マガジンのカバー画像

パラレルキャリアで生きていく

49
パラレルワーカーとして複数の仕事こなす生活する毎日や、キャリアの作り方やノウハウ、マインド的なことを綴っています。役に立つものもあれば、ただの悩みごともあり。
運営しているクリエイター

#私の仕事

どの仕事も程よくつまらないからこそ、パラレルワーカーをやっているのだと思う。

どの仕事も程よくつまらないからこそ、パラレルワーカーをやっているのだと思う。

どうも、パラレルワーカーのみきてぃです。

ライター・フォトグラファー・音楽家など複数の顔を持ち、最近はいっちょ前に(?)キャリア支援のお仕事なんかもやっております。

これだけたくさんの仕事をやっていると、よく聞かれるのが「どれが本業なの?」や「どれか1番力を入れている仕事なの?」ということ。

最近質問箱でいただいた中で「面白いな、答えてみようかな」と思ったのが、こちらの質問。

「どれが本業

もっとみる
「働きたくない!」を防ぐために、My就業規則を作ってみた。

「働きたくない!」を防ぐために、My就業規則を作ってみた。

どうも、ワケあって今月から完全フリーランスとして独立しました、みきてぃです。
「ワケあって」の部分が気になる方は、こちらのnoteをご覧くださいませ。

どこの会社にも雇用されなくなって1週間。
これまでよりは時間が増えるから「読書でもしようかな」「noteを毎日書こうかな」とか色々考えていたのですが、今のところなにひとつできていません。

「仕事は溜めず、バタバタしないように着実にやろう!」と思

もっとみる
勤め先の会社が倒産するらしい。絶望の中で感じたことを残しておくよ。

勤め先の会社が倒産するらしい。絶望の中で感じたことを残しておくよ。

どうも、パラレルワーカーのみきてぃです。

現在、ライター業を中心に複数の仕事をかけ持ちして食べております。

最近、意気揚々とキャリア系のnoteを書きまくっていたわけですが、そんなところにビッグニュースが飛び込んできました。

1年前からお世話になっているアルバイト先が、倒産します。

4月末までで雇用終了だって。マジかよ。

最近のnoteを読んでくださった方はご存知かと思いますが、私はフリ

もっとみる
退職宣言をして1年。お仕事を広げるために実践したことを振り返ってみる。

退職宣言をして1年。お仕事を広げるために実践したことを振り返ってみる。

どうも、パラレルワーカーのみきてぃです。

現在、ライター業を中心にしつつ、フォトグラファー・音楽家・キャリア支援業務などなど、多くの仕事をかけ持ちして食べております。

長年勤めていた会社を辞めたのが、昨年5月のこと。

辞めてからはまだ1年も経っていませんが、「辞めます!!」と宣言した頃からちょうど1年くらい経過したことに気がつきました。

「これ以上会社に居続けるの、無理かも」と思い、次のア

もっとみる
ライター歴2年の私が考える、「書く」で食べていけるようになった理由。

ライター歴2年の私が考える、「書く」で食べていけるようになった理由。

どうも、パラレルワーカーのみきてぃです。

現在、いろいろなスキルを掛け合わせて日々生きておりますが、その中でも1番ウェイトを占めているのが「書く」仕事。いわゆるライターですね。

「書く」というスキルを手に入れたおかげで会社を辞め、今は家でもカフェでも旅先でも、ネット環境さえあればどこでも仕事ができる、今流行りの(?)ノマド的な働き方ができるようになりました。

そんな私がライターデビューしたの

もっとみる
努力が得意な私が、頑張っても一生できなさそうなこと。

努力が得意な私が、頑張っても一生できなさそうなこと。

自分でいうのもなんだけど、私はけっこう努力が得意だ。

中高生時代はテスト勉強をきちんとする学生だったので、成績はいつも学年上位だったし、当時から朝活は苦手だったのに、部活では誰よりも早く学校に行って朝練をしていた。

小学生のうちから英検に挑戦したり(今でこそ当たり前だが、当時は珍しかった)、分からないことは自力でネットで調べたり、負けず嫌いな性格も手伝ってか、「自分でなんでもできるようにする」

もっとみる
パラレルワーカーを公表してからのデメリットを、あえて挙げていく。

パラレルワーカーを公表してからのデメリットを、あえて挙げていく。

どうも、パラレルワーカーのみきてぃです。

現在、ライター業を中心にしつつ、音楽家・写真家しても活動したり、最近はSNS関連のお仕事やキャリア支援やら……まあ、とにかくなんでもやっております。

今でこそ「なんでもやってるよ〜!これが私の生き方だよ〜!!!」って積極的に発信しているものの、それもここ数年の話でして。

つい2年くらい前までは、自分が複数の仕事・職を持っていることを隠すように生きてい

もっとみる
フリーランス=自由ではない、の意味がちょっと見えてきたぞ???

フリーランス=自由ではない、の意味がちょっと見えてきたぞ???

どうも、パラレルワーカーのみきてぃです。

ライター業を中心に、音楽業もやったり写真を撮ったり、色々やっております。

さて、9月も早くも中盤。
今月もあらゆる納期に追われてヒーヒーいうとりますが、無事に今日のタスクを終えたところで風呂に浸かりながらnoteを書いております。

5月中旬に長年勤めた会社を辞め、まだバイトもしているとはいえ、一応フリーランスとしてよちよち歩き出して、4ヶ月。

「い

もっとみる
スキル・ツテ0の私が、趣味だった「書く」を生業にするまで。

スキル・ツテ0の私が、趣味だった「書く」を生業にするまで。

どうも、パラレルワーカーのみきてぃです。

「パラレルワーカー」といいつつも、実は私がやっている仕事の8割はライター業だったりします。

特に最近知り合った人は、みきてぃ=ライターのイメージを持ってくれてる人も多いのではないでしょうか?

これまで「もうええわ!」というほどnoteに書いてきましたが、実はライター業は私のキャリアの中で1番歴が浅く、まだライターデビューしてから1年ちょっとしか経って

もっとみる
今なら分かる、私の複業が約5年間伸びなかった理由。

今なら分かる、私の複業が約5年間伸びなかった理由。

どうも、ライター・音楽家・写真家として活動しています、みきてぃです。

いわゆるパラレルワーカーという働き方をしており、お仕事についてのアレコレをnoteでも発信してきました。

noteやSNSで「パラレルワーカーです!」と積極的に名乗りはじめたのはここ1年ほどですが、実は私の複業(副業)歴ってけっこう長く、かれこれ6年くらい二足・三足のわらじ生活を続けています。

ザーッと書き出してみると、見

もっとみる
【退職エントリ】自分を好きになるために、会社を辞めました。

【退職エントリ】自分を好きになるために、会社を辞めました。

本日をもって、約4年半勤めた会社を退職しました。

正社員ではなく非正規雇用のパート社員だったけど、自分なりに誇りと責任をもって働いた4年半。

フリーランスになる!という自分の目標を実現するためにも、ずっと会社員でいるつもりは最初からなかったけど、予想していたよりはずいぶん早くに退職エントリを書くことになりました。

あまり積極的に公言はしていませんでしたが、私が従事していたのは、某大手信販会社

もっとみる
パラレルワーカーのしんどいところを語ってみる。

パラレルワーカーのしんどいところを語ってみる。

私は現在、パート社員として会社勤めをしながら、個人でも仕事を受けているパラレルワーカーです。

「個人の仕事」というのは、主に音楽・執筆・写真撮影などなど。実はたま〜に動画作ったりもしてます。

最初からこれほどたくさんの仕事を掛け持ちしていたわけではなく、好きなこと・やりたいことを足していくうちに少しずつ肩書きが増えていった感じです。
「パラレルワーカーです!」と公に名乗りはじめたのもわりと最近

もっとみる
ビビりさんには「AよりもBがマシ」って選び方がいいかも。

ビビりさんには「AよりもBがマシ」って選び方がいいかも。

先日、こんなツイートをしました。

この話をちょっと掘り下げみようかな、というのが今日のnoteです。

現在、私はパラレルワーカーとして、音楽家・ライター・写真家・会社員を兼業しています。
いつかは会社員を辞めて独立するのが目標です。

最近は「好きなことを仕事にできているんですね!」とキラキラした眼差しを向けていただけることも多々ありますが、ぶっちゃけ100%そういうわけでもないんですよね。

もっとみる
フリーランスの仕事探しについて思うこと。

フリーランスの仕事探しについて思うこと。

フリーランスの皆さんは、どのように仕事をとっていますか?

私は会社員として勤めに出ている傍ら、音楽家・Webライター・写真家として半フリーランスのような働き方もしていますが、「みきてぃさんにぜひ!」と依頼されて始まった仕事はほとんどありません。

ほとんどが自分で求人サイトやSNSを見て、「私にやらせてください〜!」と手を挙げたものです。

対面での営業活動はビビり散らかして逃げてきましたが、ネ

もっとみる