見出し画像

【習慣化】85%の人に効く!?「エクササイズのモチベーションを高める方法」の話

割引あり

こんにちは、20kg太った栄養士のとおるです。

軽い自己紹介はこちらから

最近は、管理栄養士の勉強に手をつけていまして、、、
なかなかnoteができていませんでしたが、管理栄養士の勉強のアウトプットにもnoteが使えたらいいなと思っているので、管理栄養士のアウトプット記事が増えるかもしれませんが、あしからず、、

ゴールデンウィークが終わってからというもの、疲れが抜けず
つい運動サボってしまうなんてこともあるかと思います。

今日は習慣化、モチベーションについて深掘りしていこうと思います。


エクササイズが続かない!

「エクササイズ(運動)が続かない!」なんてよく起こる問題ではないでしょうか?
こういった問題には様々な対策がありますが、
以下のような心理テクニックを耳にした もしくは、片方は実際に実践したという方も多いかもしれません。

  • 理想の自分を思い描く(痩せて魅力的になった姿など)

  • 悲惨な自分を思い描く(太って老けて見える自分など)

どちらが本当に効くのか?という問題には昔から複数の意見がありますが、実は最近のデータによると、「状況によって両者を使い分けるべき!」という結論が出ています。これについて詳しく見ていきましょう。

オークランド大学の研究

オークランド大学などの研究で、281人の女性を対象に以下の2グループに分けました。

ここから先は

1,054字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?