見出し画像

はじめに

昔から自分の頭の中で考えていることを言葉で表現することが苦手だった。自分なりに伝えようとしても意図が伝わらなくて結局衝突してしまうものだから、周囲の人たちと穏やかな関係性を保ちたくて当たり障りないことを言って伝えることを避けてきた。

普段は看護師をしているが、頭の中で瞬時に言葉を選んで患者さんや他の医療者とコミュニケーションをとらなければならないことが多く、特に患者さんとのコミュニケーションでは、些細な間でさえ敏感に感じとられてしまう。もちろん非言語的コミュニケーションも大切にしているけど、会話の後には自分が選んだ言葉の意図が本当に伝わっているか不安が残ることが多い。

いつも私の滅茶苦茶な言葉を懸命に理解しようとしてくれる人たちには本当に感謝している。

そんな仕事でも私生活でも日々やりづらさを感じている私は今年26歳になるけれど、きっと語彙力は10代の頃とほとんど変わっていない。これから30代に向けて1人の人間として成長しながら年を重ねていけるように、自分の中にある感情や考えを言葉にしていけたらと思う。

幸いなことに音楽や美術などの芸術や本、映画、花など好きなものは多い。自己満足にはなってしまうけど、そういった日常の色んなものから刺激を受けて感じたこと、考えたことを自分なりに文字にしていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?