マガジンのカバー画像

御朱印巡り

4
御朱印巡り始めました(2021.11.15)
運営しているクリエイター

記事一覧

勝尾寺

勝尾寺

たぶん、41年間でいちばん行ってるお寺。
箕面の山の上にある、『勝尾寺』

名前のとおり、勝ち運のご利益がある、お寺さん。

至るところにダルマさんが。

箕面といえば
紅葉も有名です。
今回は食べませんでしたが
もみじ天ぷらは、最高のおやつ♡

ちょうど見ごろで
景色がとても綺麗でした🍁

御朱印もいただきました。
その場で書いてくださり
はんこひとつ押す毎に、お経をあげてくださりました。

もっとみる
神農祭(少彦名神社)

神農祭(少彦名神社)

大阪、淀屋橋にあるお薬の神様、
『少彦名神社(すくなひこじんじゃ)』へ
いってきました!

11/22.23は『神農祭』というお祭りなの。

今年は一粒万倍日と重なったので
なお、良い日。

一粒万倍日とは
わずかなものでも、大きく成長し何倍にもなる。 物事をスタートさせるのに縁起の良い日です

今までの健康へのお礼と
今後の健康を祈って。

11/22限定の御朱印いただきました!

ピンクでかわ

もっとみる
難波神社

難波神社

御朱印ふたつめ
大阪、本町〜心斎橋の間にある
『難波神社』へ。

電車では、
南に向かって
淀屋橋、本町、心斎橋、難波
本町と心斎橋の間だけど
難波神社。

なんでなんやろう?

いただいた御朱印はこちら

目の前で
直接書いてくださって、感動。

難波神社の御神紋が花菖蒲なので
菖蒲の判も押されてます🌸
素敵。

難波神社のご利益

聖帝と謳われた仁徳天皇のイメージらしく「平穏安寧」、素戔嗚尊

もっとみる
御朱印巡り始めます

御朱印巡り始めます

今更ですが
御朱印巡り始めることにしました

もともと
ふらっといろんな土地に行くのが好きなこと
お詣りが好きなこと

何か始めたいと思っていたこと

娘が来年受験なこと

いろいろ重なって
前から気になってた御朱印巡り

今しかないやん!

ついにデビューです。

御朱印帳は

いつも通勤で通る道にある馴染みの神社
何かあるたび手を合わせに行っていた神社

梅田の
『露天神社(つゆのてんじんじ

もっとみる