マガジンのカバー画像

読書

51
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【読書】人は何冊まで並行読みできるのか。

【読書】人は何冊まで並行読みできるのか。

何冊も本を同時進行で読むのが脳に良いという話を聞いたことがありますか?時々図書館に行くとつい借りすぎて思わぬチャレンジになることがあります。

読む物がたくさんあるのに図書館に行くのには深いような浅いようなわけがあります。大学生の娘がピアノのレッスンに行くのですが、自分で運転していくと一日自動車保険を800円でかけることになりますが私が送り迎えすると保険料がかからないのです、我が家の保険には年齢制

もっとみる
BOOKOFFを覗くたび、私は月10万あれば幸せに過ごせると確信する

BOOKOFFを覗くたび、私は月10万あれば幸せに過ごせると確信する

金曜日は楽しみにしているピアノのレッスンの日。今日もツェルニーとドビュッシーを先生があれこれ興味深く解説してくださり満足して帰り道。隣接するのがBOOKOFFというのが良いのか悪いのか、通り過ぎることができません。

本を一冊書くのがどれほどの偉業か、noteを書いておられる皆様なら先刻ご存知のことでしょう。その力作がずらーっと並んだ棚の前に立つわくわくをなんと表現したらいいものか。

古本屋さん

もっとみる
【ドラマ】『ライオンのおやつ』

【ドラマ】『ライオンのおやつ』

瀬戸内海のホスピスを舞台にした小川糸さんの小説『ライオンのおやつ』がドラマ化されて先週日曜日から放映が始まっています。

その世界観が美しく映像になっているのをうっとり見入ってしまいました。長い三つ編みのマドンナさんは大好きな鈴木京香さん。これまでの役柄とは少し違っていて、それはまたいい味を出しておられます。

景色といいお部屋といい、小説を読んだ時に思い浮かべた以上のなんとも言えない優しくて切な

もっとみる
【読書】山歩きしたくなる本

【読書】山歩きしたくなる本

若い頃は断然海派だった。苦しい山登りなんてまっぴらごめん。思い返すと中学の頃希望者だけ夏山登山をする案内があったけど結構お高いし絶対暑いし誰が行くんだろうと眺めていた。文科系でも運動部でもない帰宅部だった私。

海派とはいっても歳とともに海の潮がベタベタするのが気になったり砂浜の砂が足や水着にしつこく付き纏ったりするのが気持ちよくなくて海に入らなくなった。もちろん日焼けも大敵。

40代で友人と訪

もっとみる