マガジンのカバー画像

心地よい明日を作るためのマイルール50

15
こういう自分でありたいな、に関する記述(大袈裟)
運営しているクリエイター

#日記

計画の根っこには自信があり、向かう先には希望が見える

計画の根っこには自信があり、向かう先には希望が見える

自信がある

それってどういうことなんだろう?と思って、最近考えている。

わたしは、よく堂々としているよねと言われるので(自分ではそんなことないと思うのだけれど)、きっと自分に自信があるんだと思う。

それってどういうことなのかなあと思って。

だってね、わたしは他者からの評価がとりわけ高いタイプでもないし、誰もが羨むお金持ちでも美女でもない。だから、周りに堂々としていられる方が不自然というか。

もっとみる
行動や言動はスーパー前向きでポジティブだけど、思考や根底にある気持ちはやや後ろ向きでネガティブなので

行動や言動はスーパー前向きでポジティブだけど、思考や根底にある気持ちはやや後ろ向きでネガティブなので

先日の記事の中で「いつも楽しそうに上機嫌でいることは、わたしが気をつけていることの1つ」と何気なく書いた。

不機嫌になりたくない。
自分がされたらめっちゃ嫌だから。

(と思っているけど、不機嫌なわたしにめっちゃ心あたりあるわ!って思う友達がいたらごめん。笑)(少なくとも職場では不機嫌になったことないと思う。笑)

他にも、自分がやらないようにしていること、やりたくないことって何かなあ、と考えて

もっとみる
当たり前ではないことを重々承知で

当たり前ではないことを重々承知で

わたしはおそらくずっとピアノを弾き続けるのだと思う。だって、現にもう20年以上弾き続けているわけだし、ピアノを弾いていない自分を想像するとか無理だし。何より純粋に、ピアノを弾くことが大好きだから。

今の所そう思っているけれど、ひとの気持ちは変わりゆくもの。いつ嫌いになるかなんて、分かりません。

(と小学生の頃から思い続けて、嫌いにならないまま社会人になってますけどね)

ピアノに盲目で、「ラブ

もっとみる
コンフォートゾーンから抜け出す

コンフォートゾーンから抜け出す

昨日は、なんだかにやけることがたくさんあって、なんか、ありがたいわあ、わしの人生〜って、思った。

友人知人の演奏会を聴きにホールへ行ったわけですが、ここで書いたようなグレーゾーンの住人にたくさんお会いして「元気?」「今何弾いてるの?」みたいな、たわいもない話をして

とある人には「〇〇に出るんですね!検索してたらお名前出てきました」と言われ(別に変な情報でもないし良いけど、ちょっと怖いね)

1

もっとみる
なんでもない日、おめでとう

なんでもない日、おめでとう

何を書こうかなあ、とnoteを開いたら、「今日更新すれば50日連続更新です」と表示されていた。noteは優しい。教えてくれてありがとう。

ということで、この記事は、連続投稿50本目。

毎日更新しようと思ってnoteを始めたわけではないのに、気が付けば、50日間毎日更新していた。

決して華やかとは言えない日常生活を送っているわたしなので、365日中350日くらいはなんでもない日。でも、こうして

もっとみる
持ち物1つで思考もシンプルに

持ち物1つで思考もシンプルに

冬はカイロを使っている。

先日ふと、このカイロ、必要かな?買わなくてもいいんじゃない?と思った。

玄関に置いているカイロ。寒い日は、いつも家を出る直前に、マスクと一緒にカイロを開封して使っている。

家を出て最寄り駅までの徒歩5分は寒いのでカイロが重宝するはずなのだけれど、なんせ家を出る直前に開封するのでそんなに発熱してくれず、大してカイロの恩恵を受けることができていない。

やっと温まる頃に

もっとみる
「人生が楽しすぎる」は間違っていた

「人生が楽しすぎる」は間違っていた

なんか人生楽しいんだよなあ、
楽しすぎるんよなあ

って、昔からわりとずっと思っていて。
特に社会人になってからは、強くそう思っている。

でも、誰かに「ももちゃんの人生は楽しそうだよね!」とか言われると(やたら色んな人に言われます)

「いやいやそんなことはないわ…!」

と素直に認められない何かがある。
もちろん、その場では「ありがとうめっちゃ嬉しい!」って返すけれどね。

なんでだろう?と考

もっとみる
笑うことが、人生に対しての愛情

笑うことが、人生に対しての愛情

息が苦しくなって、もう死ぬかもしれないと思いながら笑っている時間が大好き。

お笑いや落語などなど、笑いのコンテンツには疎いけれど、それにも関わらず、笑うことが大好きだなあという自覚がある。

誰かがおかしいことを言って、思わずみんなでどっと笑う時間は、とても健やかであたたかい時間だと思う。

わたしの周りはね、本当におもしろい人だらけで…

どうしてなんだろう?と思って考えていたら、わかった気が

もっとみる
仲良しには全てさらけ出す、隠しごとなし

仲良しには全てさらけ出す、隠しごとなし

わたしの中にはどうやら「人見知り」という概念が存在しないようで、正直なところ、見慣れない人へ不安を抱く感覚とか、初対面の人と積極的に会話をすることができないという感覚がわからない。

相手の第一印象としては、ポジティブには「話しやすい」、ネガティブには「馴れ馴れしくてうざい」というところだと思う。

ただ、誰に対しても緊張しないし、誰とでも関われる一方で、わたしは、誰に対しても適度に心を開かず、誰

もっとみる
エモ日には、自分にハンカチを買う

エモ日には、自分にハンカチを買う

エモい日。

心が動かされて、ああ、なんて素敵な1日だったんだろう~!って感動して涙が出そうな日。

その心の動きを物に変えたら、とても気持ちが良いな、とある時気が付きました!(あるときの話はまた今度)

…というのは格好つけてそれらしく言っているだけで、欲しい物を買う口述に「エモかった」という理由を利用しているだけかもしれません。

*

社会人になって、お年玉は無くなったけれど、代わりとして、

もっとみる