私の流儀〜めっちゃ長い〜

無宗教ですし、天照大神くらいしか神様の名前もしらないし、先祖を大事にするタイプでもないんだけど、寺や神社やお墓参りは大好きです。

神主様が居ない所でも、凄いエネルギーを感じるところもあれば、大きいけど、邪気にまみれているなと感じるところもある。


地元の産土神社であり当時の氏神様は兼業神主さんで、なにかの行事の時にしかおみくじも、御朱印もできないし、神主さんのシフトに合わせてしかご祈祷もできないところだった。

そこの神社の本殿はそこまでエネルギーを感じないんだけど、
裏にある小さな神社にはものすごいエネルギーがあった。

そこで願ったことは叶った。

そこから、神社にハマるキッカケになったんだけど、神社はお願いするとこじゃなく、感謝をするところだと知った。

欲張りの私は、

いつも見守ってくれてありがとうございます。
危ないよ、こうした方がいいよ。って時はかなり分かりやすくメッセージください!!

ということにしてる。

二礼二拍手一礼。

2拍手の後、目を瞑って心の中で言う人が多いと思う。

私は本殿を直視して心の中でいう。

神様と目を合わせるなんて罰当たりかもしれないけど、人と話す時は目と目を合わす。

これが私の常識。

だから、私は私の常識で神様に伝える。


今日は起きた時に「寝坊だ!!」と思ったら、お休みでした。

ゴロゴロしながら、片付けしなきゃなーと思っていたら、

あれ?転居したら氏神様って変わるんだっけ?と思ってググッたら、変わるようで。

神社庁に問い合わせて、氏神様を教えてもらった。

とても大きくて、いい神社だった。

今日行くかぁと思った瞬間眠気に襲われて、お昼寝をしてから、行ってきた。

神社の前には大きな道路があって、車かめっちゃ通る。

鳥居を入ると、空気が変わる。

緑もいっぱいあるけど、あの車たちの音はどこ?と言うくらい静寂。

風の音と鳥の鳴き声で、清らかな場所だった。

到着したのは15:00

16:00で社務所で閉まるから、御朱印貰えるかなぁー。とおもいながら、のんびりのんびり丁寧にお参りした。

転居してきた報告と、これからお世話になること、メッセージは分かりやすくくれ。と。

ちなみに、本殿にはお賽銭を入れるけど、他には入れないのが私の流儀。


本殿以外にも回るから、合算で1000円は納めるようにしている。

ご縁がありますように…..とかはあまり信じない。

本殿は写真で見るよりは少し色あせていたけど、

お参り中に太鼓の音がドンドンと聞こえてきた。

神社好きの友達いわく、

鳥がなく、太鼓がなり始める、なにかの儀式に遭遇する

は歓迎の証らしい。

ここの土地に来て初めて歓迎された気がする。


お稲荷さんでお参り中に邪気を払え。いつもと違うことをしろ。

とふと浮かんできた。

だから、今日はお酒を飲んで、まだ片付け終わってない家の掃除をやろうと思う。

家の中は汚くて邪気に溢れていると思うから。

相性のいい神社や寺はメッセージをすぐにくれる。ありがたい。

ちなみに、母方の祖父母のお墓参りに行きなさい。ということが降りてきたときに実行すると、
疎遠だったけど、大好きな親族が入院したことを知ったり、その親族と最後に行く墓参りになったりする事が多い。

勝手に祖父母たちから、母と母のお兄さんを導きなさいと言われていると思っている。

墓参りが好きな私は、近くの墓地に行って、見知らぬ人のお墓参りもしたりする。

あまり来てないんだろうなってところには、草を抜いたり、掃除を勝手にしている。

その人からしたら、お前だれ?だと思うけど💦

特に戦死した人のところは丁寧にする。
戦争には反対だけど、大切な人のために、未来の日本のために頑張って繋いでくれた人だから。

最後に、無縁仏に花をいける。

亡くなった時は無縁だったかもしれないけど、ご縁仏になりますように。と。

大切な命。権力や財や人気で価値は決まらず、全て平等。

あの世でご縁がありますように。
輪廻転生があるなら、私とご縁がありますように。


神様、仏様、天国へ行かれた人。
私もあなたを大切にします。
今を生きる私のことも見ててね。

そうやって、目には見えないものと対話する時間が私にはとても大切な時間です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?