マガジンのカバー画像

すてきなnote

9
もう一度読みたい。誰かに教えたい。自分もやってみたい。と思った記事をあつめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

家を見渡すと見えてくる「すき」の共通点

家を見渡すと見えてくる「すき」の共通点

お正月から始めた家の中のモノの整理。1つ1つのモノと向き合って、自分にとって本当に必要なモノだけに絞られてくると、自分の「すき」の輪郭が見え始めてきました。

自分の「すき」が詰まった家、「すき」に囲まれた暮らしは、心を豊かにしてくれます。

部屋を見渡して目に入るものほとんどが自然・手作りだという気付き。

どうやら私は、「自然・手作り」のモノに惹かれているようです。

家具は、無垢材。

食器

もっとみる
どんな自分も愛してやる

どんな自分も愛してやる

どんなタイトルだ。
と思うけど、けっこう真面目に思っている。

セルフラブというのか、自分を褒めるというのか、自己受容というのか、まあ色んな言い方があると思う。
だけど、最近の私は「どんな自分でも愛してやる」って自分で決意するのが、なんか手っ取り早い気がしてきたのです。

よく言うトラウマを浄化して、とか。
過去の親との関係を見つめなおして、とか。

そんなん、うっせー!!って感じなのです。
昔、

もっとみる
朝活をやめたら仕事が捗った

朝活をやめたら仕事が捗った

毎朝5時に起きることを目標に頑張っていた。

昨年。

まだ世界が眠っている頃、のそのそと起き出し白湯を飲んで温まる。
パソコンを開くと嫌でも目が覚める。
カタカタカタ。カタカタカタ。

すると隣で寝ているまめきちも起き出して、本を読む。
静かなひとりの朝活に憧れていたけれど仕方ない。
まめきちは超がつく早起きさんなのだから。
(わたしは愛情を込めてクソジジイと呼ぶ)

7時過ぎ、まめきちを送り出

もっとみる
「重要だけど急ぎではないこと」をコツコツとやろう。星の王子さまからのメッセージ②

「重要だけど急ぎではないこと」をコツコツとやろう。星の王子さまからのメッセージ②

勝手にはじめた星の王子さまシリーズ。笑

前回の記事はこちら。
こどもの頃の自由な発想を大切にしたいという話を書きました。

今日は「バオバブの木」のお話。

先日、尾石晴さんの『やめる時間術 24時間を自由に使えない全ての人へ』という本を読んだのだが、その中で人生の優先順位付けの話が書いてあった。

このバオバブの木の話が、それに通ずるものがあると感じた。

私のなぐり書きのメモで
大変大変、恐

もっとみる
反応ばかりする人にはなりたくないのだけど

反応ばかりする人にはなりたくないのだけど

自分の人生に満足していないときは、他者のアレコレが目についてイライラするよね、という話を聞いて、まさしく私のことだ!と思った。

以前に読んだ『あなたのまわりの怒っている人図鑑』にも、
「口うるさい親は自分の人生に満足していない」
と書いてあった。

自分が好きなことをしているとき、集中しているせいか、周りの雑音すら気にならないってこともある。
それぐらい「好き」という思いは強いんだろうね。

もっとみる

淡々と。

・ごあいさつ

こんにちは!よよと申します。
関西在住、30代共働きパパです。
暇つぶしにぜひ〜(´∀`*)

・強さ



普段、仕事場では、MBSラジオが流れている。
車の中でも好きな番組をradikoで流す。
ラジオは不思議。
テレビと違い、距離が近い。
もし、MBSのアナウンサーさんと居酒屋さんでバッタリ会おうもんなら「いつもラジオ聞いてます〜」と馴れ馴れしく声をかけてしまいそうになる。

もっとみる
アンガーログをつけてみた結果

アンガーログをつけてみた結果

怒ることが趣味なのかな?というぐらいに、日々怒りをあらわにしている私。
いままで、怒りに対処する本をあれやこれやと読んできた。

本を読んでる時はいいんですよ。
怒るんじゃなくて言葉で伝えようとか、怒りに対して冷静になれる時間が増えてる。
怒らずに伝えるにはどうすればいいかを、考えながら行動できてると思う。

ただ本を読み終わってしばらくすると、というより翌日ぐらいにはもうダメで怒りがドバーっと大

もっとみる
疲れた心に沁み渡る言葉

疲れた心に沁み渡る言葉

言葉って不思議だなぁと思います。

同じ言葉でも受け取る人が違えば、違った捉え方になったり、受け取る人が同じでも受け取るタイミングが違えばそれもまた違った捉え方になる。

何をしてもうまくいかなくて、余裕がなくていっぱいいっぱいな時ほどすーっと心に沁みる言葉が増えると感じます。

反対に、その時には分からなかった言葉の真意や意味を後になってから気がつくこともあるでしょう。

受験の時に感じていた焦

もっとみる
心弾む理由は何だ?

心弾む理由は何だ?

見てくださって、ありがとうございます。
えだまめです。

ウキウキの効果テンションが高いのが、タイトルから透けて見えると思います。

…そうなんです。
何故か今日は、心が軽いんです!
したがって、身体も軽い気がする!!

…あれ、何でだ?

空気が澄んでいるから?
珍しく、雪が降ってきたから?
大好きなチョコレートがいっぱい売っている、バレンタインフェアを覗いたから?(買わんかったんかい!)

もっとみる