マガジンのカバー画像

たべもの

41
食べ物のこと
運営しているクリエイター

#至福のスイーツ

豆腐白玉を作ってみた

豆腐白玉を作ってみた

YouTubeで豆腐白玉を作っているのを見ていたら無性に食べたくなった。

台所の引き出しには以前買ったモチ米粉が眠っている。近所のNaturaliaへ行けば豆腐も買える。

食べたい時が作り時、って誰が言ったか言わなかったか。。。

どうやら豆腐を入れて白玉だんごを作るとモッチモチでめっちゃめちゃおいしいらしい。

ということで、

猛ダッシュで豆腐を買ってきて、台所の引き出しの奥で眠っていたモ

もっとみる
懐かしのチョコレートが劇的進化を遂げていた

懐かしのチョコレートが劇的進化を遂げていた

北部に寒波が押し寄せている。パリでは雪が降った。浸水被害の合った地域では地面が凍っている。

南仏でもかなり気温が下がったが、日中は10℃前後と穏やかだ。それよりも雨が降ったり曇ったりと、太陽の見えない日が続いているのが辛い。

そんな寒くて憂鬱な天気が続くと自分の中のネガティブな気持ちがジワジワと膨らんでいくので、日常を少し変えて気分転換をするようにしている。

普段カフェインを控えている私がカ

もっとみる
冷えた心にチョコレートを

冷えた心にチョコレートを

どんよりと曇っている。フランス北部特有の天気だ。

昼過ぎからシトシトと雨が降り出した。

さぶっ。

いや、寒くはない。いやいや、寒いこたぁ寒いが、真冬の寒さではない。夏に比べると肌寒く感じるくらいのものだ。

スマホで気温を確認すると19℃と表示されている。

だったら寒いこたぁない。

でも寒い、気がする。心が寒々とする。

暗くて色のない粒子がどっと一斉に押し寄せてきたような、そんな空気に

もっとみる
Agar-agarってなんじゃらほい

Agar-agarってなんじゃらほい

偏食しがちな私が最近ハマっているのがゼリー。特に豆乳ゼリーにドハマりしている。

日本やアメリカのように味付きゼリーが一般的に売られていないフランスでは、製菓用のゼラチンシートを買ってきて自分で作るしかないのが現状。作ってもすぐに食べてしまうので、買い物へ行く度に製菓材料コーナーへ立ち寄りゼラチンシートを買っている。

先日も近所のスーパーでゼラチンシートを買おうと棚を物色していたら、見慣れぬ小箱

もっとみる
完熟バナナでチョコバナナ

完熟バナナでチョコバナナ

バナナを買った。

そしてここ数日、そのバナナに溶かしたチョコをかけて食べるチョコバナナにハマっている。

バナナって、優しい甘さの中にコクがあって柔らかく、ムチョムチョとした食感が美味しい。潰すとネッチョリとクリーム状になるから他の果物と比べて水分少な目で、どちらかというと腹持ちの良い果物だ。

フランスにはコンビニがないので、普段、甘いものが食べたければパン屋へ行ってケーキやタルトを買う。ちょ

もっとみる
スイカに塩

スイカに塩

今年初のスイカを買った。

先日、最近ハマっているお気に入りのヨーグルトを買いにナチュラリアへ行ったら、お目当てのヨーグルトは売り切れていた。残念。

他に買う予定のものがなかったのでそのまま帰ろうかとも思ったけれど、なんとなく野菜売り場をうろついていたら、PROMOTION!! (特売)のポップの下に小ぶりのスイカが積まれているのが視界に飛び込んできた。

野菜の値段
ナチュラリアはフランスの自

もっとみる
ハーゲンダッツxピエール・エルメ

ハーゲンダッツxピエール・エルメ

太陽がキラキラと輝く季節になって気温が上昇してくると、まだ少し肌寒くてもアイスクリームが食べたくなる。そして家庭で食べる高級アイスと言えば皆さまご存じ、ハーゲンダッツ。

そんな高級アイスのハーゲン様が、普段は5~6ユーロもするのに、パイントカップで3ユーロちょいに割引されているのに遭遇した。しかも限定っぽいコラボのやつ!

アイスを買う予定なんて全くなかったけど、こんなに割引されてるなら買うしか

もっとみる
イタリアのアイスクリームが激ウマだったことについて

イタリアのアイスクリームが激ウマだったことについて

前回同様、イタリア話。イタリアと言っても限りなくフランス寄りの、小さな田舎のリゾートタウンでのこと。

ビーチカフェでランチをした後、時間があったのでブラブラと散策した。ひととおりグルっと廻ってちょっと疲れたので、帰りの電車の時間までお茶をすることにした。

時刻は午後三時過ぎ。イタリアでは昼休憩でシャッターを閉める店が多く、カフェですら開いてるんだか閉まってるんだか分からないくらい暗くて奥が見え

もっとみる