マガジンのカバー画像

暮らし

128
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

習慣または日課

習慣または日課

ごきげんママ♡は結構真面目かもしれません😝

敬愛している伯父が晩年真面目すぎる自分を悩んでいたので真面目なことはちょっと困ったことなのかも…

ともかく習慣にしていること、というお題に沿って書いてみると朝起きたら体重を測ってお湯を沸かしてからベランダの花たちを見て回ります。今日一番輝いてるのはどれかな?何か困りごとのあるのはないかな?などと見ながら洗面所に飾る花を選んだり終わった花がら摘みをし

もっとみる
24年間お弁当を作り続けた話

24年間お弁当を作り続けた話

ごきげんママ♡の最初の子どもが幼稚園に入ったのがかれこれ24年前。それから一人小学生になってもまだ幼稚園生がいて、給食の子とお弁当の子、など組み合わせは変われど誰かしらお弁当が必要でした。

写真のような2段のお弁当にすることが8割くらいで、チャーハン、親子丼、オムライス、サンドイッチなど一品ものと組み合わせています。今はごきげんパパ♡のお弁当だけになったので「ごめーん、今日は無いのよ〜」という日

もっとみる
キッチンリセットとコロナと韓国ドラマ

キッチンリセットとコロナと韓国ドラマ

ごきげんママ♡はプロフィールにも書いたように整理整頓が苦手です。捨てても捨てても新たなものが家にやってくる!5人家族の中に特にモノを捨てるのが嫌いな人がいます。自粛生活の間はヤフオクなどでぽちぽちしてみんなの顰蹙を買っていました。

自粛期間中に家族で楽しんだのがかの有名な『愛の不時着』です。韓国の若手美人女社長がパラグライダーであろうことか北朝鮮に不時着したところからロマンスが始まるあり得ないス

もっとみる
ハングルが易しいって言ったの誰?

ハングルが易しいって言ったの誰?

ごきげんママ♡は韓国ドラマを観て、かわいい語感に惹かれて韓国語を勉強してみようと思ったのでした、勉強は嫌いですけど。連休に家族で『愛の不時着』を観たあと、韓国ドラマを立て続けに観続けているのは私です。そんな時、今年はコロナの影響でラジオ講座の収録が難しくて6月からまた4月のアンコール放送をすると言う朗報が!この機会に始めないでいつする?、というわけで毎朝8時から15分間と、日曜の午後の再放送を聞い

もっとみる
朝ごはん、抜いてもいいですか?

朝ごはん、抜いてもいいですか?

ごきげんママ♡は若い頃は三食のうち朝ごはんに一番比重を置いていました。夜を軽くするパターンです。それでも学校や会社に着く頃にはもうお腹が空いている食欲旺盛な頃がありました。

家族の朝ごはんを作るようになって、バリエーションを考えました。

① 食パン🍞バターとジャムや蜂蜜

② チーズトースト、時々ケチャップ味やハムのっけ

③ ホットサンド チーズ🧀とハム

④ ホットサンド バナナ🍌

もっとみる
ドラム式洗濯乾燥機のレビューと空いた時間の使い道5つの決意表明

ドラム式洗濯乾燥機のレビューと空いた時間の使い道5つの決意表明

先日、家事の時短とストレス軽減のために洗濯機を買い替えた記事を書きました。それがこちらです。

使い始めて一か月たちましたのでまずはレビューから。
多くの方がおすすめされている通り、洗濯にかかっていた時間が大幅に減ったうえ、夜中以外何時に始めてもよいところが助かります。お休みの日など、のんびり朝風呂に入ってから午後残りのお湯を使ってお洗濯なんてこともできるようになりました。

お天気も全く気にする

もっとみる
続・ハングルが易しいって言ったの誰?と韓国ドラマ勝手にランキングベスト5

続・ハングルが易しいって言ったの誰?と韓国ドラマ勝手にランキングベスト5

9月に入りました。ごきげんママ♡の「ラジオまいにちハングル講座」は奇跡的に続いています。平日朝8時とたいていの日曜2時45分からのおさらいを欠かさず聞いています。これはびっくりほぼ新記録!小さな成功体験と言っていいのでしょうか。元記事はこちらです↓

八月は代名詞、指示詞、助詞、数詞など、マッハの速さで進みました。これが入門編とは殺生です。たまに終わるときさりげなく先生が「復習しておいてください」

もっとみる
人間ドックに行ってカイゼンしたこと5つ

人間ドックに行ってカイゼンしたこと5つ

ごきげんママ♡とごきげんパパ♡は特別仲がいいというわけではないのですが、年に一度の人間ドックには毎年連れ立って出かけます。ごきげんパパ♡が勝手に申し込んで首に縄を付けたように連れていかれるというのが本当のところです。が、年々それがありがたく思えるようになりました。今年はコロナのせいで3か月遅れ、人数調整をしているからです。

ここで働く方々はとても気持ちよくて、行き届いているので毎回快適です。とは

もっとみる