みいくん

みいくん

記事一覧

メモ_研究に使えるAI

私が使ってみて,いい感じなものをラインナップ!(8/16/2024) Elicit_関連する論文を集めて概要を整理する。 https://elicit.com/ ・関連性の高い複数の文献の内容を4…

みいくん
1か月前

AIの果実を味わいつくせるのはいつまで?

その昔,OSが乱立した時期がある。 ・BeOSなんて,もう誰も知らないかなぁ・・ 今よりもっと自由に,いろんなOSをコンピュータに入れてみて, その可能性を愉しんだものだ…

みいくん
1か月前
2

最後は,「人なり」

今住んでいるところも,15年が経って,いろいろ傷んできた。 どうもサッシが重い。 水のはけが悪い。 空調の音がうるさい・・・ こんなとき,いつもお願いする方がいる。 …

みいくん
1か月前

AIで論文のオリジナリティを担保しましょ!

論文をかいていて,肝になるのは,オリジナリティ。 自分がどんなに新しいと思っても,それは単なる思い込み 広い世界には必ず誰かが似たことをやっている。 だから,その…

みいくん
1か月前
1

教育学を取り戻そう

このところ,自分の領域では,自分のを含めて「目先」のことばかり扱う論文ばかりで,思想を深め高めるものをあまりみなくなってしまったような気がします。 新奇性や有用…

みいくん
2か月前
2

君たちは立派です!

大きくなるために,成長期から「顔」を太陽にいつも向けているのですね。やはり,君たちは立派です!

みいくん
2か月前

「どちらにしようかな?天の神様のゆうとおり」

自分のことは自分で決めるなどと偉そうなことを言ってきた。 だけど,振り返ってみると, どんなにあらがって,もがいても, たとえ,どんなに自分で決めたような気になっ…

みいくん
3か月前

個人が感じ想い表現すること
それを相手が受け止めて感じ思うこと
どちらが優先されるのか。
時代とともに揺れ動くのだろうが,
今の風潮は異常極まりない。

みいくん
5か月前

スキマ時間の使い方

次の会議まであと30分・・・ あなたは,どう使いますか。 30分でけりがつくものを選んで, テキパキとこなすーそれもいいでしょう。 すっきりして,やった感が残りますか…

みいくん
5か月前

大切なときは,
ビールひと缶なんかじゃ足りないよね。
いけるとこまでいっちゃえぃ!
たまにはいいじゃないか。
いつもがんばってるんだからさ。

みいくん
5か月前

授業を構想する力,その先にあるもの

小中学校で先生になろうとしている皆さん 子ども達のために,いい授業をしたい! ーそう願って下さっていることでしょう。 いい授業をするには,子どもの様子を見抜く力は…

みいくん
5か月前
1

長年の勘にすがる自分

若い頃,長年の勘ーこんな危ないもんはないと思っていた。 歳を重ねればいいってもんじゃないよなって。 年寄りのひがみじゃねぇのって 実際に年寄りに足を踏み入れてみる…

みいくん
5か月前

だから,上を向いていよう

わかっているけど,言葉や言い回しを敢えて選ばない そんなときが自分にはある。 「こういう言い方をすると,この言葉を使うと, 傷つく人がいるかもしれない。」 「そこ…

みいくん
5か月前
2

「やりかけにする」のススメ

「やりぬく」,「やりとげる」,どれも大切でポジティブな言葉かもしれないけど,「やりかける」には,中途半端で放り出すイメージが自分にはある。 でも,最後までやりと…

みいくん
5か月前
1

人とAI

人には思考と感情があります。 思考レベルでAIをみていると,単なる道具にしかみえてきません。 しかし,いつも一緒にいると,人は,たとえ相手が人でなくとも,情がうつる…

みいくん
7か月前

大学教員の「裁量労働制」って?:◯◯先生へのメッセージ

○○先生 昨晩,「裁量労働制」のお話をさせていただきました。 この働き方を正しく理解しておくことが,大学教員としての成否を分けます。 大学教員は,正確には,「専…

みいくん
7か月前
1

メモ_研究に使えるAI

私が使ってみて,いい感じなものをラインナップ!(8/16/2024)

Elicit_関連する論文を集めて概要を整理する。

https://elicit.com/

・関連性の高い複数の文献の内容を400字ほどで整理します。(無料版で4件,有料なら8件)
・さっくり要約,Findings, 方法,限界がリストアップできます。
・Journalのランクを絞り込み,直近何年までかも制御可能

Con

もっとみる

AIの果実を味わいつくせるのはいつまで?

その昔,OSが乱立した時期がある。
・BeOSなんて,もう誰も知らないかなぁ・・
今よりもっと自由に,いろんなOSをコンピュータに入れてみて,
その可能性を愉しんだものだ。
もちろん,トラブルも多くて,ハードディスクをまるごと再フォーマット,最悪の場合,コンピュータがお釈迦なんてこともあった。

AIについても,今はそんな時代のような気がする。
Chat GPTに始まり,今では,Perplexit

もっとみる

最後は,「人なり」

今住んでいるところも,15年が経って,いろいろ傷んできた。
どうもサッシが重い。
水のはけが悪い。
空調の音がうるさい・・・

こんなとき,いつもお願いする方がいる。
電話一本で,日程を組んで尋ねてくださる。
困っていることをお話すると,できることから手際よく対処され,
本格的な作業が必要だと,専門業者につなげてくださる。
ちょっとしたことでもとても有り難いので作業代を申し出ると,「こんなくらいで

もっとみる

AIで論文のオリジナリティを担保しましょ!

論文をかいていて,肝になるのは,オリジナリティ。
自分がどんなに新しいと思っても,それは単なる思い込み
広い世界には必ず誰かが似たことをやっている。
だから,その「誰か」の成果を知って,それに対して自分がみつけたことにどんな新しさがあるのかを丁寧に説明しなくてはいけない。ー自己充足性ー

この作業は本当に大変だけど
これをちゃんとやらないと,論文とはいえず,独りよがりな「夏休みの自由研究」になって

もっとみる

教育学を取り戻そう

このところ,自分の領域では,自分のを含めて「目先」のことばかり扱う論文ばかりで,思想を深め高めるものをあまりみなくなってしまったような気がします。

新奇性や有用性で論文の数ばかり追い求めると,そうなってしまうのかもしれませんが,教育学はもともと哲学ですから,「足下」をしっかり見つめる論文がもっとほしいですね。

中央集権的な日本では,教育現場の思想的基盤が文科省の言い分におんぶに抱っこになってい

もっとみる
君たちは立派です!

君たちは立派です!

大きくなるために,成長期から「顔」を太陽にいつも向けているのですね。やはり,君たちは立派です!

「どちらにしようかな?天の神様のゆうとおり」

自分のことは自分で決めるなどと偉そうなことを言ってきた。

だけど,振り返ってみると,
どんなにあらがって,もがいても,
たとえ,どんなに自分で決めたような気になっていても,
自分の道は定まっていたし,
これからも定まっているように感じられる。

だから,横にばかり目配りをして,
小利口に立ち振る舞おうとするのではなく,
敢えて天を見上げて,定めを受け止めて進んでいきたいものだ。

個人が感じ想い表現すること
それを相手が受け止めて感じ思うこと
どちらが優先されるのか。
時代とともに揺れ動くのだろうが,
今の風潮は異常極まりない。

スキマ時間の使い方

次の会議まであと30分・・・
あなたは,どう使いますか。

30分でけりがつくものを選んで,
テキパキとこなすーそれもいいでしょう。
すっきりして,やった感が残りますから。

でも,わたしはそうしないようにしています。
たとえ30分で終わらなくても,
「自分が大切にしたいものは何?」と問いかけて,
それに着手!

当然,最後までいかないけど,
次に手をつけるのが愉しみになります。
だから,「いつや

もっとみる

大切なときは,
ビールひと缶なんかじゃ足りないよね。
いけるとこまでいっちゃえぃ!
たまにはいいじゃないか。
いつもがんばってるんだからさ。

授業を構想する力,その先にあるもの

小中学校で先生になろうとしている皆さん
子ども達のために,いい授業をしたい!
ーそう願って下さっていることでしょう。

いい授業をするには,子どもの様子を見抜く力はもちろん,ご自身の指導力が必要とされてくるのは言うまでもありません。

「指導力」というと,
子どもの考えを活かしてどう出るべきか,とか
子ども達にどのように発問したらよいか,とか
そもそも,どう教えたらよいのか,とか
・・・
いろんな

もっとみる

長年の勘にすがる自分

若い頃,長年の勘ーこんな危ないもんはないと思っていた。
歳を重ねればいいってもんじゃないよなって。
年寄りのひがみじゃねぇのって

実際に年寄りに足を踏み入れてみると,
若いときより,ずっと先がみえてくる,
というより,みえてしまうんだ。

このままだと,きっとこうなっちゃうな・・・
こうすれば,きっとよくなるのにな・・・
こうしないと,きっと・・・

だから,ついついおせっかいになる。
言わなく

もっとみる

だから,上を向いていよう

わかっているけど,言葉や言い回しを敢えて選ばない
そんなときが自分にはある。

「こういう言い方をすると,この言葉を使うと,
傷つく人がいるかもしれない。」
「そこまではいかなくても,気に障る人がいるかもしれない。」
そう気づいていても,敢えてそうする自分がいる。
それは,其時・其処に譲れない「何か」があるからなのだろう。

なんでもかんでも,
相手がどう受け止めるかばかり気にする世相がはびこって

もっとみる

「やりかけにする」のススメ

「やりぬく」,「やりとげる」,どれも大切でポジティブな言葉かもしれないけど,「やりかける」には,中途半端で放り出すイメージが自分にはある。

でも,最後までやりとげたい,もはや逃げられないものなら,
「やりかける」ではなく,
あえて「やりかけにする」のが自分流

今日のノルマがひとまず終わったら,明日のことにちょっとだけ手をだしておく。
そうすると,どうやら脳は食事をしててもお風呂に入っていても,

もっとみる

人とAI

人には思考と感情があります。
思考レベルでAIをみていると,単なる道具にしかみえてきません。
しかし,いつも一緒にいると,人は,たとえ相手が人でなくとも,情がうつるものです。
ペットはその最たるものですが,愛用品のようなモノであっても愛着という感情がうまれます。
情が生まれると,AIはすでにモノではなく,自分の分身になっていきます。
このレベルでAIと向き合い,互いに高め合う存在になっていくことが

もっとみる

大学教員の「裁量労働制」って?:◯◯先生へのメッセージ

○○先生

昨晩,「裁量労働制」のお話をさせていただきました。
この働き方を正しく理解しておくことが,大学教員としての成否を分けます。

大学教員は,正確には,「専門業務型裁量労働制」で働いています。
次のリストが専門業務の種類です。
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/senmon/index.html
我々が該当するのは,(12)です。
ーー

もっとみる