マガジンのカバー画像

ゲンコツらじお(学校関連)

61
ポッドキャスト「したまちおやじのゲンコツらじお」(カテゴリ:学校関連) 東京下町在住、同じ小学校に通う子を持つ“パパ友”たちの雑談ラジオ。 台東区のとある小学校には「ゲンコツ…
運営しているクリエイター

#中学校

ゲンコツらじお #213 期間限定PTA

ゲンコツらじお #213 期間限定PTA

約3か月ぶりのらじお収録!
ゲンコツを卒業したおやじふたり
あっという間に1学期ももう終わり!
アメリカ在住の姪っ子がこちらの小学校に1か月だけ入学!
もしも留学するならどこに行きたい?
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
※2023年7月16日の録音
※ゲンコツ倶楽部:小学校のおやじの会
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ)

フクダ「今日が7月の半ばで、前回3人でおしゃべ

もっとみる
ゲンコツらじお #209 PTA会長になってもうた!

ゲンコツらじお #209 PTA会長になってもうた!

新年度がスタート!
この春から娘がミッション系の私立女子中学に進学したおやじは毎朝早起きして弁当を作り
もうひとりのおやじは小学校のPTA会長に!
おやじの会代表に中学校もPTA役員
そのうえ高校まで委員を引き受けることになり…
(屋外で収録したため、風の音などでお聞き苦しい箇所があります。ご了承ください)
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
※2023年4月23日の録音
(フクダクニヒロ、

もっとみる
ゲンコツらじお #208 PTA不要論?

ゲンコツらじお #208 PTA不要論?

とある高校のPTAが廃止された!
PTAがなくなったらどうなる?
台東区あるある? ぶち当たる?地域とのつながりの壁!
地域と一緒に育てるってどういうこと?
話は変わり、大阪の父の介護話のその後も
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
※2023年3月26日の録音
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ)

イイジマ「◯◯ちゃんが行った学校、PTAが無くなったんだって!」

フクダ

もっとみる
ゲンコツらじお #205 PTA役員決めはジゴク?

ゲンコツらじお #205 PTA役員決めはジゴク?

いよいよ新年度
中学校の入学式ではPTAの役員・委員決めをする
長~く続く沈黙… まさにジゴクの時間!
今年度から小学校のPTA会長に決まったおやじ
そのために1年前から準備をした?
さらに2年後の次期会長選びはどうする?
そして、小学校の卒業式は泣いた?
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
このお話は前回の続きです
※2022年3月26日の録音
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマ

もっとみる
ゲンコツらじお #204 中学校創立20周年祝賀会

ゲンコツらじお #204 中学校創立20周年祝賀会

子どもたちが通う(通った)中学校の創立20周年祝賀会が行われ
実行委員として参加したおやじ3人
司会を任されたふたりの進行ぶりはいかに?
乾杯発声後、料理に手も付けず挨拶回りが始まるのは異様?
そして6年生パパのふたりはこれで卒業?
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
このお話は次回に続きます
※2023年3月26日の録音
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ)

フクダ「昨日

もっとみる
ゲンコツらじお #184 ゲンコツふたり会議 ラベンダー蒸留体験反省会

ゲンコツらじお #184 ゲンコツふたり会議 ラベンダー蒸留体験反省会

ゲンコツ倶楽部(小学校のおやじの会)今年度最後のイベント
ラベンダーをブクブク蒸留!
でき上がったアロマウォーターで
無添加でやさしい香りのアルコールジェルを作るワークショップ
いつもどおりにゆる~く、ちょっぴりまじめにおしゃべりします!
※2023年1月29日の録音
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ)

フクダ「昨日、1月28日、土曜日に、このらじおでもちょいちょい話していましたが「ラベンダー蒸

もっとみる
ゲンコツらじお #171 ゲンコツ企画会議 続・アロマウォーター蒸留編

ゲンコツらじお #171 ゲンコツ企画会議 続・アロマウォーター蒸留編

ゲンコツ倶楽部(小学校のおやじの会)の企画会議!
おやじが体験した「ラベンダー 蒸留」のワークショップをゲンコツイベントでも実施!
参加人数は? 参加費用は?
今後に向けて、ハーブを育てるのに場所はどうする?
いつもどおりにゆる~く、ちょっぴりまじめにおしゃべりします!
※2022年12月18日の録音
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ)

フクダ「ゲンコツ(おやじの会)のオフィシ

もっとみる
「ゲンコツらじお」#164 5年生ビーチボール大会

「ゲンコツらじお」#164 5年生ビーチボール大会

台東区立小学校PTA連合会主催の「5年生ビーチボール大会」
2019年度(2020年1月)と2020年は中止
昨年2021年は規模を縮小して再開
そして今年の12月10日、
マスク着用など、感染症対策としての制限はあったが
4年ぶりにほぼ元の規格での開催が実現!
平成小学校からも男女各1チームずつが参加
6チームのリーグで5試合を戦って、男女とも2位の好成績!
各校から1名ずつ選ばれる世話人代表(

もっとみる
「ゲンコツらじお」#125 文化祭のおもいで&2次元でイケるか

「ゲンコツらじお」#125 文化祭のおもいで&2次元でイケるか

前回の文化祭の思い出話の続き(おまけ)です!
中学生時代にやった劇、合唱祭の話から、
なぜかエロ方面へ話はシフト!
2次元(マンガ・アニメ)でイケるのか?
そして、それぞれのエロのルーツに迫る!?
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
このお話は前回のおしゃべりの続きです
※2022年9月11日の録音
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ)

カツワタ「中学の時の合唱祭の思い出が

もっとみる
「ゲンコツらじお」#120 文化祭のおもいで 後編

「ゲンコツらじお」#120 文化祭のおもいで 後編

せっかくの文化祭も人数制限で入校できず残念なおやじたち
今回は高校生時代の文化祭の思い出話にとどまらず、
修学旅行、体育祭、部活から中学時代の文化祭の話も!
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
このお話は前回のおしゃべりの続きです
※2022年9月3日の録音
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ)

イイジマ「学園モノアニメの文化祭あるあるで「後夜祭」ってのがあって、キャンプフ

もっとみる
「ゲンコツらじお」#115 きもだめし&ハロウィンどうする?

「ゲンコツらじお」#115 きもだめし&ハロウィンどうする?

ゲンコツ倶楽部(おやじの会)の秋イベント!
今年は9月に「きもだめし」が3年ぶりに復活!
6年生は脅かし役に! 参加者増でコースも増!
小道具も足りないし、役割の割り振りは?
そして「ハロウィン」の季節も近づいて…
いよいよコスプレ衣装の製作を!
アノ6年生パパのコスプレ集大成を勝手に予想!
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
※2022年9月11日の録音
(フクダクニヒロ、イイジマミ

もっとみる
「ゲンコツらじお」#114 ハロウィンどうする?

「ゲンコツらじお」#114 ハロウィンどうする?

ゲンコツ倶楽部(おやじの会)の秋イベント!
今年は「きもだめし」が3年ぶりに復活!
そして「ハロウィン」の季節も近づいて…
仮装のネタ、衣装づくりはどうする?
イベントの申込書、記名の上きっちり集めるのには意味があるんです!
6年生は中学校進学の選択も視野に…
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
※2022年9月3日の録音
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ)

以下、文字

もっとみる
「ゲンコツらじお」#112 続・三つ子ちゃんの話

「ゲンコツらじお」#112 続・三つ子ちゃんの話

ゲンコツ倶楽部(おやじの会)のメンバー
保育園に通う三つ子ちゃんを含む4人のパパのカミムラさんと子育ての苦労話を!
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
※2022年8月27日の録音
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ、アサイケンイチロウ、カミムラタカオ)

以下、文字起こし

フクダ「せっかくカミムラさんに来ていただいたので、ちょっと掘りますかね。お子さんが4人いらっしゃって

もっとみる
「ゲンコツらじお」#111 6年生日光移動教室の話

「ゲンコツらじお」#111 6年生日光移動教室の話

6年生の日光移動教室
一昨年の常総、昨年の霧ヶ峰には行けず、ようやく叶った宿泊学習
積立金に余裕があったからか、ちょっぴり豪華で楽しさ満載の2泊3日になった!?
裸の付き合いになれるため、事前に銭湯体験をしたのは台東区ならでは
小学生男子がおみやげに買ってくるものっていったい…
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
※2022年8月27日の録音
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユ

もっとみる