見出し画像

【お金の価値観を変える】お金の使い方は成功へのショートカットに繋がる

皆様こんばんは。
数ある中からご覧頂き誠にありがとうございます。
今回は「【お金の価値観を変える】お金の使い方は成功へのショートカットに繋がる」についての記事となります。


✳️自己啓発ソムリエ 言葉で動くのコンセプト紹介

「私が何故、自己啓発を記事にするのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「何故、本を読み続けるのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


「私が知識にどういう思いをかけているのか?」を書きました。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


【まえがき】
今回の記事内容はコチラ

1️⃣《対象者》
お金の使い方を勉強している人

2️⃣《学び》
お金の使い方で、人生がどう変化するか?が学べます

3️⃣《方法》
有効なお金の使い方がわかります。

以上を踏まえてご覧頂ければ幸いです。


1️⃣.【前提】
お金の使い方を見直してみよう

私達は、お金が無いと何も出来ません。

洋服を買うことも、食べ物を買うことも出来ません。
これは、世界共通です。

実際、私達は私生活の中でお金の使い方を見直す機会は意外に少ないです。

保険や節約の見直しはあっても、本質的な部分で見直すことはあまりありません。

お金の使い方を上手にすれば、人生は豊かになっていきます。

今回は知っていて得をする「お金」の使い方を1つご紹介致します。


2️⃣.【結論】伝えたいこと

✅【お金の使い方を学べば、人生の成功へのショートカットを学ぶことが出来る。


3️⃣.【理由】
お金を使うと、困難なことも簡単になることを覚えておく

例えば、あなたが東京から北海道に行くとします。
どちらが簡単でしょうか?

1️⃣.新幹線や飛行機を使って行く
2️⃣.ヒッチハイクで行く

答えは一目瞭然。
1️⃣の新幹線や飛行機で行く方が簡単かつ早く北海道に到着します。

2️⃣は時間を使えば到着しそうですが、かなりの時間と労力を伴います。

✅つまり、お金を支払えば困難なことも簡単に出来るようになります。

この原則を使わない手はありません。

そして、今回オススメするお金の使い方は「時間」を買うことです。

こんな話があります。

初めて社会人になって驚いたことがある。それは新入社員であったにも関わらずタクシーを使うことを「推奨」されたことだ。

バブルの時代であった、ということもあろう。
しかしそれだけではない。

僕がお世話になったリクルートという会社にはそういう文化があったのだ。それは無駄遣いの文化ではない。
「時間を買う」という発想である。そしてそれは創業者である江原浩正の教えでもあった。

移動に時間をかけるくらいであれば、タクシーで時間を節約し、その分1本でも多く企画書を書き、1本でも多く電話をかけた方が生産性が高い。
僕は上司からそう教えられた。
その一つが「タクシーを使え」ということになるらしい。

引用: あたりまえだけどなかなかできない 33歳からのルール /発行所:明日香出版社/編著者:小倉 広

このように、時間を買う大切さがわかります。
それは、どんな大富豪が大金を出したとしても、時間だけは買い戻すことが出来ないからです。

お金を使えば、簡単に時間を作ることが出来ます。そして、時間を買う行為は、「投資」に該当します。

お金の使い道は主に3種類あります。

1️⃣.消費(生きていくうえで必要なもの。例えば、食品、消耗品など)

2️⃣.浪費(簡単にいうと、衝動買いなど興味本意でお金を使うもの。)

3️⃣.投資(お金を掛けると、長期的に自分に返ってくること。例えば、本を買って勉強する。ジムに通って健康になる等)

この投資の部分が1番重要です。
自分の給料の内訳の中で、「投資にどれだけ使えるか?」を考えてお金を使うと、将来年収になり自分に返ってくるのです。

そして、何か新しいことを始める場合、時間が必要なはずです。
社会人になれば、なおさらです。

✅つまり、この「時間を買うお金の使い方」が人生の成功へのショートカットに繋がるのです。


4️⃣.【方法】
あらかじめ「空いた時間に何をするか?」を決めておく

せっかく時間を作ったのに、「何をしよう…」と迷って時間が過ぎ去ってしまうのは、非常にもったいないです。

なので、あらかじめ「空いた時間に何をするか?」を決めておきましょう。

例えば、note活動しているとしましょう。
すると、以下に分類することが出来ます。

パターン①5分空いたら…つぶやきを投稿する

パターン②10分空いたら…フォローしている方の記事を見る。コメントを返す

パターン③20分以上空いたら…記事を書く

これなら、空いた時間に迷わず作業が出来ます。

また、確保したい時間を逆算することも可能です。
例えば、20分以上確保したいのであれば、各停電車ではなく、新幹線に乗る。

こんな選択も可能になります。

この時間の使い方を繰り返していけば、たちまち成功していきます。

是非、このお金の使い方を覚えて活用してみてください。


5️⃣.まとめ

1️⃣お金を使えば、困難なことも簡単に出来る

2️⃣時間を買うのは投資に該当する

3️⃣空いた時間に何をするか?をあらかじめ決めておく

🈁《時間を制するものが人生を制する。そのために、お金の使い方を学びましょう。
私の記事が皆様の今後の成長に繋がることを心より願っております。》

参考文献
↓↓↓


6️⃣.オススメ記事

私の記事でオススメを掲載致します。
宜しければご覧ください。


以上になります。
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

#最近の学び

181,541件

皆様のサポートが、note活動の励みになります。 そんな気持ちにお返しが出来るように、記事に磨きを掛けるために使わせて頂きます。 宜しければサポートをお願い致します。