見出し画像

おうちパン教室開きます!

突然ですが
おうちパン教室、開きます!

教室名は
考えて考えた末…

〜おうちパン教室〜
kotonote(コトノオト)

(*´꒳`ノノ゙パチパチ✧*。

もともと
私がパンを作るようになったきっかけは
娘が赤ちゃんのとき
卵、小麦、落花生、大豆のひどいアレルギーだったから。
それでも食べものを怖いと思って欲しくなくて
みんなと同じもの食べて欲しくて

アレルギー成分が入っていない、パン作りを始めました。
おいしいと思ってもらいたくて。
笑ってもらいたくて。
食べることを好きになってもらいたくて。

今ではアレルギーもすっかり治って
なんでも食べれる好き嫌いゼロ!
大切な娘。ほんとに、よく頑張ったね。

だから
教室名には娘の名前を入れたくて
』を入れました。

kotonote

koto note
 コトノオト
 note・・・書き留める、心に留める
 コト ノ オト(音)
koto no te
 コト ノ テ(手)

いろんな意味を込めて。
いろんな想いを込めて。

≣≣≣≣≣🍴≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣

ところで
教室名についている『おうちパン』とは?

cotta運営おうちパンマスター
という資格を最近、取得しました🙌

「ごはんを炊くようにパンを炊く」
そんなふうに、だれでもおうちで簡単に焼ける。
おいしくて安心・安全なパン作りがあるんです。

おうちにホームベーカリーがない!
おうちにオーブンがない!
パン作りってめっちゃ時間かかるんでしょ?
大変そうー!

いいえ!!!!!!
トースターやフライパンがあれば焼けます!
洗い物もほんとに少ないし
簡単でかかる時間もあっという間!

例えば…

フォカッチャ!

その名も『ドデカフォカッチャ』!
これがあっという間にできちゃうよ。
しかももちもちおいしいよ!

見てー!
ドデカー!!

こんなパン
興味ある!ってなったら
ぜひ!!
いっしょに作りませんか?
いっしょに驚きませんか?

自分で作ったパンが美味しいと嬉しい!
だから
パン作りはやめられない。
それと
だから
おうちパン、教えたくて
この資格、とりました。

おうちパンマスターのりこ
よろしくお願いします!!!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

#最近の学び

181,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?