幸せについて

幸せを感じること。
今日、幸せは既にあるものだと改めて感じました。

幸せの定義はそれぞれで、え?この位で?と思うかもしれない。

でも、置かれた環境でどれだけの幸せを感じることができるか。

感度の問題で、実際は

【すでにある】

まずは自分が幸せを感じることが出来るかどうか。

幸せの感度を高める方法は【ワクワクする】【ほっとする】ことだと思っている。

ワクワクしたり、ほっとすることで、自分が満たされて、他人のことも考える余裕ができると思う。

でもぶっちゃけ、そんなにワクワクできることないよね。

だから、ほっとすること。を大切にしている。

ほっとすることと、ワクワクすることは同じ位のエネルギーが出ているとおもっている。

昔はほっとすることすら出来なかった私。

ほっとする感覚すらわからなかった。

ある時気づいたの。

汚い話になるんだけど、
大便をスッキリ出したあとに
「あー、幸せ。この幸せが続けばいいのに」

そう思った時に私の中でのほっとするの定義はその時の感覚になった。

ため息とは違う、はぁ〜って息を吐いている感覚。

最近は自分を疎かにしていたから、それを忘れてしまっていたんだけど、


当たり前が当たり前じゃなくなる現実がそろそろやってくる。

本当にありがたかったんだな。
(ありがとうの語源は有ることが難しい)

見失っていたものに気づかせてくれる日でした。

ほらね、やっぱり、自分が嫌だな、って思う裏側には幸せがある。

辞めちゃうの寂しいな。の裏側には同じ空間を一緒に居れる幸せがあるように。

ほっとして、幸せの感度高めていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?