 kotonote(コトノオト)(*´꒳`ノノ゙パチパチ✧*。 もともと 私がパンを作るように…

勝尾寺

たぶん、41年間でいちばん行ってるお寺。 箕面の山の上にある、『勝尾寺』 名前のとおり、勝ち運のご利益がある、お寺さん。 至るところにダルマさんが。 箕面といえば …

メロンパン欲

急にメロンパンが作りたくなって そう思ったときがタイミング! メロンパン作りました。 前回作ってから 手間と難しさとで 心折れてたメロンパン。 最近いろんな勉強し…

神農祭(少彦名神社)

大阪、淀屋橋にあるお薬の神様、 『少彦名神社(すくなひこじんじゃ)』へ いってきました! 11/22.23は『神農祭』というお祭りなの。 今年は一粒万倍日と重なったので …

難波神社

御朱印ふたつめ 大阪、本町〜心斎橋の間にある 『難波神社』へ。 電車では、 南に向かって 淀屋橋、本町、心斎橋、難波 本町と心斎橋の間だけど 難波神社。 なんでなんや…

御朱印巡り始めます

今更ですが 御朱印巡り始めることにしました もともと ふらっといろんな土地に行くのが好きなこと お詣りが好きなこと 何か始めたいと思っていたこと 娘が来年受験なこ…

鐘の音でハロウィン!

昨日、10/24(日)は cafe bar 鐘の音 にて コラボランチ企画でした! 今回のメニューは… 0x3x8が作る ・キノコとチキンのグリル ・濃厚カボチャのポタージュスープ のり…

パンシェルジュ2級☆合格

めちゃくちゃ嬉しいことがありました! 9月に受けた パンシェルジュ検定2級 合格しましたー!!! Twitterとかで 結果届いてた!って投稿何個も見てから お仕事中も緊…

さつまいものマフィン

お疲れのあの人へ 毎日頑張ってるあの人へ 大好きなあの人へ 美味しそうなさつまいもいただいたので 黒ごまも混ぜて さつまいもマフィン作ったよ。 思い立ったら即! さ…

プレッツェルに挑戦

夢の中で プレッツェル作っていたので これは何かのお告げかと プレッツェル作りに挑戦。 発酵のいらないパン。 思い立ったらすぐ作れるパン。 プレッツェルはドイツのパ…

我が家の鳥ちゃんズ

最近、一羽ずつ写真撮れたので 我が家の鳥ちゃんズを紹介します! うた(セキセイインコ) 最年長。 ほんとは甘えん坊なのに みんなが来るとすぐ譲っちゃう。 新しく来た…

朝月夜

朝に見える白いお月さま 『朝月夜』と書いて 『あさづくよ』って読むんやね 恥ずかしながら、今、知りました。 とても綺麗な響きと言葉。 今度歌詞に使おっと。 という…

おうちパン教室『kotonote』第2回

おうちパン教室『kotonote』第2回

本日は
出張おうちパン講座 でした!

作ったのは
ドデカフォカッチャ と ミルクスティックパン
大人4人、3歳の女の子1人での
レッスンでした!

まずはおうちパンについてお話をし、

早速、『ドデカフォカッチャ』の生地作り!

スプーンで生地をぐるぐるぐるー。

作った生地はお持ち帰り。
おうちで思い出してまた焼いてくださいね^ ^

あらかじめ私が作ってきた、発酵後の生地で
成形デモンストレ

もっとみる

STARTLINE-LIVE HOUSE ver. - / THE PSYCHO’S

SONG : Q
WORD : のりこ
撮影場所 : 尼崎Scope

いつもお世話になってるライブハウス『尼崎Scope』のステージをお借りして撮影しました!

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

【STARTLINE 】
THE PSYCHO’S
song : Q
word: のりこ

「元気でいますか?」と
いつぶりか ひとつ 知らせ
いつも願っていた
君の笑顔、今 叶う
もっとみる

おうちパン教室『kotonote』第1回

おうちパン教室『kotonote』第1回

12/26(日)
cafe bar鐘の音にて
ランチ営業と並行して
おうちパン教室を開かせていただきました!

12/26(日)についてはこちら

おうちパン教室って??

記事はこちら
↓↓↓

記念すべき第1回目は
ドデカフォカッチャ!

参加者は2名
ひとりは
パン作り自体が初めて
ひとりは
お菓子作りがとても得意
そんなふたりでした。

ドデカフォカッチャは
洗い物はなんとスプーンだけ!

もっとみる
鐘の音コラボランチ X'mas ver!!

鐘の音コラボランチ X'mas ver!!

恒例でお世話になっている鐘の音コラボランチ

今回はクリスマスの翌日、12/26に開催されました🙌

店主0x3x8の記事かこちら

 ↓↓↓

今回のランチは・・・

0x3x8特製
・ローストビーフ
・クリームシチュー
のりこ特製
・ミルクパン
・プチフランス
・パネトーネ風パン
・シュトレン

シュトレンは数日前から仕込んで
溶かしバターを何度も塗り
しっとりとできあがりました♡

楽しか

もっとみる
おうちパン教室開きます!

おうちパン教室開きます!

突然ですが
おうちパン教室、開きます!

教室名は
考えて考えた末…

〜おうちパン教室〜
kotonote(コトノオト)(*´꒳`ノノ゙パチパチ✧*。

もともと
私がパンを作るようになったきっかけは
娘が赤ちゃんのとき
卵、小麦、落花生、大豆のひどいアレルギーだったから。
それでも食べものを怖いと思って欲しくなくて
みんなと同じもの食べて欲しくて

アレルギー成分が入っていない、パン作りを

もっとみる
勝尾寺

勝尾寺

たぶん、41年間でいちばん行ってるお寺。
箕面の山の上にある、『勝尾寺』

名前のとおり、勝ち運のご利益がある、お寺さん。

至るところにダルマさんが。

箕面といえば
紅葉も有名です。
今回は食べませんでしたが
もみじ天ぷらは、最高のおやつ♡

ちょうど見ごろで
景色がとても綺麗でした🍁

御朱印もいただきました。
その場で書いてくださり
はんこひとつ押す毎に、お経をあげてくださりました。

もっとみる
メロンパン欲

メロンパン欲

急にメロンパンが作りたくなって
そう思ったときがタイミング!

メロンパン作りました。

前回作ってから
手間と難しさとで
心折れてたメロンパン。

最近いろんな勉強しているので
学んだ技法を活かしてリベンジ!

中のパンは
娘が大好きな『いつものパン』
ふんわりしたミルクパン。

こどもたちに人気のパンです🎵

ちなみに、前回のはこちら
↓↓↓

娘の友達がちょーど遊びに来てるときに作ってたの

もっとみる
神農祭(少彦名神社)

神農祭(少彦名神社)

大阪、淀屋橋にあるお薬の神様、
『少彦名神社(すくなひこじんじゃ)』へ
いってきました!

11/22.23は『神農祭』というお祭りなの。

今年は一粒万倍日と重なったので
なお、良い日。

一粒万倍日とは
わずかなものでも、大きく成長し何倍にもなる。 物事をスタートさせるのに縁起の良い日です

今までの健康へのお礼と
今後の健康を祈って。

11/22限定の御朱印いただきました!

ピンクでかわ

もっとみる
難波神社

難波神社

御朱印ふたつめ
大阪、本町〜心斎橋の間にある
『難波神社』へ。

電車では、
南に向かって
淀屋橋、本町、心斎橋、難波
本町と心斎橋の間だけど
難波神社。

なんでなんやろう?

いただいた御朱印はこちら

目の前で
直接書いてくださって、感動。

難波神社の御神紋が花菖蒲なので
菖蒲の判も押されてます🌸
素敵。

難波神社のご利益

聖帝と謳われた仁徳天皇のイメージらしく「平穏安寧」、素戔嗚尊

もっとみる
御朱印巡り始めます

御朱印巡り始めます

今更ですが
御朱印巡り始めることにしました

もともと
ふらっといろんな土地に行くのが好きなこと
お詣りが好きなこと

何か始めたいと思っていたこと

娘が来年受験なこと

いろいろ重なって
前から気になってた御朱印巡り

今しかないやん!

ついにデビューです。

御朱印帳は

いつも通勤で通る道にある馴染みの神社
何かあるたび手を合わせに行っていた神社

梅田の
『露天神社(つゆのてんじんじ

もっとみる
鐘の音でハロウィン!

鐘の音でハロウィン!

昨日、10/24(日)は
cafe bar 鐘の音 にて
コラボランチ企画でした!

今回のメニューは…

0x3x8が作る
・キノコとチキンのグリル
・濃厚カボチャのポタージュスープ
のりこが作る
・パン3種(くるみパン、プチフランス、ミルクパン)
・かぼちゃのチョコチップマフィン

どう?秋メニューでしょ!🍁

写真はこちら

メニューは娘が書いてくれたよ。

実はおばけパン
お顔が3種類あ

もっとみる
パンシェルジュ2級☆合格

パンシェルジュ2級☆合格

めちゃくちゃ嬉しいことがありました!

9月に受けた
パンシェルジュ検定2級
合格しましたー!!!

Twitterとかで
結果届いてた!って投稿何個も見てから
お仕事中も緊張で血の気引いたりして💦

帰り道は
プレッシャーに負けないように
なるだけパン屋さんの前通らないようにして

帰宅!
ポスト!
封筒発見!

わー!!!!!

\( ॑꒳ ॑ \三/ ॑꒳ ॑)/\( ॑꒳ ॑ \三/ ॑

もっとみる
さつまいものマフィン

さつまいものマフィン

お疲れのあの人へ
毎日頑張ってるあの人へ
大好きなあの人へ

美味しそうなさつまいもいただいたので
黒ごまも混ぜて
さつまいもマフィン作ったよ。

思い立ったら即!
さつまいもはシリコンスチーマーでやわらかくして
ハンドミキサーでぐわーっと。

じゃーん!

ふわふわ
マフィンできあがりっ。

マフィンはアメリカの菓子パン。
イーストではなく
ベーキングパウダーを使うよ。

マフィンはイースト菌な

もっとみる
プレッツェルに挑戦

プレッツェルに挑戦

夢の中で
プレッツェル作っていたので
これは何かのお告げかと
プレッツェル作りに挑戦。

発酵のいらないパン。
思い立ったらすぐ作れるパン。
プレッツェルはドイツのパン。

ブレッツェルはドイツが発祥の地とされ、日本ではそれほど馴染みはないかもしれませんが、ドイツ国内においてはパン屋のシンボルマークになっている程、ポピュラーなパンです。

ブレッツェルはドイツ全土で作られていますが、その食感や種類

もっとみる
我が家の鳥ちゃんズ

我が家の鳥ちゃんズ

最近、一羽ずつ写真撮れたので
我が家の鳥ちゃんズを紹介します!

うた(セキセイインコ)

最年長。
ほんとは甘えん坊なのに
みんなが来るとすぐ譲っちゃう。
新しく来た子にもすぐに挨拶にいく、優しい子。
おもちゃで遊ぶのが好き。
他の子がちがうとこで遊んでると
そっと寄ってきて、
べったり甘えてくれるの。

ケロ(オカメインコ)

おしゃべりと歌が大好きなおとぼけ君。
ものすごい人見知りだけど

もっとみる
朝月夜

朝月夜

朝に見える白いお月さま

『朝月夜』と書いて
『あさづくよ』って読むんやね

恥ずかしながら、今、知りました。
とても綺麗な響きと言葉。
今度歌詞に使おっと。

というわけで
今朝、通勤途中に
白いお月さまを見ることができました。

雲ひとつない、真っ青な空が昔から苦手。
空が落ちそうになるかんじ
空が落ちてきて、おぼれそうなかんじがして
ザワザワするから苦手。

秋晴れ、空が高い、と
愛されてい

もっとみる