マガジンのカバー画像

好きな考え方

76
noteというどこか懐かしく、暖かさある街で出逢った、時に心を鷲掴み、時にはそっと心のストーブのスイッチを押してくれる文章の格納庫。
運営しているクリエイター

#働き方

お金に変えられない「時間」

お金に変えられない「時間」

こんばんは!:) 最近、気温の変化が激しくてなにを着て仕事に行けばいいのか分らなくて朝起きていつも悩みます。笑 結局半袖で行くのですが笑^^;

今どんな服装で仕事に行きますか? ジャケット+半袖シャツ? 薄めの長袖? or 私のような半袖?笑

さて、転職してから平日に自分の時間ができまくって変わったことがあります。それは、1日1時間は机に向かう習慣がついたことです。

残業がなく、早く帰宅でき

もっとみる
働くために生きるのか、生きるために働くのか

働くために生きるのか、生きるために働くのか

北欧デンマークへやってきて早四ヶ月が過ぎようとしている。
noteを書くのを怠っていたが今私はフェロー諸島に住んでいる友人の元へやってきた。

Nordfyns Hojskoleを卒業し、次のHojskoleが始まるまで約1ヶ月半の夏休み。
デンマークのサマーハウスで1週間の生活、そしてフェロー諸島で1ヶ月の生活。
毎日私の中にある常識がひとつ、またひとつとひっくり返るのだから面白い。

日本の生

もっとみる
「仕事より大切なこと」の見つけ方

「仕事より大切なこと」の見つけ方

自分にとっての「いい一日」は、どんな日のことをいうんだろうか。

特別ではないけれど、「こういう日が続けばいいのになぁ」と思えるような一日って、どういう形をしているんだろうか。

何気なく想像してみたけど、ぱっと思い浮かばない。あなたはどうだろう、すぐに思い浮かぶだろうか。

「いい一日にしたい」といつも思っているくせに、僕は「いい一日」のことを全然わかっていなかったことけっこう驚いてしまった。

もっとみる
夢をかなえる働き方

夢をかなえる働き方

2021年8月現在、私は「派遣社員」として「週4日」働いている。社会人になってから7年、これまでずっと「正社員」で「週5日」働いてきた私が、なぜこの働き方を選んだのか――今日はそんな話がしたい。

___

7年前、大学を卒業したばかりの私が「最初の職場」として就職先に選んだのは、教育系の広告代理店だった。

どうしても文章を書く仕事がしたくて、卒業ギリギリまで粘った就職活動。ようやく内定を勝ち取

もっとみる
人脈って言葉はイヤラシイ?私が「人脈は大事」と平常心で言える理由

人脈って言葉はイヤラシイ?私が「人脈は大事」と平常心で言える理由

経営者・フリーランスなど自分の名前でビジネスを行っていると、「人とのつながり」の大切さを実感する場面も多いと思います。

旧友や知人と面白い仕事をしたり、その知り合いを紹介してもらって仕事につながったり。

これまでフリーランスとしていただいた仕事や取材依頼の半数以上が、知人かその知人からでした。

だから、これから独立や副業をする方には、人とのつながりや人脈を増やそうとアドバイスします。

ただ

もっとみる