マガジンのカバー画像

メンタルを整える

300
メンタルの病になって、心のバランスを崩し、はじめて知る世界は宇宙だった?こころの中心へ向かっていく物語。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

扉を開けてしまった(アドラー心理学・嫌われる勇気)

扉を開けてしまった(アドラー心理学・嫌われる勇気)

この本、もう少し早く読むべきでした。
早く読んでいたら、人生が変わっていたと思います。

思い通りにならず苦しんでる人。考えが伝えられず苦しんでいる人。
誤解されて苦しんでいる人。
この本を読んだら、かえって怒りが収まらないかもしれません。
そういう意味での、「嫌われる」「勇気」だったんだ。

静かに本を読み、わたしは、変わろうと思いました。
過去のわたしの過ちを謝り、整理して決別したいと思います

もっとみる
気になることは、聞いてみた方が早い

気になることは、聞いてみた方が早い

この前の投稿で、インスタ垢がビジネスかクリエイターアカウントじゃないと検索されないって話を下の子にしたら、、
あいつ、すでにクリエイターアカウントだった、、

さすがZ世代だよ。やることが能率よすぎる。

そしてインスタをプロ垢にして、ついでの勢いでFacebookビジネスアカウントまで作って、いきなりネタが降って作品作ったら、インスタ垢とFacebookへの繋げ方がわからなくなったまま放置してい

もっとみる
何かが激しく変わろうとしている

何かが激しく変わろうとしている

なんか昨日はいいことと悪いことがいっぺんに来た。

いいことは、スレッズの乗っかりにいいねがいっぱいもらえたこと、Facebookに20年前まで仕事上の付き合いがあった人が出てきたこと笑

声かけるのためらうくらい、全く変わってねー。。
Twitterで探してたんですが、見つからなくて。協力してくださった方もいたんですが、わかりませんでした。

しかし、今日Facebookの通知にその人が出てたん

もっとみる
noteで書いたから気づいたこと

noteで書いたから気づいたこと

先日絵の色でヒーリングする方法がある、と書いた時、色やイメージが浮かばない人がいるのに改めて気づきました。

確かに世間でよくある絵の診断みたいなものは、色を見るのが当たり前になっているが、それが出来ない人への差別になっているじゃないか。

ちなみに、編み物は目が多少悪くても編める。触覚さえあれば、ずっと見続ける必要はないし、ぼわぼわの糸なんて、目で見て編むと逆に編みづらい。

実はわたしも老眼が

もっとみる
誰かを癒したい、と全力でおもったら

誰かを癒したい、と全力でおもったら

そんなことなど普段考えてもいませんでした。

ヒーリング、という言葉を頻繁に目にするようになったのは、わりと最近。でもそういう力はないし、お金かかりそうだなあと思って通り過ぎてました。

しかし、色々とありまして、特に家族がヒーリングが必要なのに、自力で出来ないと、嘆くようになったのです。
ネットには山ほど情報がありますが、どれも腑に落ちない、と。

わたしの目から見ると、たぶん気功がよいのではな

もっとみる
これから「獣人人形製作者」として活動していきます

これから「獣人人形製作者」として活動していきます

はっきり言って、なんも変わらないんですけどね笑

わたしの作品は動物なのに、二足歩行をしていて、服を着て生活をしているものが多いため、それは獣人だよと言われたんです。

しかも人間の人形も作る。わたしの世界は、ほぼ鳥獣戯画です。
ニルスのふしぎな旅も、本当にそんな世界だったし、わたしが若い頃憧れていた絵本作家さんも、ほとんどそんな絵を描いていました。

わたしは、人ならざる者の物語、「魔法使いの嫁

もっとみる
小宇宙銀行、からの〜

小宇宙銀行、からの〜

二部構成でお送りします。お好きな場所だけお読みください。

1.アイドル、レベル高くなってないか?

最近、子供からCD買ってもらいました。

なんすかこれ。。

最近までやっていた南キャン山里&オードリー若林のドキュメントの主題歌(だいぶ綺麗にしてるような)ですが。
SixTONESってシンタローくらいしか知らなかったけど、何だこのスキルの高さ。。ダンス上手い子がいるのは普通になってると思うけど

もっとみる
惑星スペースシップの乗り方?

惑星スペースシップの乗り方?

わたしがノウハウお化けに飲み込まれている、と言われてしまいました。

なんだか、ネットっていう乗り物の乗り方があるとか、こうしないとダメとか、自分は成功したからノウハウ売ります、的な。

わたしがどういう乗り方をしようとも、間違いではなかったと思う。

SNSって、こう書いちゃダメっていう人は確かにいた。

ビジネスの型を知らないからうまくいかないんだ、と言う人もたしかにいっぱいいる。

でも、乗

もっとみる
作品がすすみます

作品がすすみます

ユング心理学からのシャドウ、今回のものはかなり大きかったようで、その後作品制作が捗るし、楽しいし、やはり見つけて認めて正解だった。

あと前の記事若干誤解を招く書き方をしていたので、一部訂正しました。すみませんでした。。

で、いつもよりかなり早く作品が作れるようになったし、いま作っているのは2体同時。
なんせ、ツインレイなので。

でも、今まで何度もトライして、出来なかったんですが、今回は一体が

もっとみる