達a.k.a.20kg太った栄養士

ひとり1人に合った健康法】 エビデンスを大事にした調理、栄養、健康法を発信しています。…

達a.k.a.20kg太った栄養士

ひとり1人に合った健康法】 エビデンスを大事にした調理、栄養、健康法を発信しています。 ヘルスケアガジェットを生かした今までにない新しい体重管理などの健康法についても一緒に考えていきたいです! 調理師、フランス料理4年、現スペイン料理 栄養士、食育栄養インストラクター、農家

マガジン

記事一覧

固定された記事

♯1 どうも!20kg太った栄養士です!

こんにちは!栄養士のとおるです。この度、noteで健康と栄養に関する情報を発信するブログをスタートしました。皆さんに役立つ情報を提供できるよう、日々の食生活に取り入…

【300日で-20kgを達成する】(112日)習慣改善編①

どうも! 20kg太った栄養士のとおるです! 300日で達成する!と言って112日が経過してしまいました。 体重は70キロ代を目前にUターンしました笑 最近はnoteを…

【習慣化】に効きまくる「SIMPLER」のフレームワークとは?

どうも!20kg太った栄養士のとおるです 習慣を身につけることは、多くの人にとって難しい課題です。 今回この記事を書く僕も習慣化は永遠のテーマと言っていいほど悩…

0〜
割引あり

【ブラック企業】有給?そんなのあるわけないじゃん!って話

どうも!しばらく更新できませんでして、、 お久しぶりです!20kg太った栄養士のとおるです! ちょっと今日は、最近あった出来事について書いていこうかと思います。…

【健康】1日にどれくらいの水を飲めばいいのか?

どうも20kg太った栄養士のとおるです。 「水は1日にどれだけ飲むべきか?」という疑問は、昔から様々な意見が飛び交っていますよね。 「1日2リットルが基本だ」とす…

0〜
割引あり

【管理栄養士】【試験対策】始めます

どうも!20kg太った栄養士のとおるです! 管理栄養士の試験は2025年の2?3?月に受けると思うので応援よろしくお願いします。 そこで最近、管理栄養士の試験勉強を…

卵は1日に何個食べていいのか?

どうも!20kg太った栄養士のとおるです! 今日は、巷でよく言う「卵は一日一個までしかダメよ」が真実であるのか書いていこうと思います。 実は「卵は1日に何個までO…

0〜
割引あり

200日までもうちょい!

【ストレス対策】超ストレス解消フード18選

どうも!20kg太った栄養士のとおるです。 ここのところ、ちょいマニアックなサプリの話が続いていたので、 今回はややライトに「ストレスの解消に役立つ食品」をご紹…

0〜
割引あり

【健康】2024年版!ビーツを摂取することで身体が変化する!

どうもこんにちは! 20kg太った栄養士のとおるです。 今回は、皆様もご存知の方も多いと思う ビーツについて書いていこうと思います。 ビーツといったら何を思い浮か…

0〜
割引あり

【300日で−20kgを達成する】84日目

どうも!20kg太った栄養士のとおるです。 ダイエットを初めて84日目を5月22日水曜日に迎えました。 これまで明確な目標がなかったので300日と設定しようかと思います…

【健康】生姜の驚くべきメリットが判明!最新生姜事情を調べた件

どうも!20kg太った栄養士のとおるです。 今日は僕がとっているサプリメントの一つでもある生姜について書いていこうかと思います。 生姜は、健康に効果があると言われ…

0〜
割引あり

【習慣化】85%の人に効く!?「エクササイズのモチベーションを高める方法」の話

こんにちは、20kg太った栄養士のとおるです。 軽い自己紹介はこちらから 最近は、管理栄養士の勉強に手をつけていまして、、、 なかなかnoteができていませんでしたが、…

0〜
割引あり

【健康】栄養素にフォーカス!ベストな調理法はどれ?

皆さんは、よく使う調理法はなんでしょうか? フライパンで焼く事が多いですか? それとも茹でることが多いでしょうか? さて、そこでみなさんが気になるであろう「健康的…

0〜
割引あり

【健康】脳と体を支える栄養素「DDFM」の重要性

こんにちは! 20kg太った栄養士のとおるです。 昨日の筋トレでかなり筋肉痛が出ていますが、”トレーニングの痛みは成長の証”と自分を励ましています。 また、今日から管…

0〜
割引あり

【健康】ベータアラニンによる運動パフォーマンスの向上と体型改善

ダイエットを始めてから今日で9週間が経過、僕の体重は86.4kgから80.6kgへ…実は先週が80.2kgなので若干増えました…笑 今日は、友人のパーソナルを受けながら、胸、肩、広…

0〜
割引あり
♯1 どうも!20kg太った栄養士です!

♯1 どうも!20kg太った栄養士です!

こんにちは!栄養士のとおるです。この度、noteで健康と栄養に関する情報を発信するブログをスタートしました。皆さんに役立つ情報を提供できるよう、日々の食生活に取り入れやすい栄養の知識や、科学に基づいた健康情報を分かりやすくお届けしていきます。
また
タイトルにある通り、20kg太ったので痩せていく様子や方法、実践、コミュニケーションをとりながら一緒に健康法を作っていきたいと考えています。

【プロ

もっとみる
【300日で-20kgを達成する】(112日)習慣改善編①

【300日で-20kgを達成する】(112日)習慣改善編①

どうも!

20kg太った栄養士のとおるです!

300日で達成する!と言って112日が経過してしまいました。

体重は70キロ代を目前にUターンしました笑

最近はnoteをサボっていたといいますか。。
ダイエット自体、ストレスに負けてできていなかったんですよね。

ストレス対策も行ってはいたんですがね、、
この1ヶ月労働関係でいろいろありましてストレス半端なくて(苦

詳しくは下の言い訳でもみ

もっとみる
【習慣化】に効きまくる「SIMPLER」のフレームワークとは?

【習慣化】に効きまくる「SIMPLER」のフレームワークとは?

どうも!20kg太った栄養士のとおるです

習慣を身につけることは、多くの人にとって難しい課題です。

今回この記事を書く僕も習慣化は永遠のテーマと言っていいほど悩んでいます

しかし、アメリカのNPO団体MDRC(Manpower Demonstration Research Corporation)が提唱する

「SIMPLER」フレームワークは、この課題を解決するための強力なツールとなります

もっとみる
【ブラック企業】有給?そんなのあるわけないじゃん!って話

【ブラック企業】有給?そんなのあるわけないじゃん!って話

どうも!しばらく更新できませんでして、、

お久しぶりです!20kg太った栄養士のとおるです!

ちょっと今日は、最近あった出来事について書いていこうかと思います。

いつもとテーマがずれてしまって申し訳ございません。。。

僕の経歴について少し触れてみる

僕は、19歳で調理師学校を卒業し

19〜23歳までフランス料理店で働き

23〜25歳まで栄養士の専門学校に通い
(その間は、トマト農園で

もっとみる
【健康】1日にどれくらいの水を飲めばいいのか?

【健康】1日にどれくらいの水を飲めばいいのか?

どうも20kg太った栄養士のとおるです。

「水は1日にどれだけ飲むべきか?」という疑問は、昔から様々な意見が飛び交っていますよね。

「1日2リットルが基本だ」とする意見もあれば、
「4リットル飲むべきだ」という主張もあります。(海外の女優は4リットル飲んでる!的なやつです)
しかし、近年の研究により、この疑問に対する暫定的ですが目安になりそうな数字が明らかになってきました。

喉が渇いてから水

もっとみる

【管理栄養士】【試験対策】始めます

どうも!20kg太った栄養士のとおるです!

管理栄養士の試験は2025年の2?3?月に受けると思うので応援よろしくお願いします。

そこで最近、管理栄養士の試験勉強を開始したのですが、
まぁとても長期戦になるだろうな、、、と
思っているので
少しでも遊び心を交えて勉強できたらなぁと

そこでアクティブに勉強するため
アウトプットが必要だと思った次第でございます。

そこでアウトプットの方法は

もっとみる
卵は1日に何個食べていいのか?

卵は1日に何個食べていいのか?

どうも!20kg太った栄養士のとおるです!

今日は、巷でよく言う「卵は一日一個までしかダメよ」が真実であるのか書いていこうと思います。

実は「卵は1日に何個までOKなのか?」という疑問は長い間議論されてきました。

かつては「週に2〜3個まで!」なんて説もありましたが、
その後、食品から摂取するコレステロールは
そこまで心配しなくても良いというのが常識になりました。

現在では、「1日1個ぐら

もっとみる
【ストレス対策】超ストレス解消フード18選

【ストレス対策】超ストレス解消フード18選

どうも!20kg太った栄養士のとおるです。

ここのところ、ちょいマニアックなサプリの話が続いていたので、

今回はややライトに「ストレスの解消に役立つ食品」をご紹介しようかと

ストレスの完全に失くすのは不可能ですが、
近年では、メンタルのダメージをやわらげてくれる食品がいくつか見つかっています。

こちらもストレス対策やパフォーマンス向上にお役立てください。

もちろん、すべての食品が完璧にス

もっとみる
【健康】2024年版!ビーツを摂取することで身体が変化する!

【健康】2024年版!ビーツを摂取することで身体が変化する!

どうもこんにちは!
20kg太った栄養士のとおるです。
今回は、皆様もご存知の方も多いと思う
ビーツについて書いていこうと思います。

ビーツといったら何を思い浮かべますか?

そりゃもちろん、サプリ、、

そう、ボルシチですよね

ボルシチといえば

ロシ、、
もちろんウクライナの料理で有名ですよね!

そんなボルシチで有名な真っ赤なビーツについてまとめました!

スーパーフード的な存在のビーツ

もっとみる
【300日で−20kgを達成する】84日目

【300日で−20kgを達成する】84日目

どうも!20kg太った栄養士のとおるです。
ダイエットを初めて84日目を5月22日水曜日に迎えました。

これまで明確な目標がなかったので300日と設定しようかと思います。

基本的には16時間ダイエット(リーンゲインズ)をしてますが

最近になってその習慣が崩れ始めています笑

その原因として

まあ意志が弱いこと弱いことw

そんな中で彼女が夜ラーメンにいきたいというのです。

まあこれもサー

もっとみる
【健康】生姜の驚くべきメリットが判明!最新生姜事情を調べた件

【健康】生姜の驚くべきメリットが判明!最新生姜事情を調べた件

どうも!20kg太った栄養士のとおるです。
今日は僕がとっているサプリメントの一つでもある生姜について書いていこうかと思います。
生姜は、健康に効果があると言われるのはどなたでもなんとなく知っているのではないかなと思っています。
実は、体を温めるなんて言われる生姜ですが実際には体を温める効果なんてないなんて研究も存在するので面白いですね。
では生姜についてどのような効果があるかみていきましょう。

もっとみる
【習慣化】85%の人に効く!?「エクササイズのモチベーションを高める方法」の話

【習慣化】85%の人に効く!?「エクササイズのモチベーションを高める方法」の話

こんにちは、20kg太った栄養士のとおるです。

軽い自己紹介はこちらから

最近は、管理栄養士の勉強に手をつけていまして、、、
なかなかnoteができていませんでしたが、管理栄養士の勉強のアウトプットにもnoteが使えたらいいなと思っているので、管理栄養士のアウトプット記事が増えるかもしれませんが、あしからず、、

ゴールデンウィークが終わってからというもの、疲れが抜けず
つい運動サボってしまう

もっとみる
【健康】栄養素にフォーカス!ベストな調理法はどれ?

【健康】栄養素にフォーカス!ベストな調理法はどれ?

皆さんは、よく使う調理法はなんでしょうか?
フライパンで焼く事が多いですか?
それとも茹でることが多いでしょうか?
さて、そこでみなさんが気になるであろう「健康的な料理法って?」について書こうと思います。

食材に含まれる栄養素は、どう調理するかによって大きく変わります。

例えば、ビタミンCや葉酸、カリウムは熱に弱く15〜20%は加熱で破壊されます。どんな栄養素も料理によっては大量に失われること

もっとみる
【健康】脳と体を支える栄養素「DDFM」の重要性

【健康】脳と体を支える栄養素「DDFM」の重要性

こんにちは!
20kg太った栄養士のとおるです。

昨日の筋トレでかなり筋肉痛が出ていますが、”トレーニングの痛みは成長の証”と自分を励ましています。
また、今日から管理栄養士の勉強を始め、英語もデュオリンゴで165日連続学習中です!
日々の小さな挑戦が、いつか私の人生を豊かにしてくれるはず!!
てなわけで、挑戦を続けるためにも脳みそは健康でなければなりません。

てなわけで脳の健康に必須な栄養素

もっとみる
【健康】ベータアラニンによる運動パフォーマンスの向上と体型改善

【健康】ベータアラニンによる運動パフォーマンスの向上と体型改善

ダイエットを始めてから今日で9週間が経過、僕の体重は86.4kgから80.6kgへ…実は先週が80.2kgなので若干増えました…笑
今日は、友人のパーソナルを受けながら、胸、肩、広背筋、脚といった主要な筋群を集中的に鍛えてきましたよ。疲れた…
特に今日のトレーニングはかなりの強度で、各筋肉がしっかりと"痛めつけられた"感じがしました。笑
このような日々の努力をサポートするために、今日はベータアラニ

もっとみる