マガジンのカバー画像

諦めないこと

25
今、自分が通っているウェルビーを辞めないこと。
運営しているクリエイター

#小川拓哉

愛されたいなら自分から愛すること

愛されたいなら自分から愛すること

これがわかってる人がどれほどいるのだろう

待ってるだけでは日が暮れてしまう

なによりほんとの意味で

強くなるためにも

人はほんとに

強くなりたいと思うなら

人と触れ合うしかない最初は誰でもこわいもの

勇気もいるもので

何を話したらいいかわからない

が多いと思う

僕もまだ途中の途中

半熟にも行ってない

まだまだ学ぶべきところはあり

わからないと嘆くなら

本屋さんへ行って会

もっとみる
別れはやっぱりさみしいなあって

別れはやっぱりさみしいなあって

こないだ書いた

ウェルビーの平山さんが最近見かけないと書いたけど

今日、あらためて聴いてみたら

退職したそうです

僕は…若干

心の奥の方ではわかってたかな?

なんとなく気づいてはいたけど

また、平山さん来るよねって

少しの不安と期待があった

だけれど

さよならかあ…

別れはやっぱり寂しいなあ

幾つになっても

井上さんのこともそう

まさか、こんなに早く別れが来るなんて

もっとみる
こえて、こえて、こえて

こえて、こえて、こえて

生きてたら

色々な悩みも出てくるもので

僕の周りにも悩んでる人がいる

コロナになって

皆、色々と忙しい

辛いのはつい自分だけだと思ったりしてしまう

でも、そう思ってもしょうがないと思う

結局、最後まで自分の道を生きれるのは自分しかいないから

色々と僕もね…

辛いことや悩み事はあります

だけれど

諦めたくないから 

だから人生という

大航海を

いろんな波がある

日々、元

もっとみる
あの花のように

あの花のように

自然たちは

僕ら人間よりも

強いと思う

だって、自然たちは

外にいる

いつも、どんなに寒くても暗くても

ただ、ただそこで根を張る

すごく強いなって

雨、風、嵐や暑さなで

を乗り越えて

だけれどそれも

僕ら人にも例えれると思う

僕らも今までよくやってきた

よく、生きてこれた

それぞれに色々とあったことでしょう

だけれど今まで乗り越えてきた

僕らもあの誰も見ないような場

もっとみる
忍耐の先に待つ花を

忍耐の先に待つ花を

どんやことも

種を植えて

自然は

まあ、今大きな木は

一体いつ頃から

そこに植えられたのか

植えら、れたのでらはなく

自然とそこからすくすくと育ったのか

よくわかりませんが

何事もすぐに諦めてしまったら

その先に待つものは見られない

確かに色々と生きてれば嫌なことや

逃げ出したくなることもあるよね

僕も前の職場、福祉施設ではそうでした

結局、辞めましたが

ただ、諦める

もっとみる
未来の奥さんの影を浮かべて

未来の奥さんの影を浮かべて

自分の夢は将来

結婚して子どもを持つことで

そのために日々、何をするのか

何をするのかと言っても

日々、自分は微微たるペースで

本を読んだりもしてますが

カメのように遅い

なんせ、ずっとは走り続けれないから

休みが必要だから

そんな微々たるペースで

まあ、本読んだからって結婚できるかはわかりませんが

そもそも周りの結婚している人達は

一体どのようにして結婚したのか

わから

もっとみる
遠くで応援してくれている

遠くで応援してくれている

昨日、高校の時にお世話になった先生に電話しました

もう26歳で

だいぶ、

10年ぐらい経つかな

久しぶりに話したいなと

学校に電話した

電話するのは緊張する

だけれど押した自分に拍手を

先生も自分の知らないところで

いや、知ってるけど

先生達の暮らしはわからない

どこにいたの 生きていたの遠い空の下 二つの物語

中島みゆきさんの

糸から

ほんとに、数十年

かつての同級

もっとみる
向き合ってくれるあなたがいる今日

向き合ってくれるあなたがいる今日

今日はウェルビー就労移行支援の体験、3回目のはずでしたが

今日は休みました

朝、猛烈に怖くなったからです

行きたくないなって

僕の悪い癖です

前の施設でも、同じようなことをやりました

休みが続いて行かなくなるって

で、このウェルビーでも同じようなことになるんじゃないかって

若干、心配はしていた

鉄の意思なんかよりも柔らかい心が欲しかったもとAqua Timezの太志さんのソロの曲

もっとみる
結局、どの職場に行っても自分が変わらなければ同じなと

結局、どの職場に行っても自分が変わらなければ同じなと

自分は仕事は長続きしないほうで

一番最初に入った会社

まあ、そこは障がい者の人達と一緒にハンコを押す仕事だったり、裏方の仕事でした

自分は普通の高校じゃなかった

特別支援学校だった

だから、あまり普通の会社には行ったことない

二ヶ所目のところも就労移行支援?だったか忘れましたが

福祉施設でした

障がい者の人達と

そこはけっこう続いたんですが

ちょっとある日つまずいて

やっぱ人

もっとみる
諦めないよう、逃げないように

諦めないよう、逃げないように

自分はゲッターズ飯田さんの占いを使ってます

その本には

今日から3月は

裏運気と出ています

先月の乱気

乱気の月というんですが

乱気と裏運気はあまりよくないことが起こるみたいです

まあ、そんな怖いものではなく

自分の課題や弱点や欠点などが明るみになるみたいな

僕もなんでしょう…

昨日からなんだかちょっと辛くて

まあ、色々あります

今日も裏運気に入って

さっそくというかなん

もっとみる
他人の文句や噂話をするくらいなら自分を磨いたほうがいい

他人の文句や噂話をするくらいなら自分を磨いたほうがいい

なんのために生きてるのか

あなたは他人の嫌なとこを見つける、伝えるために産まれてきたのか

もちろん人間だから

多少、見たくなくても感じてしまうこともある

無傷では残念ながら生きれない

でも今という貴重な時間を

他人の文句や悪口や妬みや嫉妬に使っていては

自分の時間が可哀想

だから、気になっても

それを無理に忘れようとか

拭い去ろう、消し去ろうはむりがあるので

何年かの未来の先

もっとみる
嫌だなあと思いながらも

嫌だなあと思いながらも

ウェルビーに行ってきました

まだね、慣れは…

いや、だいぶ慣れてはきたと思います

ただ、まだね

何回も行ってるはずなのに

まだ嫌だなあとか、怖いなあとか不安だなあとか

思ったりします

僕のパニック障害専門カウンセラーの

とがしやすゆきさんは

誰でも初めてのところや慣れない環境に慣れるのは時間がかかるよってたしかにそうだよね

すぐ慣れっこにはなれないよね

超ポジティブで元気いっ

もっとみる
未来の奥さんと子供のために

未来の奥さんと子供のために

今の自分は何をできるのか

今やってることが果たしていいのか

最近の若者はあまり結婚をしない。?したがらない?

みたいなことを前に聴いたことがあって

まあ、ずいぶん前なので

今がどうかはわかりませんが

僕は前のnoteにも書いてきたけど

将来は絶対に結婚したいと思ってる子供ももちろん

じゃあ、そのためには?

と遊ぶなと言ってるんじゃない

遊びも大切だから

勉強ばかりやってるのも

もっとみる
今年も無傷では生きれないと思いますが

今年も無傷では生きれないと思いますが

誰だって傷はあるもので

今年も無傷でとか

傷つかないようにとか

じゃなくて

傷はいっぱいついた方がいい

わざわざ傷をつけに行く必要はないですが

でも、無傷ばかりで

ひとつも自分からアクションを起こさないのもどうかと思うので

やっぱり受け身のままではね…いけないよね

今年は少なくても毎日コツコツと

与えていける大人に成長してゆきたい

僕自身も1月の中旬から新しい職場に行くけど

もっとみる