マガジンのカバー画像

選挙レポート

323
選挙レポートのアーカイブです
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

選挙結果振り返り(2023 10.29投票)

選挙結果振り返り(2023 10.29投票)

 昨日は地味な選挙が多い日でしたが、議員選挙で “あの党” がやらかしていたり、“選挙ゴロ” が初めての●●を喰らったりと多様な結果が楽しめます。 もし宜しければ読んで下さい。

◎北海道・白老町議会議員選挙(定数14/16人)

 現職10人、元職1人、新人5人が立候補し、政党別では公明と共産が2人ずつ立てている選挙は、現職2人が落選し、政党別では公明2人共産1人が当選。 女性候補2人は当選し

もっとみる
今週の選挙(2023 10.24&29投票)

今週の選挙(2023 10.24&29投票)

 先週盛り上がりまくった選挙から一変、今週は小さな選挙が並びます。
 でも、やっぱり細かく見ていくと、それぞれ面白い構図が見えてくるのです。 そういった選挙を拾い上げていくのが、この記事の役割。 今週もお届けしましょう。

 その前に、24日に投票が有った選挙の結果を見て下さい。

◎【10/24投票】黒松内町議会議員選挙(定数8/9人)

 現職5人、新人4人が立候補し、政党別では共産党から2人

もっとみる
選挙結果振り返り(2023 10.22投票)

選挙結果振り返り(2023 10.22投票)

 昨日は何といっても参院徳島高知補選と衆院長崎4区補選、そして宮城県議選が大注目でしたが、結果は他で取り上げられているので、コチラではそれ以外の選挙を取り上げてみます。
 今回も「選挙公報は大事だよ」という話になりますが、「あの党」がとんでもない選挙公報を出したせいで落選を多数出すという、とんでもない結果も出ています。 是非最後までご覧くださいませ。

◎北海道・釧路町議会議員選挙(定数16/17

もっとみる
今週の選挙(2023 10.22投票)

今週の選挙(2023 10.22投票)

 今週は選挙が盛りだくさん!
 徳島高知の参院補選に衆院長崎4区補選に宮城県議選!

 ただ、この場の役割は、そういった注目選挙以外を取り上げるコト。 なので、それ以外の選挙から10本セレクトしてみました。
 それでも情報多すぎてまとめるの大変でした(汗)。 どうか皆様も気合い入れて読んでいただきたく存じます。 

◎北海道・釧路町議会議員選挙(定数16/17人)

 現職13人、新人4人が立候補

もっとみる
【#108】長野県・大町市議会議員選挙レポート(2023 4.23)

【#108】長野県・大町市議会議員選挙レポート(2023 4.23)

 コチラのレポートも、ポスター撮影のみの取材だったため市議選基本価格の¥100で販売いたします。
 取材が浅い記事は当然ながら情報量も少なく、何を書けばイイのか迷ってしまいがちですが、今回は遅々として進まない「交通インフラ整備」と「選挙運動の在り方」にスポットを当てて書いてみました。 お安い価格ですので、お試し感覚で手に取っていただけると嬉しいです。

※サムネイルは「サントリー北アルプス信濃の森

もっとみる
選挙結果振り返り(2023 10.15投票)

選挙結果振り返り(2023 10.15投票)

 とにかく都議補選の結果に衝撃を受けた先週の選挙。 そちらも振り返りつつ「選挙公報」と「選挙ゴロ」について書いてみました。 是非ご覧ください。

◎茨城県・大洗町議選(定数12/14人)

 現職12人、元職1人、新人1人が立候補し、政党別では自民が2人、公明共産が1人ずつ立て、女性候補が2人出た選挙は現職2人が落選。 政党候補&女性候補は全員当選しました。

 元職と新人が当選したので現職が全員

もっとみる
【#107】長野県議会議員選挙・駒ヶ根市選挙区レポート(2023 4.9)

【#107】長野県議会議員選挙・駒ヶ根市選挙区レポート(2023 4.9)

 長い時間をかけてしまい御迷惑をおかけしましたが、「長野県議選レポート」も今回が最後のレポートとなります。 お待たせしました。

 最後に御紹介するのは、駒ヶ根市選挙区。 このレポートを最後に持ってきたのは、実は統一教会問題が他選挙区よりも大きな争点となったのが、この選挙区だったからです。 なので衆院解散総選挙にブツけられたらと後回しにしていたのですが、11月選挙の可能性は残されているとはいえサス

もっとみる
今週の選挙(2023 10.15投票)

今週の選挙(2023 10.15投票)

 今週の選挙は4件です。 都議補選以外は見どころ無いかなぁ、、、 と思ったら、また「アイツ」が出没しました。 是非最後までチェックして下さい。

◎茨城県・大洗町議選(定数12/14人)

 現職12人、元職1人、新人1人が立候補し、政党別では自民が2人、公明共産が1人ずつ立て、女性候補が2人出ている選挙です。

 なんと現職が全員立候補。 結果次第では選挙を経ても顔ぶれが全く変わらない可能性が有

もっとみる
【#106】長野県・南箕輪村議会議員選挙レポート(2023 4.23)

【#106】長野県・南箕輪村議会議員選挙レポート(2023 4.23)

 南箕輪村は長野県南部に住む私の家から近く、後述する村長選の取材で唯一開票の取材をした選挙です。

 私にとって想い出深い選挙、自治体なのですが、統一地方選に合わせて行われた村議選は一転して “定数プラス1” の低調な選挙となってしまいました。 村議会の問題が浮き彫りとなる中、取材は「地方自治体の議員」の在り方について考えさせられるものとなりました。

 “長野イチ若い自治体” で行われた “年寄

もっとみる
選挙結果振り返り(2023 10.8投票)

選挙結果振り返り(2023 10.8投票)

 昨日は2件だけ選挙が行われました。 選挙の数も少なければ語るべきコトも殆ど無いのですが、とりあえずまとめてみました。 継続が大事なので・・・

◎北海道・浜中町長選挙

 3期務めた現職が退任し、次の座を元副町長と元健康福祉課長の新人二名で争う、39年ぶりの町長選は元副町長の方が当選しました。

 「元副町長」とかいった自治体の三役は、大体退職する現職の後継というケースが殆どなので、久しぶりに選

もっとみる
【#105】愛知県・小牧市議会議員選挙レポート(2023 10.1)

【#105】愛知県・小牧市議会議員選挙レポート(2023 10.1)

 小牧市といえば、かつては名古屋空港が東海地方における空の玄関口で、私が四半世紀前に長野に移住した際、降り立った空港が名古屋空港でした。 セントレアが出来るまでは規制する際に名古屋空港を利用していた、縁の有る地です。
 とはいえ空港を利用していたダケなので市内がどうなっているかなどは全く知らず。 この選挙で訪れたのが事実上初めてといって良いでしょう。

 なんでも小牧市は「財政が健全な都市」ランキ

もっとみる
今週の選挙(2023 10.3/10.8投票)

今週の選挙(2023 10.3/10.8投票)

 今週と来週は選挙少なめ。 まとめるのが楽な二週間になりそうですが、それでも調べてみたら重要な選挙だったりするので気を抜かずチェックしていきましょう。

 まずは「紹介」というより、昨日投票が行われた選挙結果を見ていきます。

※10.3投票◎北海道・寿都町議会議員選挙(定数9/12人)

 現職7人、元職1人、新人4人が立候補し、共産が1人立て、女性候補が2人出ている選挙です。

 この選挙、実

もっとみる
選挙結果振り返り(2023 10.1投票)

選挙結果振り返り(2023 10.1投票)

 久しぶりに「オレンジ候補」を取材した選挙を含め、10本の紹介になります。
 ただ、その件については最後の方にまとめてみました。 何故こうなったのか、改めて考える必要が有るので・・・

 では、まず取材に行った選挙から振り返っていきます。  

◆【取材予定】愛知県・小牧市議会議員選挙(定数25/32人) 現職19人、元職1人、新人13人立候補し、政党別では自民5人、公明3人、立憲2人、国民民主2

もっとみる