お題

#noteフードマーケット

人気の記事一覧

🐧手っ取り早くFOOD MARKETで❣️📷

スパイス、S&B公式から100g単位で購入すると、安心感とおトクさを感じられます。そのうち100g使い切るための使い切り記事をまとめたい…!

S&B、楽天店があるんですね! スパイスと、遠くのスーパーにしかないボンヌママン、買い忘れ続けていたマスタードなどをまとめ買い。梱包、商品もとでも綺麗でした。

【ホームベーカリー】「天然酵母のドライイースト」って??とかち野酵母で焼いてみました

こんにちは。EBN(栄養学)勉強中、ラクして美味しいものを食べたく頑張り中のシーニュと申します。 以前から、「天然酵母のドライイースト」???というものを目にしていて気になっていたのですが、思い立って試してみました。 天然酵母とはホームベーカリー愛用者によく使われている「サフ」「カメリヤ」といった有名どころのドライイーストも、野生酵母の中から製パン性能に優れた品種を選んで増殖させ、乾燥させたものとのことですので、「天然」酵母との線引きはもともと曖昧です。 天然酵母の中で

アルコールを「さっと飛ばす」では本当は飛んでないのではないか問題

家系的に酒に弱く、お酒を感知するセンサーが人より発達してしまっているので、フトした時にお料理を食べていてアルコールを感じることがあります。なんか皆が言ってるより多めに感じるので、おかしいなーと思っていたんです。 レシピなどでもよく「アルコールを一煮立ちさせて飛ばしまーす」とか書いてあるけど、みりんや日本酒のアルコールってどれくらいでなくなるのでしょうか?紹興酒やワインなんかは結構独特の風味を感じるけど… 気になって調べてみたら、やっぱり加熱をしてもわりと飛ばずに残っている

アマムダコタンはなぜ「2時間待ち」なのか?

福岡のベーカリーAMAM DACOTAN アマムダコタンが昨秋、表参道にやってきました。 イタリア・ローマ地方の伝統菓子Maritozzoが日本でここまで大流行するきっかけをつくったといわれる同店ですが、たとえマリトッツォのブームがなくとも、素敵すぎる内装やルックス抜群の多様なパンなど、徹底的に統一された世界観で根強いファンを持つ人気店です。 表参道店のオープン当初、たまたま近くを通りかかると、常にすごい行列で、「ブームが落ち着く頃に来てみようかな」とか思っていました。が、

【ホームベーカリー】レーズン食パン--アルコールなしで焼けるのは魅力

こんにちは。EBN(栄養学)勉強中、料理のらくちん化も黙々と進めておりますシーニュと申します。↓料理の話はこちら! 温故知新パンのレシピを探していて、レーズンをお酒に浸けずに作る方法を試してみたら、フレッシュですごく美味しくてビックリしてしまいました。 定番的すぎて~なんて、ホームベーカリーを買ってすぐには試していなかったのですが、同じような方もいらっしゃるのではないでしょうか。 お酒の香りでパンと馴染ませてるんじゃなくて、レーズン自体が「私はパン文化と共に生まれ、歩み

外国の人にも伝えたい「シン・日本式カレー」のレシピ|#10-14

世界的に「日本式カレー」の認知度が高まってるって言うじゃないですか? でもその定義は曖昧で、例えばニューヨークではゴーゴーカレー、イギリスではカツカレー(しかもカツが敷いてある)、ココイチが日本式カレー代表、という意見もあったり、海外での日本式カレーの認識はバラバラ。 日本ではインド・スリランカ・ネパール・ミャンマー・タイなど様々な国のカレースタイルを全部ひっくるめて「カレー」と総称していますよね。その中には日本発信のカレーもあるはずなのに、その定義はなんと自国でも曖昧で

「プロのベジミートレシピ」書籍レビュー!

シーニュと申します。家庭料理やレシピ本をたしなんでおります。 今日は超シンプルに、書店で手にしたこちらが素晴らしかったので、語りたいだけのポストです。笑 まず付録、説明パート! ベジミート料理に挑むにあたって〜というイントロダクションのページからもうダントツに良かったのですが、まずは知りたいことが、ほんの10ページほどにまとめてあるのです! いきなりユーザー目線でぶちまけさせて頂くと、 ベジミートについて調べたいことって、特にネットだと少し難しかったりしませんか?(

230122_ファーマーズマーケット

青山のファーマーズマーケットに行った。様々な食材が並んでいる。 キッチンカーが何台が来ておりフードゾーンもあり賑やかな雰囲気だった。 それぞれのお店はこだわった自分たちの商品を販売しているので話してみると中身が濃く面白い。 マーケットなのでテントスタイルでそれぞれが商品を陳列している。毎週土日にやっているようだ。 それぞれこだわりの部分をしっかりと教えてくれる。ヴィーガンの人や海外の人も多くいて都心の空気を感じた。 澄んだ青空の下かなり寒かったが気持ちが良かった。人が楽しそ

ゼロウェイストスーパーって知ってる?

昔から、スーパーなどで買い物をした際に出るゴミの量について違和感を感じてきた。 特に日本のスーパーマーケットは、プラや包装紙が必要以上に多いと感じる。「ここまでする必要ある?」って思うものばかり。 海外で生活すると、スーパーでは当たり前のようにナッツは計り売り、野菜やフルーツは生身で、そのままとって買って帰るスタイル。その方が、私は心地よかった。 そんな中、クラウドファンディングを経てついにできたのが、日本初のゼロウェイストスーパーマーケット、斗々屋さん。京都の、河原町丸

寄付してよかったこと Children International 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

 振り返ると寄付活動もその国にお世話になっている駐在員の嗜(たしな)みだったのかと思うというお話です。  1990年代初め、初めて家族帯同で米国駐在した頃の話です。  その辺りの事情を含めて宜しければこちらもお楽しみ頂ければと思います。  駐在時に利用していたアパートの前の太い通りを挟んだ向かい側にある極近所のLuckyというスーパーを良く利用していました。そこには一列だけの雑誌·書籍コーナも有りました。書店に比べると圧倒的に種類は少ないのですがTime、NewsWee

バスマティライスを買いに新大久保まで。-パラッパラ炒飯レシピ付き-

コリアンタウンだけじゃない! 「イスラム横丁」の魅力新大久保といえばコリアンタウン。韓流好きな若者たちで賑わいを見せ、食のトレンドも次から次へと誕生。「数ヶ月前に流行ってたチーズびよ〜んってアレはもう終わったの!?」なんて驚きつつ、「いつ行っても活性してんなぁ〜」とちょっと感動します。 でもじつは、新大久保の真の魅力はほかにあります。 東南アジアやインド・パキスタン辺りの食材、調味料、米、スパイス類の専門店が多数あって、しかもびっくりするほど安いんです。いつも大量に買い込

「食べることは生きること」~オーガニックな生活を取り入れて感じたこと

仕事や家事、プライベートも、それなりに充実しているはずなのに、何だか元気が出ない、疲れがとれない、という様なことはないでしょうか。しっかり寝てみても、思いっきり食べてみても、体内の何かが整わなくて、気力に欠ける。そういうことは、誰にでもあると思います。 そんな時、おすすめなのが、「一度、食事を見直す。」ということです。 これは、外食を避けて自炊するとか、コンビニ食を避けるとか、そういったことではありません。もっと根本的に、体内に取り込む「食べ物」について知り、向き合い、そ

料理家・樋口直哉さんと起こす、うま味と香りのケミストリー。《初摘み海苔のうまみフレーク・青混ぜプレミアム》

今年も"創作"の輪を広げる祭典の季節がやってきましたね。 去年に続きぬま田海苔はこの"お祭り"をたのしむべく「#noteフードマーケット」に参加させていただきます。 今回は大人気《初摘み海苔のうまみフレーク》の新味! 使用する海苔は青海苔混ざりの《網田混1》。 そして一緒に考えてくださったのは作家・料理家の樋口直哉さん。 日本が誇る伝統食材の中から厳選、しかも植物由来の食材のみで製造したため"Vegan (ヴィーガン)"の方でも楽しめる内容となっております。 いったいどん

行きつけのお店はどうやって決まっていくのか~飲食店での「嬉しい」瞬間~

みなさん お久しぶりです テンポスフードプレイスのさくらです! 8月もあっという間に終わり、気づいたら9月も2週目です! 秋と言えばいろんな「●●の秋」がありますよね。 ・読書の秋 ・運動の秋 ・ショッピングの秋 そして…食欲の秋!!🍠 秋ならではの美味しい味覚が楽しみになる季節です。 今回は飲食店で感じる『これって嬉しいよね』を皆さんとシェアしていきます! 「私はこんな嬉しいことがあったよ」という方はぜひコメントで教えてください❣️ 【飲食店のこれが嬉しかった!:エ

ケーキ狂いがオススメするお取り寄せスイーツ

便利な世の中になったもので、最近は遠くのパティスリーのお菓子もオンラインショップで購入できることが多くなりました。 以前にもオススメのオンラインショップをご紹介しましたが、今回は最近購入した中で特にオススメのものをご紹介したいと思います。 1.エスコヤマ「バームクーヘン」 1枚目が「柚子香る 抹茶&ほうじ茶」 2枚目が「白桃」 3枚目が「スイートポテト」になります。 これ季節限定でして柚子と白桃は販売が終了しています。 僕はあんまりバームクーヘン自体そんなに興味がないで

雑学辞典チョコレート

ドロステ効果という言葉を知ったのは、チョコレートがきっかけだった。 ドロステ効果(ドロステこうか、オランダ語:Droste-effect)とは、再帰的な画像(紋章学における紋中紋)のもたらす効果のこと。あるイメージの中にそれ自身の小さなイメージが、その小さなイメージの中にはさらに小さなイメージが、その中にもさらに……と画像の解像度が許す限り果てしなく描かれる。(wikipediaより) 合わせ鏡にしたときに、間に置いたものがいくつも無限に見えて、果てしない闇の向こうに手を

かっぱ橋道具街《裏》に広がるクラフト・タウン「松が谷」。 料理道具とモノづくりの街"ココHESO"へ!

かっぱ橋道具街といえば、日本を代表する料理道具の聖地。 器やユニフォーム、暖簾に看板まで、なんでも揃ってしまいます。 WEBで買い物できるこの時代に、わざわざかっぱ橋までやってくる。 まさに時代と逆行したくなるほど魅力に溢れた商店街。 でも皆さん知っていましたか? そんな賑やかな通りの裏側に、"モノづくり・モノ選びのお店"が立ち並ぶことを。 かっぱ橋まで来たなら、料理道具だけではもったいない! ぜひ存分に楽しんでいってください。 本日はかっぱ橋道具街"裏"に広がるクラフ

ワイン好きに捧げるレシピ#22《里芋とマグロと白ワインと》

以前、魚料理には白ワイン、肉料理には赤ワインを合わせるというペアリングの定説は、食材によって変化することをお伝えしました。 簡単にいうと、鉄分を多く含む赤身の肉・魚には、同様にタンニン(渋味)を含む赤ワインを合わせることがセオリーとされています。 これは白ワインの豊富な果実味と甘味が、鉄分と生臭みを際立たせてしまうためです。 しかし、通常は赤ワインと合わせるマグロのような赤身魚の場合も、鉄分と生臭みを取ってしまう調理法であれば、白ワインとペアリングできるのでは? そん

朝ごはんに合うたくあん

こんにちは、四代目キムたくです。 朝食を食べていますか?朝起きて、ご飯を食べるのは、古くからの日本の文化の一つではないでしょうか。 朝は、時間がなくお忙しい方が多いと思います。 私としては、朝起きて、ご飯と一緒にたくあんを食べて最後に味噌汁を飲むと言う一連の流れはかけがえのないものです。 私自身は、朝食の前に会社の朝の支度をすることが日常ですが、毎日の生活の流れをつくっている感じがあります。 朝ごはんのたくあん朝ごはんのおかずに何を食べますか? まず、洋食か和食か

【おかしをくれたらおかえしするぞ】レパートリーの少ないママの取っておきのチーズケーキ🧀

私はお料理があまり得意ではありません。 レパートリーが少なくて、同じものを繰り返し作ってしまうので、新しい料理に挑戦することが出来ません。 ふたりの息子も、それに慣れてしまって、たまに新しいレシピに挑戦すると、ん?なにこれ?という、反応… また、いつものメニューに落ち着くといった感じです💦 以前、スピリチュアルな方に見ていただく機会があって、その方にも言われました…レパートリー増やしてね。って…(;▽;) お菓子作りにおいても、お弁当作りにおいても、言わずとも分かるかと思

ごはんのお供【宮崎ととろちりめん】 水揚げから鮮度をキープ。無添加無着色で安心!!

ごはんのお供にぴったりな「宮崎ととろちりめん」 極上の味の秘訣は、素材の見極め! 水揚げされたばかりの魚の見極めをしっかり行い、鮮度の高いものを加工。 美味しさが詰まった活き活きとした素材を加工することで、鮮度をキープしたまま食卓へお届けしています。 ごはんのお供はもちろん、お豆腐にのせたり、新鮮野菜につけたり、パスタの味付けに使ったり…とアレンジ豊富!! ●ちりめんアヒージョ ●ちりめんみそ ●かつおみそ の3つに、ちょっとしたおやつに大人気のちりめんチョコチョコとか

おうちで楽しめる、おいしい逸品を教えてください!「#noteフードマーケット」を開催します #noteフェス

10月15日(金)〜17日(土) 開催のnote CREATOR FESTIVAL(以下、noteフェス)の中で、#noteフードマーケット を開催します。noteフードマーケットでは、5つの参加ショップを中心に、以下の2つの企画を通して、noteフェスを盛り上げていきます。 1. ハッシュタグ投稿企画「#noteフードマーケット」の開催 2. フードマーケット参加ショップによる商品紹介 ① 投稿企画では、noteフェスまでの期間中、「#noteフードマーケット」のハッシ

【豆乳シチュー】野菜の栄養がたっぷり摂れるとっておきの方法

今月10月は「食品ロス削減月間」 以前にも、紹介させていただきました。 #noteフードマーケットにも追加していただきました。大変光栄です。選んでいただき、本当にありがとうございます。 今回も、食品ロス削減を意識して、 「豆乳シチュー」を作りました。 注目すべきポイントは、「野菜の皮」 もし皆さんが、シチューを作るなら、野菜の皮はしっかり剥きますか? 「はい」と答えた方、もしかすると、損するかもしれません。 実は、野菜を皮ごと食べることは、野菜の栄養をたっぷりと

みなさんが薦める「おいしい逸品」とは?おうち時間を豊かにするフード・ドリンク7選

note CREATOR FESTIVAL(以下、noteフェス)開催に合わせて、noteクリエイターのみなさんから、おうち時間を楽しく過ごせるようなフードやドリンクを募集する投稿企画「 #noteフードマーケット 」。 募集開始から1週間が経ち、すでに200件以上もの商品が紹介されています!ありがとうございます! 今回は、#noteフードマーケット に参画していただいた、noteで発信されている5つのショップの方々を改めて紹介するとともに、みなさんがnoteに投稿した

たすかる調味料

わが家の冷蔵庫のスタメンになった調味料を紹介します。 それがこちらの「だし醤油」です!! 私は自家製の調味料を作ったりすることにハマっていた時期がありました。 それは祖母が作っていた梅干しや、梅酒、味噌なんかに通じるものがあると思います。 けれども、子どもたちが生まれて、少しずつそういう時間が負担になっていました。 だしを引くのも、沸かしたお湯にかつおぶしを入れる。 そんな簡単なことができなくなったりもしました。 だしパックを使ってみたり、水出し出来る昆布やいりこを使

1パック10円の激安大葉を買って、パスタを作ったら、節約と食品ロス削減の両方が叶った話

ラッキーなことがありました。 それは、「大葉がパックごと割引!」 しかも、1パック10円!なんと言うことでしょう。 迷うことなく、購入しました。 割引商品を買うことは、家計の節約になって、有り難いですよね。 実は、 割引を買う行動も「食品ロス削減」になります。 今日は、 ・どうして、食品ロス削減になるのかという理由 ・大葉の大量消費パスタ について紹介します。 ①割引商品を買うと、なぜ食品ロス削減なのか理由は、捨てらる食材を救うことができるからです。 お店の方が

【米粉お団子】提案!お月見もサステナブルに!

みなさんは、中秋の名月は、いかがお過ごしでしたか? 中秋の名月は、十五夜の満月に、いもや豆などの秋の収穫に感謝する行事ですよね。 今日は提案したいことがあります。ぜひお月見に、サステナブルな要素も追加したい。 秋の収穫の感謝に加えて、 「日本の食料自給率がアップしますように」 という願いも込めるのは、いかがでしょうか? そして、サステナブルな月見の実現に欠かせないのが、「米粉団子」。 どうして、米粉団子がサステナブルに繋がるのでしょうか。 なぜなら、国産米粉を

「秋のスパイスカレーキット」を使ってあいがけカレーを作ってみた!今年も本格スパイスカレーをご自宅でどうぞ。

おはようございます。 昨年から販売を開始し、ネットショップでも好評をいただいているスパイスカレーキットシリーズ。 「おいしいカレーをご自宅で」「スパイスのおいしさ、奥深さを手軽に」というコンセプトで季節ごとに販売してきましたが、昨年大人気だった「秋のスパイスカレーキット」を今年も再販させていただくことになりました。 今回も、出雲市の「U-spice」さんに監修をお願いしています。 再販に合わせて、事務所でスタッフが実際にカレーを作ってみましたので、その様子も合わせてご

【肉好き夫も肉と勘違い】大豆ミートドライカレー

先日、ランチに出した「大豆ミートドライカレー」 夫は、最後まで「大豆ミート」ということに、全く気付きませんでした。 ヘルシーなサプライズ、大成功。 今回使用したのは、ミンチタイプの大豆ミート。 代替肉である大豆ミートは、低カロリーで高タンパク。環境に優しい食材としても、注目されています。 詳しく紹介した記事はこちら。こちらにも、遊びに来ていただけたら嬉しいです。 では、ヘルシーなサプライズに成功したプロセスを、紹介します。 「大豆ミートドライカレー」の作り方 #

栗よりうまい

栗よりうまい、○○。 ご存知でしょうか。読んで下さっている方の中には、察しがいい方が多くいて、僕が栗好きだから、そんなものはないとか言うために書いた・・と思われそうですが(笑)そうではありません。 江戸時代に言われていた風流な言葉遊びのひとつ。 「栗よりうまい、十三里」 が正解です。 どういうことか?栗は“九里”と同じ音です。九里と十三里、里とは何かの距離ですね。江戸からの距離が十三里ということです。 さて、その場所とは・・川越です。川越といえば、特産はさつまいも

YouTube×たくあん

こんにちは、四代目キムたくです。 私は、97年生まれで現在24歳です。はじめての携帯電話はスマートフォンでした。 当時は中学生で、私の二歳年上の兄はガラケーと呼ばれる折りたたみの携帯電話を使ってました。ちょうどその頃当たりからスマートフォンが普及し始めて、今では多くの方がガラケーを使っていないのではないでしょうか。 スマートフォンを手にした我々、人間は携帯電話で電話以外の機能に利便さを感じて、アプリと呼ばれるさまざまなコンテンツに触れやすくなりました。 そんなアプリの

創作する人を応援するGREEN SPOONのレンジで5分なホットサラダ

GREEN SPOONは10月15日(金)〜17日(土) 開催に開催されるnote CREATOR FESTIVALの中で「noteフードマーケット」に参加します。 そこで今日は、9月1日に発売されたばかりの新商品「ホットサラダ」の楽しみ方をnoteユーザーの皆さま(そして改めてGREEN SPOONユーザーの皆さまにも!)にご紹介します。 レンジで5分、約1/2日分の野菜が摂れるホットサラダ GREEN SPOONのスムージー、スープに次ぐ3つ目のプロダクトは野菜料理

おうちで楽しめる、おいしい逸品を「#noteフードマーケット」で教えてください!

【10月8日更新】 #noteフードマーケット に参画していただいたショップがおすすめする、“おうち時間をぴったりの逸品” を3分動画でご紹介。ショップのコンセプトから、商品のこだわり、noteでの発信についてお話いただきました。 https://note.com/note_food/n/n1cfeba9b2e6d 【9月24日更新】 #noteフードマーケット のハッシュタグで投稿された、おすすめしたい “おいしい逸品” をピックアップしてご紹介しました。 https:/

#noteフードマーケット 参加ショップがすすめる“おうち時間にぴったりの逸品”を、3分動画でご紹介!

note CREATOR FESTIVAL(以下、noteフェス)を開催に合わせて、noteクリエイターのみなさんから、おうち時間を楽しく過ごせるようなフードやドリンクを募集する投稿企画「 #noteフードマーケット 」。 noteクリエイターのみなさんから投稿を募集するとともに、ショップを運営するクリエイターの方にもこの企画に参加していただいています。 今回は、#noteフードマーケット に参画していただいた4ショップがおすすめする、“おうち時間をぴったりの逸品” を3

【料理もサステナブル】美味しく食品ロス削減「ピーマンの肉詰め」

いきなりですが、「ピーマンクイズ」です。 ①ヘタの部分  ②ワタの部分 ③皮の部分 ピーマンの栄養が多く含まれるのは、ワタの部分。 みなさんの中で、「え、捨てていた。」とハッとした方はいませんか。 私もその一人でした。 今回、この学びを生かして、「ピーマンの肉詰め」を作りました。 10月の今だからこそ、みなさんにオススメしたい理由が、2つあります。 では、詳しくお話していきます。 ① ピーマンの栄養の秘密 ピーマンは苦いですよね。 この苦味のもとは「ピラジン

栗もサンマも!土鍋で炊き込むお茶ご飯

夏から秋にかけて収穫された新米が出回るのは、9月中旬から10月。まさに今はお米のハイシーズンです。栗ご飯やサツマイモご飯など、「炭水化物×炭水化物」が美味しいのも今の時期ならでは! もちろん、サンマやきのこといった秋の味覚を一緒に炊き込むのも美味しいですよね。 そんな炊き込みご飯の味付け、皆さんはどうしていますか?料理酒やしょうゆを入れるだけではなく、出汁で炊き込む方もいらっしゃるかもしれません。やはり普通のお水で炊くよりも味がしっかりつきますよね。 これまで出汁のように

今年は、初めて生姜を栽培した。 新生姜の収穫時かなと思って、ほんのちょっと試しに採ってみることにした。 ちっちゃいけど、柔らかくてほやほやの生姜ちゃんが出てきた。 そのまますりおろして食べたら、しっかりした生姜の味がした。 暑い夏を乗り越えてくれた、生姜ちゃんに感謝。

視聴者参加型オンラインイベント「note CREATOR FESTIVAL」2021年開催報告!noteの公式YouTubeで見逃し配信を公開

noteは、2021年10月15日(金)〜17日(日)の3日連続で、”創作”の輪を広げる祭典「note CREATOR FESTIVAL(以下、noteフェス)」を開催しました。noteフェスは今年で2回目の開催です。 オンライン開催でも視聴者がnoteフェスのコンセプト「つくると、つながる!」を体感できるように「投稿企画」「体験型プログラム」「公式レポーター募集」の取り組みを実施しました。見逃し配信をnoteの公式YouTubeで公開しています。 note CREATO

アジア乗っけごはんは無限大 台湾の鶏肉飯

鶏肉飯(ジーローファン)"Taiwanese chicken rice"台湾に行った時に、夫のGFのベッカちゃん(ちゃん付けしているが互いにおばちゃん)に魯肉飯(ルーローファン)よりもこちらの方が好きだと勧められて食べた。 確か少しさっぱりしていながら、甘く風味があるソースが美味しかった。 細く切られた鶏肉に揚げ卵、何故か沢庵。甘いタレがかかっている。 ベッカちゃんは働き者だが家でごはんを作らない。台湾では外食の方が安く済むから普通だと言う。 けれど知識として作り方は知っ

海南鶏飯を確実においしく作れる「100年企業」廣祥泰のソース

これさえあれば最高に美味な海南鶏飯が食べられる!本当においしい海南鶏飯(ハイナンジーファン)を食べたことがあるだろうか? 茹でた鶏肉と、その茹で汁で炊いたご飯をお皿に盛り付けた、あれだ。正確にはチキンの脂で白米を炒め(これは雞油飯と呼ばれる)、旨みのしみ出したチキンの茹で汁で炊く。 本当においしい海南鶏飯。私は食べたことありますよ。なんなら、今日の夕飯で作ることもできちゃう。 なぜって? シンガポールで100年の歴史を誇る老舗調味料ブランド「廣祥泰」のソースを常備している

お待たせしました

昨年のこと、妻が働き方をガラリと変えました。 そのことは、ここnoteでも何度か書いてみたこともあります。いろいろと書いたのですが、言いたいのは、これだけ。 今年も、 稲城の梨のドライフルーツ、 始まりました! 昨年、ぼんやりと記事に書いたら、とあるnoterさんが、わざわざメールくださって「買います!」と言ってくださいました。地域の店には少し置いていたけれど、なかなか遠くの方には届かない。そんなふうに、いわゆる“手売り”状態でした。 今年はちょっと違います。 僕の考

名もなき料理に喝采を

 あー、自分以外の誰かが作った手料理が食べたい!!  数ヶ月に一度くらいの割合でそんな衝動に駆られるときがある。この気持ち、普段自分や家族のために料理を作る役割を担っている人は共感してもらえるのではないかと思う。  なぜ外食やお惣菜ではなくて手料理にこだわるんだろうかと長年自分の中でも答えが出せなかった。ただ料理をする時間がない、面倒くさいというのであれば、今の時代なら選択肢はたくさんあるのだから。お気に入りの飲食店はたくさんあるし、ここ数年コンビニやスーパーのお惣菜は種

山岡家ラーメンの割りスープ

割りスープって知ってました?頼んだらくれました〜美味しいですー

ぬか漬けと樽酒のマリアージュ

家時間が長くなり、ぬか漬け仲間が増加中だ。 かく言う私も、およそ10年以上ぶりにぬか漬けに挑戦し、ハマったうちの一人。 なぜハマったかというのは、つる・るるるさんの記事を読んでから。 そんなつる・るるるさんが最近ぬか漬け部なるものを作り、私も部員の一人として日々ぬか漬けの普及活動をしている。→大げさ 今までぬか漬けと言えば、相場はキュウリ、ナスと決まっていた。 それが、ゆで卵やら、厚揚げ、アボガド、エリンギなど、農家でなくても家庭菜園していなくても、

食べたいもの、食べて欲しいもの

「何か食べたいモノある?」 誕生日を迎える娘に聞いてみました。 「あのスペアリブが食べたい」 あのスペアリブ。それは、私の子どもの頃の思い出の料理。小さい頃、家族で毎年必ず海へ行ってBBQをしていました。 前日から秘伝のタレに漬け込み、炭火で焼いたスペアリブは、ジューシーで香ばしくて、一本食べると気持ちもお腹もいっぱいになる思い出の料理でした。 母から受け継いだスペアリブは、今では我が家のパーティーメニューになっています。 中3長女の誕生日 彼女は、なんでも作っ

ワイン好きに捧げるレシピ#28《ジャムと豚ひき肉と赤ワインと》

本日は、以前コメント欄よりリクエストをいただきました、スペイン産のテンプラニーリョに合うペアリングメニューをご紹介します! 残ってしまったジャムの使い道にお困りの方や、普段のミートボールやハンバーグをアレンジしてみたい方にもオススメのレシピです。 こんなワインにもペアリングしたよ!などのコメントもお待ちしております。 ミートボールの赤ワインジャムソース【材料】 【作り方】 あえてパン粉を入れないことで凝縮した肉の旨味がダイレクトに感じられ、たまねぎの甘味とスパイス・

【実験】世界一辛い唐辛子でエイト(トマト)ソース作ってみた!!

激辛好きのみなさん、お待たせしました!!!  note記事「フルーツトマト、そのまま食べるか、料理するか」に続き、新たな料理が完成したため、ご紹介します。 こんにちは、下川町 倉澤、高橋、清水です。 そんな時、この4コマ漫画をみてひらめいてしまったんです。 エイトを激辛ソースにすればいのだと! ということで、下川町のあま~いフルーツトマトと辛い唐辛子を使った激辛ソースをつくりました。しかも、そのソースを最大限生かす料理も紹介してます! 今回は、下川町の辛い物好きの

芋けんぴ、ロウカット玄米、もつ鍋セットなど…2021年のふるさと納税で選んだ、おいしい逸品

note CREATOR FESTIVAL 2021 第2弾告知で、「noteフードマーケット」の開催をお知らせしました!おうち時間におすすめのフードやドリンクを #noteフードマーケット で募集する投稿企画です。 せっかくなので、今年のふるさと納税で選んだ「おいしい逸品」を紹介しようと思います。 1. 芋屋金次郎の芋けんぴ(高知県日高村)日本橋のコレド室町にお店がある芋屋金次郎。芋けんぴが大好きなので、これが出てきたときに真っ先に選びました。最近「マツコの知らない世界