ねむたん

ねむたん

記事一覧

カーナビを使いこなす

こんばんは。 誰しも1度は夢見たことや目標を立てたことがあると思います。 総理大臣になりたい! 医者になりたい! 歌手になりたい! ケーキ屋さんになりたい! お金持…

ねむたん
10か月前
4

私の流儀〜めっちゃ長い〜

無宗教ですし、天照大神くらいしか神様の名前もしらないし、先祖を大事にするタイプでもないんだけど、寺や神社やお墓参りは大好きです。 神主様が居ない所でも、凄いエネ…

ねむたん
11か月前
2

幸せの範囲

幸せになりたい。 そう思う時、自分一人だけでは難しい。 両手を大きく広げてみて。 まずはその範囲にいる人をまるっと幸せにすることを大切にしていくこと。 それが、…

ねむたん
11か月前
2

今日は愚痴!!!

頑張れば褒められる学生。 頑張って当たり前の社会人。 この構図がたまにカチンとくる。 学校も行って宿題(今は課題というらしい)もやってるバイトもしてるわたし、凄い…

ねむたん
11か月前
5

愛されない呪い

自分を見つめる。それに集中していても、 チラッと顔を出す 「お前は愛されない」 という呪い。 どんなに、自分を大切にしてるつもりでも きっと心と頭では ずっと自…

ねむたん
11か月前
2

私の自慢の友人

彼女はとても強い。 私は強さとは大きく重く、硬いことだと思っていた。 数日前まで私は彼女のことを「優しい人」だと思っていた。 素で可愛くて、優しくて、弱い1面もあ…

ねむたん
11か月前
2

言葉の暴力

ほんの些細なこと。 嫌な気持ちになってないかな?と思って声をかけたの。 ねむ子さんに「みんなから虐められてるんじゃない?」って言われました。 と声をかけた相手が…

ねむたん
11か月前
2

感情という指針

「うわぁ〜」って思う時ありますよね。 なんか違和感を感じたり、胸がザワザワしたり….. ふっと思ったこと。 それを覚えておく。 そうすることで、自分の本音を知るこ…

ねむたん
11か月前
3

痛みと今ここ

今日は寝違えて、起き上がるのに3時間かかったので、仕事にならんと思っておやすみしました。 整骨院へ行ったんだけど、1回では治らず….. 地元の整骨院では1回で治してく…

ねむたん
11か月前
2

思い込みの世界

突然ですが、あなたはカメラです。 カメラは色々なものを写します。 しかし、カメラはカメラを映すことはできません。 このような雰囲気のことを言ったのは哲学者のカン…

ねむたん
11か月前
2

生きろ!

「あなたの為に言っている」 そんな言葉を向けられたことはないでしょうか? 私はこれを悪魔の言葉と定義しています。 あなたのために「言っている」 私の価値観に合わ…

ねむたん
1年前
2

丁寧さ

私は一時期、引き寄せの法則にハマっていた。 お金持ちになりたい。とかではなく、 とにかく、愛されたかった。 その時に、自分の感情が大切だということを知った 。 最…

ねむたん
1年前
3

幸せについて

幸せを感じること。 今日、幸せは既にあるものだと改めて感じました。 幸せの定義はそれぞれで、え?この位で?と思うかもしれない。 でも、置かれた環境でどれだけの幸…

ねむたん
1年前
5

喜びと怒り

私は、仏教では「怒り」は良くないことと認識している。 だから、怒らないように。怒らないように。 としてきた。(無宗教だけど) ある時、嬉しくて、嬉しくて これっ…

ねむたん
1年前
4

頑張ることの意味

私は「頑張れ」という言葉が大嫌い。 しかし、他人には「頑張れ」と使ってしまう。 理由は1つ。「頑張れ」という言葉以外の語彙を持ち合わせてないからだった。 嫌いな理…

ねむたん
1年前
3

カーナビを使いこなす

こんばんは。

誰しも1度は夢見たことや目標を立てたことがあると思います。

総理大臣になりたい!
医者になりたい!
歌手になりたい!
ケーキ屋さんになりたい!
お金持ちになりたい!

などなど。

その夢を叶えた人と叶わなかった人の差って何でしょうか?

私はカーナビを使いこなしているかどうかだと考えます。

昭和の時代は車1台に1冊は乗っていたであろう分厚めの地図はほとんどなくなり、カーナビを

もっとみる

私の流儀〜めっちゃ長い〜

無宗教ですし、天照大神くらいしか神様の名前もしらないし、先祖を大事にするタイプでもないんだけど、寺や神社やお墓参りは大好きです。

神主様が居ない所でも、凄いエネルギーを感じるところもあれば、大きいけど、邪気にまみれているなと感じるところもある。

地元の産土神社であり当時の氏神様は兼業神主さんで、なにかの行事の時にしかおみくじも、御朱印もできないし、神主さんのシフトに合わせてしかご祈祷もできない

もっとみる

幸せの範囲

幸せになりたい。

そう思う時、自分一人だけでは難しい。

両手を大きく広げてみて。

まずはその範囲にいる人をまるっと幸せにすることを大切にしていくこと。

それが、自らを幸せにする為の方法だと思う。

周りが幸せになれば、自分も幸せになる。

他人が幸せになったからといって、自分の幸せは減らない。

嫌な人も好きな人も大事にしてみよう。

周りの幸せの分、自分の幸せにも繋がるよ。

だって見え

もっとみる

今日は愚痴!!!

頑張れば褒められる学生。

頑張って当たり前の社会人。

この構図がたまにカチンとくる。

学校も行って宿題(今は課題というらしい)もやってるバイトもしてるわたし、凄いでしょ。

がとにかく苦手。

学生時代の事とかは覚えてないけど、9時くらいから授業が始まって高校生位まで間は16時位までだし、大学でも9-18時とかで。
昼休み以外にも10分とか休憩があって…..

すっごい休憩多くていいな。と思

もっとみる

愛されない呪い

自分を見つめる。それに集中していても、
チラッと顔を出す

「お前は愛されない」

という呪い。

どんなに、自分を大切にしてるつもりでも

きっと心と頭では

ずっと自分を罵っているんだ。

どうせ、私は愛されない。

鎧を被って誰にも本音を見せず、

愛されないと思い込んでいる自分は、必死でそれを隠していて。。。

どうすれば、脳内を変えられるんだろうね。

私の1番の課題は本音を人に伝えるこ

もっとみる

私の自慢の友人

彼女はとても強い。

私は強さとは大きく重く、硬いことだと思っていた。

数日前まで私は彼女のことを「優しい人」だと思っていた。
素で可愛くて、優しくて、弱い1面もあると。

ここ数日を通して、強さとは彼女のような

強く、賢く、しなやか

なことだと思った。

彼女は決して自分がどんなに頑張っているかについては話さない。
嫌なことがあったよ等は打ち明けてくれるが、自分がどんなに頑張っているかにつ

もっとみる

言葉の暴力

ほんの些細なこと。

嫌な気持ちになってないかな?と思って声をかけたの。

ねむ子さんに「みんなから虐められてるんじゃない?」って言われました。

と声をかけた相手が言っていることが分かりました。

そんな事言わないよ。

知らなかったことについて、不安さや、嫌な気持ちになってないか?って確認しただけなのに。

もう、幕を下ろしたい。

虐められてるんじゃないの?

そんな言葉口にした事ないよ。

もっとみる

感情という指針

「うわぁ〜」って思う時ありますよね。

なんか違和感を感じたり、胸がザワザワしたり…..

ふっと思ったこと。

それを覚えておく。

そうすることで、自分の本音を知ることが出来る。

もやもや、ざわざわしたときの現実を覚えるようにしておくと、

ああ。こういうの苦手なんだってわかることができる。

同じものを見ていても平気な人もいれば、嫌な気持ちをする人も、嬉しくなる人もいる。

架空の話で、介

もっとみる

痛みと今ここ

今日は寝違えて、起き上がるのに3時間かかったので、仕事にならんと思っておやすみしました。

整骨院へ行ったんだけど、1回では治らず…..
地元の整骨院では1回で治してくれたんだけどなあと思いつつ……..

動く度に「いてて….」となる。

過去のことを思い出していても、未来への不安に思いがいってても

痛みを感じる度に「今」に戻ってくる。

過去の痛みを思い出すことはあってもリアルタイムで感じるこ

もっとみる

思い込みの世界

突然ですが、あなたはカメラです。

カメラは色々なものを写します。
しかし、カメラはカメラを映すことはできません。

このような雰囲気のことを言ったのは哲学者のカントです。

人間にもそれは当てはまることです。

私たちは見たい世界、見れる世界しか見れない。

人間の体には映写機(心や脳)があって、そこで感じた物や考えたことが、現実として映し出される。

人間はそれを知らずに(忘れて)、映し出され

もっとみる
生きろ!

生きろ!

「あなたの為に言っている」
そんな言葉を向けられたことはないでしょうか?

私はこれを悪魔の言葉と定義しています。

あなたのために「言っている」

私の価値観に合わせなさい。じゃないとダメだよ。
そんな言葉に聞こえてしまうのです。

本当にあなたが私のために言ってくれる言葉なら
「あなた自身で考えて行動してみなよ。応援するよ」

だと思うのです。

自分の人生を生きるために考えることを促してくれ

もっとみる

丁寧さ

私は一時期、引き寄せの法則にハマっていた。

お金持ちになりたい。とかではなく、
とにかく、愛されたかった。

その時に、自分の感情が大切だということを知った


最初、知った頃は、情熱的でなければいけない、感動をしていなければいけない。

そう考えていて、そう思えない自分をずっと責めていました。

でもある時きづいたのです。

少しでも上に行けば、それって感情が良くなったってことじゃないか?と

もっとみる

幸せについて

幸せを感じること。
今日、幸せは既にあるものだと改めて感じました。

幸せの定義はそれぞれで、え?この位で?と思うかもしれない。

でも、置かれた環境でどれだけの幸せを感じることができるか。

感度の問題で、実際は

【すでにある】

まずは自分が幸せを感じることが出来るかどうか。

幸せの感度を高める方法は【ワクワクする】【ほっとする】ことだと思っている。

ワクワクしたり、ほっとすることで、自

もっとみる

喜びと怒り

私は、仏教では「怒り」は良くないことと認識している。

だから、怒らないように。怒らないように。

としてきた。(無宗教だけど)

ある時、嬉しくて、嬉しくて

これって幸せな事だよね!と
ググッたとき。

喜びすぎるな、足を救われるぞ。

みたいな教えがあった。

すんごい衝撃的だった。

喜びはいい事だと思っていた。

喜びも怒りも良くないものなのだ。

つまり、喜びすぎることなく、怒りすぎる

もっとみる

頑張ることの意味

私は「頑張れ」という言葉が大嫌い。
しかし、他人には「頑張れ」と使ってしまう。

理由は1つ。「頑張れ」という言葉以外の語彙を持ち合わせてないからだった。

嫌いな理由は、頑張っても頑張っても結果が出ない。
あなたは私の何を知っているの?
頑張ってる姿見てないよね?
もう頑張れないほど頑張っているんだよ。

と思ってしまうからだ。

そこには、自分だって相手の頑張りを見ていないのに
貴方より頑張っ

もっとみる