ブルーローズ

18歳と15歳の二児のシングルマザー。2012年に鬱を患い、現在も治療中。自己否定と苦…

ブルーローズ

18歳と15歳の二児のシングルマザー。2012年に鬱を患い、現在も治療中。自己否定と苦しい経験を経て、現在は自己愛に満ち、ライトワーカーとして目覚めました✨生き辛さを感じていたり、自己否定で悩んでいる人に、少しでも癒しや愛を感じてもらえたら嬉しいです。Twitterもしています。

マガジン

記事一覧

身体と心の声

身体が元気じゃないと心も元気じゃなくなる。 自分の身体の声と心の声を聞いてみて。 その声は自分にしかわからないから。 誰もわかってくれないのが、ツライ時もあるけ…

5

見えない鎖

ポジティブに、とか 自分を好きになる、とか 自分軸で生きる、とか わかっている!私もそうなりたい!と思っているから頑張ってみるけど、うまくいかない💦 うまくいかな…

4

算命学鑑定後

算命学を鑑定してもらった私は、ようやく自分というものを取り戻すことができた。私の良いとこはもちろん、弱いところもすべてOKだと自信が持てた。先生の言葉と強烈なパワ…

6

算命学との出会い

離婚して以来、久しぶりの恋愛相手はバツイチ子持ちで、女性不信という難攻不落の人だった。彼とのことを心療内科の先生に話すと、詳しく話してないのに、彼のことをズバズ…

5

自己否定ばかりの日々

鬱になってから、次の仕事に就くのにかなりの時間がかかった。まず求人検索ができるまで、次は履歴書が書けるまでと、それぞれに時間を要した。数年の時間を要したから、仕…

7

振り返ってみて 〜鬱〜

鬱になってから9年。鬱状態は波のように繰り返した。 最初はドン底期間が長かった。ひたすら長く長く続いた。まぁ、今だから分析できるわけで、当初の私はこの闇底から這…

6

初めて鬱になった時

9年前、初めて鬱になった。診断された時の自分の状況を今思うと、色々とおかしかった。 テレビが見れない、寝れない、朝起きれない、食欲もない、出勤途中で泣いて出勤で…

7

解離性脳動脈瘤

私が左椎骨解離性脳動脈瘤と診断されてから9年経つ。当初はまだ経過観察もあり、日々頭に圧をかけないように気をつけたり、夜になると死を覚悟した日々やあの時の頭痛を思…

3

死を覚悟した時

私が会社で人間関係で鬱になり、退職して1ヶ月後。初めての鬱で、毎日1日中何も考えることができずに、ぼーっと抜け殻のように毎日過ごしていた時に頭痛がした。 普段から…

6

子供たちの習い事

我が家の子供たちは学力はいまいちだけど、体力はあるし、スポーツはできる。長男はテコンドー、体操、水泳を習い、趣味で野球とバレーボール。次男は野球や水泳を習い、ス…

6

子供たちの性格

よく兄弟は足して2で割るとちょうど良いなんていうが、まさにそのとおりで、なかなかうまくはいかないもんである(笑)。2人とも違って、2人とも良い!な〜んて、子供達が小…

32

我が家の子供たち

結婚前までの私の理想としては女の子2人だった…。私も姉妹だし、私の母も姉妹だし…姉妹しか考えられなかったのに・・・実際は男2人(笑)。長男がお腹にいる時は出産間際ま…

15

私の性格(現在編)

現在の私はというと、自己否定はしなくなった。あんなに責め続けていたのに、なくなった。約1年半前のあることがきっかけで、私は本気で自分を変えたいと決心して、コーチ…

5

私の好きな物💗星、月、海、宇宙、雨、オルゴール、紅茶、お香、パワーストーン、観葉植物、チューリップ、エジプト、遺跡

2

私の性格(通常編)

私は自己否定がひどく、自己愛がない。いつからこうなったのかわからない、気がついたらなっていた。何度、記憶を辿ってみても思い出せない…。 何かあったら、私のせい。…

2

私の性格(基本編)

私の性格は、真面目、責任感が強い、几帳面、優しい、感受性が強い・・細かいこと言えばきりがないけど、まぁ、これらが私の性格の多くを占めていると思う。 長子ならでは…

2
身体と心の声

身体と心の声

身体が元気じゃないと心も元気じゃなくなる。

自分の身体の声と心の声を聞いてみて。

その声は自分にしかわからないから。

誰もわかってくれないのが、ツライ時もあるけれど

自分を労るのも大切にするのも、自分しかできないのだから

🔹🔹 🔹🔹 🔹🔹 🔹🔹 🔹🔹

私は長年、鬱を患ってる。

目に見えない不調をかかえている人って、休むことへの罪悪感や誰かに迷惑をかけてしまう申し訳

もっとみる
見えない鎖

見えない鎖

ポジティブに、とか
自分を好きになる、とか
自分軸で生きる、とか

わかっている!私もそうなりたい!と思っているから頑張ってみるけど、うまくいかない💦

うまくいかないから焦りがでる💦

もがけばもがくほど苦しくなる💦

私がいけないの?頑張りが足りないの?
結局、自分をさらに追いつめてた…

真面目で自分に厳しいから、ハードルを高くしすぎていたし、手抜きなんてできないから一生懸命やりすぎち

もっとみる
算命学鑑定後

算命学鑑定後

算命学を鑑定してもらった私は、ようやく自分というものを取り戻すことができた。私の良いとこはもちろん、弱いところもすべてOKだと自信が持てた。先生の言葉と強烈なパワーをもらったせいか、翌日は寝込んだ(笑)。ネガティブ一色の私の精神と身体にはいろいろと衝撃だったから…💦

そして、先生からも言われた、“自己愛を満たすこと”。私の自己愛という空っぽのコップを少しずつ満たすことをやろうと心に誓った。

もっとみる
算命学との出会い

算命学との出会い

離婚して以来、久しぶりの恋愛相手はバツイチ子持ちで、女性不信という難攻不落の人だった。彼とのことを心療内科の先生に話すと、詳しく話してないのに、彼のことをズバズバ言い当てるんだから、心療内科の先生はすごいなと思ったし、先生に彼の愚痴を聞いてもらっていた(笑)。

その後、彼と付き合っては別れ、そして、自分を責める日々を何度か繰り返した。私に何かトラブルや不安、心配事がふりかかり、私のメンタルが不安

もっとみる
自己否定ばかりの日々

自己否定ばかりの日々

鬱になってから、次の仕事に就くのにかなりの時間がかかった。まず求人検索ができるまで、次は履歴書が書けるまでと、それぞれに時間を要した。数年の時間を要したから、仕事に就く自信もなかった私が選んだのが派遣の仕事だった。スムーズに仕事も見つかり、少しずつ就労時間も伸ばし、私の生活は軌道にのり始めた。仕事も慣れたそんな頃に事件が起きた。好きな人ができたのだ。

離婚して10年近く…必死に生きてきて、恋愛と

もっとみる
振り返ってみて 〜鬱〜

振り返ってみて 〜鬱〜

鬱になってから9年。鬱状態は波のように繰り返した。

最初はドン底期間が長かった。ひたすら長く長く続いた。まぁ、今だから分析できるわけで、当初の私はこの闇底から這い上がれることは二度とないぐらい絶望していた。

メンタルが落ちるとこまで行けば、あとは上がるしかないわけで。ちょっと上がってはまた落ちるを繰り返していた。それが少しずつ、ドン底にいる期間が短くなり、あとは、ドン底に落ちる角度もしだいに緩

もっとみる
初めて鬱になった時

初めて鬱になった時

9年前、初めて鬱になった。診断された時の自分の状況を今思うと、色々とおかしかった。

テレビが見れない、寝れない、朝起きれない、食欲もない、出勤途中で泣いて出勤できなかったり……でも、自分が鬱なんて思うはずもなく、医師から言われた時は衝撃だった。私が鬱??鬱ってよく聞く鬱??などと思ったのを覚えてる。結局、その時務めていた会社は退職した。

当初の頃の記憶はあまりないが、体が動かなかったのは覚えて

もっとみる
解離性脳動脈瘤

解離性脳動脈瘤

私が左椎骨解離性脳動脈瘤と診断されてから9年経つ。当初はまだ経過観察もあり、日々頭に圧をかけないように気をつけたり、夜になると死を覚悟した日々やあの時の頭痛を思い出したり…、動脈瘤がどう変化するか診察の度に不安になった。また生まれて初めてのMRIが緊張と不安とあの閉鎖感のせいで、ちょっとしたトラウマになってしまい、MRIもずっと怖かった。今でこそウトウト眠りそうになるまでに成長したけど、あの閉所感

もっとみる
死を覚悟した時

死を覚悟した時

私が会社で人間関係で鬱になり、退職して1ヶ月後。初めての鬱で、毎日1日中何も考えることができずに、ぼーっと抜け殻のように毎日過ごしていた時に頭痛がした。

普段から頭痛持ちだから、いつものように鎮痛剤を服用して横になっていたが、何日経ってもおさまらない。こんなことは初めてで、温冷、鎮痛剤、マッサージとかしてみるけど、痛みは無くならない。

そのうち、左後頭部の下辺りにカーンカーンと打つような痛みに

もっとみる
子供たちの習い事

子供たちの習い事

我が家の子供たちは学力はいまいちだけど、体力はあるし、スポーツはできる。長男はテコンドー、体操、水泳を習い、趣味で野球とバレーボール。次男は野球や水泳を習い、スポーツ全般見るのが好き。スポーツニュース番組はすべて録画。見るテレビもスポーツばかりである。

水泳は2人とも3歳前後から続けている。長男が始めたきっかけは、次男の出産を控えていて、親離れを少しずつさせようと私の母が、私の母が、(大事なこと

もっとみる
子供たちの性格

子供たちの性格

よく兄弟は足して2で割るとちょうど良いなんていうが、まさにそのとおりで、なかなかうまくはいかないもんである(笑)。2人とも違って、2人とも良い!な〜んて、子供達が小さい時は思えなかった💦

長男は考えるより先に体が動くタイプ。しかも、果てしなく動く。まさに野生児(笑)。そして、よくしゃべる。誰に似たのかわからないぐらいしゃべる子で、素直で単純な性格だし、言葉で表現してくれるからわかりやすい子であ

もっとみる
我が家の子供たち

我が家の子供たち

結婚前までの私の理想としては女の子2人だった…。私も姉妹だし、私の母も姉妹だし…姉妹しか考えられなかったのに・・・実際は男2人(笑)。長男がお腹にいる時は出産間際まで性別が女だったから、ピンクのベビー服を買ったのに、買った次の検診で男と判明。現実ってこんなもんなんだよね(笑)。そんな長男は生まれてくる時も予定日ぴったりに生まれた。しかも、3日に及ぶ難産だった本当に大変だった。

次の子は妊娠がわか

もっとみる
私の性格(現在編)

私の性格(現在編)

現在の私はというと、自己否定はしなくなった。あんなに責め続けていたのに、なくなった。約1年半前のあることがきっかけで、私は本気で自分を変えたいと決心して、コーチングを受けた。自分なりに頑張った、めちゃくちゃ頑張った。苦しくてしんどかったけど…。おかげで、自分のことも好きになったし、自己愛で溢れてはないかもしれないけど、満たされている。

何年も何年も自己否定をやめたくて色々したけど、結局変わらなく

もっとみる

私の好きな物💗星、月、海、宇宙、雨、オルゴール、紅茶、お香、パワーストーン、観葉植物、チューリップ、エジプト、遺跡

私の性格(通常編)

私の性格(通常編)

私は自己否定がひどく、自己愛がない。いつからこうなったのかわからない、気がついたらなっていた。何度、記憶を辿ってみても思い出せない…。

何かあったら、私のせい。全部私が悪い。私がいるから、私が存在するからいけないんだ。私なんていなくなればいいんだと思っていた。相手が悪いって責められない性格のせいかもしれない。自分を責めて、責めて、責め続けていた。

なんで私なんか生まれてきたんだろう。私が生きて

もっとみる
私の性格(基本編)

私の性格(基本編)

私の性格は、真面目、責任感が強い、几帳面、優しい、感受性が強い・・細かいこと言えばきりがないけど、まぁ、これらが私の性格の多くを占めていると思う。

長子ならではの性格もあるかもしれない。真面目で几帳面で責任感…なんだか、かったいイメージがするけど、見た目は癒やし系。自分で言うのもなんだけど(笑)

そして、優しい…お人好しとも言うかもしれない。だから、トラブルがあっても私は黙って反論しないし、厳

もっとみる