マガジンのカバー画像

※時間を置いて読み返したい

131
運営しているクリエイター

#日記

婚約中に『四月になれば彼女は』を観られてよかった

婚約中に『四月になれば彼女は』を観られてよかった

※映画の結末には触れていませんが、ネタバレを若干含みます。

映画『四月になれば彼女は』をひとりで観に行った。
もともと川村元気さんの作品が好きで、発売当時に原作小説は読んでいたものの、内容はうろ覚えだったから新鮮な気持ちでの鑑賞だった。
(3年くらい前かなと思ってたらもう8年前の小説なのね、時の流れやば、、)

この作品では主人公とその婚約者のすれ違いが描かれている。
主人公の過去の恋愛をきっか

もっとみる
世界と接続する手段を鍛える

世界と接続する手段を鍛える

遠い昔、就職活動をすることになったとき、大学では面接対策として「模擬面接」というのを実施していた。強制ではなく任意だったが、キャリアサポートセンターという部署が大学にあり、申し込めばやってもらえるようだった。

同級生は面接対策として参加していたみたいなのだけれど、自分はついに一度も申し込まなかった。「模擬の面接」って意味があるのかな、とその効果に懐疑的だったからだ。

会社によって事業内容は違う

もっとみる
ヨルシカに囚われたn-buna

ヨルシカに囚われたn-buna

※一個人としての見解なのでご容赦ください。

日本武道館でヨルシカによる「LIVE 2023 『前世』」が行われた。
前の記事にも書かせてもらった通り、最近のヨルシカの曲は肌に合わずライブがあること自体も知らなかった。
実際に演奏されたセットリストを見て唖然とした。

ショックだった。

どうして過去の曲を今更出してくるのだろうか。
「みんな、これ好きでしょ?(笑) びっくりした?(笑)」と煽って

もっとみる
凡人が一番「生き残る」のでは?

凡人が一番「生き残る」のでは?

SNSや雑誌の記事、ネット記事などを見ていると、「生き残る」といったメッセージを含んだ内容のものが目につく。「これから、AIに仕事が奪われる中で、生き残る仕事」みたいなテーマはみんな大好きだろう。

AIにさして関心のない人であっても、「AIに仕事を奪われるかどうか」みたいな話題は気になるのではないだろうか。自分の食い扶持が残るかどうか、という死活問題に直結するからだ。

「生き残る」という観点で

もっとみる
なぜ若者よりもおっさんのほうが情報収集能力が高いのか?

なぜ若者よりもおっさんのほうが情報収集能力が高いのか?

仕事でいろんなおっさんと接する機会がある。いろんなおっさんと接していると、不思議に思うことがある。世の中には、恐ろしく情報収集能力に長けたおっさんがいて、その卓抜した情報収集能力にしばしば舌を巻く。

一方で、情報収集能力が卓抜している「若者」に出会う機会はあまりないので、なぜなのだろうか、と疑問に思っていたのだ。

単に、僕の周りにいる人間がそうであるだけなのだろうか? いや、何か理由があるに違

もっとみる
私たちは多分、お腹で感じて頭で考えてる

私たちは多分、お腹で感じて頭で考えてる

90年代の映画を見たら古着屋に行き、紙袋にマイヤーズラムの小瓶を隠して海を訪ねて夕焼けを眺めながら、紙袋ごとぐしゃっと握りしめた小瓶を胃に流し込みたくなるように。
文豪たちの小説を読み進めれば、自分のネジが少しずつ緩んでいくのを感じて、面接時に椅子のねじを閉めようと奮闘したムッちゃんばりに外に出て人と関わってネジの緩み度合いを確認し、キュッキュッと閉めるように。
あまり興味のなかったロックバンドの

もっとみる
かつて私淑していた人々はどこに行ったのか?

かつて私淑していた人々はどこに行ったのか?

先日、最近よく見ているYouTubeチャンネルである「ゆる言語学ラジオ」というチャンネルを見ていたら、なかなか面白いことを言っていた。

曰く、理系・工学系の人々は「世界を変えたがりがち」だというのである。特にプログラマー系の人は、「自分のコードで世界を変えてみせるぜ」と意気込んでいるものだ、と。

一方、文学系の学部の人は、あまり世界が変えることに関心はなく、どちらかというと内的世界のほうに関心

もっとみる
人の人生と関わる仕事

人の人生と関わる仕事

夜勤が明けるまであと1時間。そんな時に「話したいことがある」と声をかけて来た女の子。周りへの気遣いがたくさん出来る優しい子だけど、辛いことがあると自分の殻に閉じこもってなかなか出てこない、常に自分と闘っている子。いつも私は殻に閉じこもる彼女に対して、「無理には聞かないけど、話してくれた時にはいつでも受け止める準備は出来てるよ」と伝え続けていた。そんな彼女がせっかく話そうとしてくれた気持ちを無下には

もっとみる
はじめに

はじめに

昔から自分の頭の中で考えていることを言葉で表現することが苦手だった。自分なりに伝えようとしても意図が伝わらなくて結局衝突してしまうものだから、周囲の人たちと穏やかな関係性を保ちたくて当たり障りないことを言って伝えることを避けてきた。

普段は看護師をしているが、頭の中で瞬時に言葉を選んで患者さんや他の医療者とコミュニケーションをとらなければならないことが多く、特に患者さんとのコミュニケーションでは

もっとみる
「普通」から外れたければ、見つからないこと

「普通」から外れたければ、見つからないこと

YouTubeをめぐっていたら、裏社会を中心に取材を重ねているなかなか危険知らずのYouTuberがいたので、いくつか動画を拝見していた。

その中でも異彩を放っていたのが、「傭兵稼業」をしていたという人がゲストの回だった。

彼はプロの傭兵として、アフガニスタンやミャンマーのゲリラ軍で歩兵として戦っていた、ということだ。自衛隊か何かから義勇兵的に派遣されていたわけではなく、個人で現地の組織に連絡

もっとみる
一瞬の幸せと不幸が人生全体を左右しないように

一瞬の幸せと不幸が人生全体を左右しないように

関係を切られて涙を流したり、わたしにはなんでこんなにも誘ってくれる友達がいないんだろうってもやもや悩んだりしてしまう日があったんだけどそんなこと忘れてしまうくらいには沢山の人からお誘いのLINEがきてかなり心が穏やかになった。人間ってほんと単純だなあって思う。

でもそうやってたった一つの嫌なことがあっただけで人生に絶望したり、もう全部何もかもどうでもいいって投げ出すのやめたい。もう26だし。ちゃ

もっとみる
やりたいことは、後付け

やりたいことは、後付け

■「やりたいこと」は、後付け

やりたいことは、探せない

サッカーは、やりたいことになるが

やりたいことから
サッカーへはたどり着けない

衝動的な感情を便宜上
やりたいことと名付けている

やりたいことが見つからないメカニズム 最近は、やりたいことを探している人が多くいます。しかし、一生を通して心からやりたいことは、探して見つからないかもしれません。

 例えば、サッカー選手になる人は、やり

もっとみる
名前のない状態について

名前のない状態について

いま自分がやっている仕事は何か、と問われたとして、それなりにちゃんと説明はできるのだけれど、ひとことで説明するのはけっこう難しい。

たとえば医者や弁護士や教師みたいに、一般的にすぐにわかる職種の名前がついていたらもう少し簡単かもしれないが、そういう仕事の人たちも、一般的にイメージしやすい名前の職業だというだけで、世間一般でイメージされる仕事内容と、実際の仕事内容は異なるはずだ。みんな、少しずつ、

もっとみる
やり始めるとバカになる

やり始めるとバカになる

外からだとものすごく気になるのに、中に入るととたんに見えにくくなってしまうものがある。

僕は年始に転職活動を開始して、いま入社できた会社の面接をウェブ面接で受けた。ありがたいことに、「スカウト」といって、採用したい企業側から直接アプローチしてもらえる方法があって、それ経由で面接を受けることになったのだ。一次面接の面接官は、その企業のCOO(最高執行責任者)だった(あとから聞いたら、これはかなり異

もっとみる