マガジンのカバー画像

お知らせ

68
運営しているクリエイター

#読書感想文

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 1月23日~1月29日

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 1月23日~1月29日

はじめに1月23日

詩のオンライン合評会の司会をしました!
本当に、mtgが進んで行く中で色々なことが起こって……
ご時世的にも、活動のスケジュール的にも色々あって、
わたし自身もちょっとしんどくなる時もありましたが、
なんとか無事に終えました。
みなさんに安心して楽しんでいただけたようでよかったです。

・青山美智子『ただいま神様当番』宝島社同じバス停から職場や学校に通う5人の人々。
自分の「

もっとみる

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 11月14日~11月20日

はじめにこんにちは。長尾早苗です。先週は晴れた日が続いて気持ちがよかったです。今週は移動する詩作の仕事としての散歩、移動しない詩作としての仕事の読書に本格的に精を出し、週末は少し仕事を離れて遊ぼうと思います。最後にお知らせがありますので、最後までお付き合いいただければと思います。

11月14日

今日は作品群の推敲と朗読音源に画像をつけるいつもの作業を集中して。今週は推敲ウィークにしていきたいと

もっとみる
【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 11月7日~11月13日

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 11月7日~11月13日

はじめにこんにちは。長尾早苗です。おお、もう立冬ですか。初夏から続けてきた記録ですが、読んでくださるみなさんのおかげで続けられています。先週文庫本の所蔵が多い図書館に行ってきましたので、今週紹介するのはほとんど文庫本です。文庫というかたちについても考える機会の多い週になりそうです。

11月7日

今日は寄稿した雑誌が次々入稿したので、その連絡を待ちながら文庫本をセレクトして読んでいました。文庫っ

もっとみる

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 11月1日~11月6日

はじめにこんにちは。長尾早苗です。もう11月になりました! 早いものですね……わたしは寄稿した雑誌や本の紹介もしつつ、お会いしたい方に会いたいなあという思いを強めています。とうとうこの記録も5か月目ですね。継続は力なりを実感しています……。

11月1日

ぐっすり眠れた一日。ショートエッセイを書きました。合評会の感想をフォルダに書き込むなど、もろもろ。自作詩についてのご指摘がありがたかったのと、

もっとみる
【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 10月24日~10月31日

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 10月24日~10月31日

はじめにこんにちは。長尾早苗です。この週末、選挙に行った後にオンライン合評の主催・司会をしました! わたしにとって合評はとても大切な場所なので楽しみでしたし、楽しかったです。11月に発売になる雑誌もろもろに詩やエッセイなどを寄稿しました。これから11月後半にかけて宣伝が多くなるかなと思います。がんばります。

10月24日

締め切り一つ終わり、原稿を送りました。そののち、企画の連絡もろもろ。コー

もっとみる

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 10月17日~10月23日

はじめにこんにちは。長尾早苗です。寒暖差の激しい日々が続き、雨模様だったり晴れたり色々とせわしないですが、みなさんどうか養生してくださいね。

10月17日

イラストののち、執筆。日々の雑記を一つのファイルにまとめています。自分が思ったこと、見たもの、感じたことをそのままに書くスケッチ練習のようなものです。

10月18日

晴れて心地いい気持ち。執筆の疲れが出たのか、かなり眠っている時間が長か

もっとみる
【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 8月1日~8月7日

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 8月1日~8月7日

はじめにこんにちは。長尾早苗です。たくさんの方が詩人の読書記録日記、仕事雑記を読んでくれてとてもうれしいです。気がつけば2か月目突入ですね。おつきあいありがとうございます。最後にお知らせがありますので、ぜひ今回も最後まで読んでいただきたいと思います。

8月1日

昨日の疲れが残っていたのか、ぐっすり眠りました。感想共有のファイルにみなさんの詩の感想を書き込み、図書館へ。ラジオで以前お便りを読んで

もっとみる
永井梓『四〇〇文字の小宇宙』を読んで

永井梓『四〇〇文字の小宇宙』を読んで

読売新聞の夕刊に書かれたコラム集です。

実家にいた頃は父が新聞をスクラップするのが趣味で、そんな父に影響を受けて育ったので、私がニュースで何か気に喰わないことがあるとコラムばかり読んでいた時期がありました。

同じようなことを思っている人もたくさんいるんだな

とか

こんな考え方もあるんだ!

と思ったり。

今はデジタル新聞しか読まないし、あまりにニュースがつらすぎるので、近頃はあまり見なく

もっとみる