マガジンのカバー画像

甘いもの

67
普段のおやつやデザートなど、甘いもののレシピをまとめていきます。
運営しているクリエイター

#フードエッセイ

甘いものNo.38|大人の自由研究|あの日の琥珀糖の行方

甘いものNo.38|大人の自由研究|あの日の琥珀糖の行方

こんばんは!
おうちごはんアドバイザーのまみげです。

少し前の記事で琥珀糖の記事を書きました。

今回はあの記事の続きです。

ちょっと長めなので、お時間ある時や暇つぶしにでも読んでいただけたらと思います。

琥珀糖については上の過去記事にて触れているので、一部抜粋しますね。

由来について、こちらで補足しますと、琥珀糖の発祥は江戸時代、一説には寒天の発明者である美濃屋太郎左衛門が作ったとされ、

もっとみる
思い立ったがチョコレートバブカ

思い立ったがチョコレートバブカ

こんばんは!

昨日の中秋の名月、皆さま楽しまれたでしょうか?
我が家は簡単な白玉のお月見団子デザートを作って子どもとお月見してみました!

いやしかし、だいぶ更新の期間が空いてしまいまして、皆様お久しぶりでございます。

というのも、実は最近体調で気になるところがあって、先週そのための検査を受けたら、その検査による後遺症で逆に体調が悪化してしまい1週間ほど床に伏しておりました。

先週は何件か大

もっとみる
甘いものNo.30|まみげの気まぐれバナナシフォン

甘いものNo.30|まみげの気まぐれバナナシフォン

こんばんは!
今回はおうちメイドなおやつに登場しがちなバナナで作ったシフォンケーキでございます。

あの子は油断するとすーーぐ茶色くなって来ちゃいますからね〜。

茶色いバナナ、皆様のおうちにも出現するのではないでしょうか?

我が家でも度々出現する茶色いバナナ、過去に書いたnote記事を見返してみたら茶色いバナナ救済レシピは今回で3回目でした。

それで、どういうわけか、大体いつも残り2本あたり

もっとみる
甘いものNo.29|まさかのルートから再現フラグ…メロンパン→マイクラのクッキー

甘いものNo.29|まさかのルートから再現フラグ…メロンパン→マイクラのクッキー

こんにちは!
我が家ではこの2ヶ月ほど定期的に作らされている(!)パンがあります。

それは何かと言うとメロンパンなんですが、少し前にyueiseさんがお子さん達の為に美味しそうなメロンパンを作ってらして、私も久しぶりに作りたくなり…

「ああ、メロンパン、手作りすると美味しいんだよね…。手間がかかるのに偉いなぁ…。
久しく作ってないけど、作ったらうちの子も喜ぶかな。」

なんて思って、「おやつに

もっとみる
赤く煌めく君の名は章姫

赤く煌めく君の名は章姫

こんにちは!
近所の公園のマンサクが咲くのを毎年心待ちにしている主婦まみげです!

マンサクの花が咲くと春はもうすぐそこだなぁ。と感じます。

そんな冬と春の境目の、今時期に美味しいいちご。

噂によると今シーズンは天候不良などの理由からいちごが不作で、年末年始あたりはかなり価格が高騰していたようで。

確かに、今シーズンのいちごは見るからにいまひとつな感じの割にお値段はやたらゴージャスな気がして

もっとみる
バレンタインに自分にもちょこっとご褒美にホットココアはいかが?

バレンタインに自分にもちょこっとご褒美にホットココアはいかが?

こんばんは!

先日準備しておいたアーモンドショコラは無事ラッピングを終えて配り終わり、早めに準備しておけたので今年はゆとりのバレンタインとなりました。

さてさて、ひと仕事終えた後には自分へのご褒美にホットココアでもいれましょうかね。

ところで皆さんは、ホットココアとホットチョコレートの違いはご存じでしょうか?

昔、お店でホットチョコレートをお出ししていた時に、お客さまから、ココアとホットチ

もっとみる
甘いものNo.25|懐かしきイタリアの素朴なお菓子トルタディメーレ

甘いものNo.25|懐かしきイタリアの素朴なお菓子トルタディメーレ

旦那さんの実家は長野なので、毎年リンゴを沢山送っていただきます。

りんごはまずはお裾分けしたりそのまま食べたり、食べきれない分はジャムにしたりなのですが、ジャムにしてしまうとあまり子供が食べてくれなくなるので、久しぶりにりんごをたっぷり使ったお菓子を作りました。

トスカーナのレストランで作っていたりんごのケーキ、トルタディメーレです。

こちらはイタリアの家庭菓子って感じのお菓子だと思うのです

もっとみる
重陽の節供とオンライン授業に思う事

重陽の節供とオンライン授業に思う事

こんばんは!
昨日は五節供の一つ、重陽の節供でしたね。

重陽の節供って?
重陽の節供とは、五節供の最後を締め括るお節供であり、菊の花の咲く頃に行事食として、菊や栗、茄子を使ったお料理を食べてたり、菊酒を飲んで無病息災や不老長寿を願う行事なのだそうです。

ちなみに五節供とは、

1月7日
3月3日
5月5日
7月7日
9月9日

に行われるお節供で、縁起の良い数が重なる事で逆に不吉とされ、厄祓い

もっとみる
騙されたと思って桃はショートケーキで食べてみて。

騙されたと思って桃はショートケーキで食べてみて。

…とか言ってお口に合わなかったらごめんなさい。(先に謝っておきます)

こんにちは!

先日、みちさんが魅惑の桃フェスを開幕されておりました!

我が家も桃フェスに参加させていただきたく、長野から来た最後の桃にご協力いただき、リモートにて参戦いたします笑

みちさんはまだまだ桃フェス序章のご様子。

今後の展開が楽しみでなりませぬ…!

うーん!しかし我が家の桃スイーツ、ちょっと桃の色が変わってし

もっとみる
暑中お見舞い申し上げます。Under The Seaな海色ヴェリーヌ

暑中お見舞い申し上げます。Under The Seaな海色ヴェリーヌ

おはようございます!
ディズニーはランドよりシー派の主婦まみげです!

ついに梅雨明けしたようで、いよいよ夏本番となりますね!

数日前はうちの近所は猛烈な通り雨の後に、軍艦のような入道雲、真っ青な空、強烈な日差しと一気に夏を感じさせる空模様、一昨日、昨日はもう一日中お日様が照って完全な夏日といった陽気でした。

さてさて、こんな暑さになって来ると食べたくなるのが、冷たくて喉ごしの良いゼリー系デザ

もっとみる
甘いものNo.22|プディング!プディング!

甘いものNo.22|プディング!プディング!

こんばんは!

最近気圧の関係か、午後に猛烈に眠くなる主婦まみげです。

何か眠くならないい方法はないものですかねぇ…。

そんな強烈な眠気をなんとか振り切ろうと、好きなものを作ってテンション上げようともがいてみた昨日の午後。

おやつ又は朝食用にしようと思い、大好きなサマープディングと子供用になんちゃってディプロマットプディングを作りました!

皆さんはプリンというと思い浮かべるのは何でしょうか

もっとみる
甘いものNo.21|黒い稲妻な2種のさくらんぼのエクレールショコラ

甘いものNo.21|黒い稲妻な2種のさくらんぼのエクレールショコラ

こんにちは!前々回から雨関連のお話しを投稿してますが、今回が最後です!

実際の雨とは関係ないけど、名前の由来が雷なお菓子を、先週お買い得に購入出来てしまった2種のさくらんぼで作りました♪

今年初物でさくらんぼをお安く買えた時は、お菓子にせずそのまま食べきってしまって満足していたのだけどまたしてもお買い得品と出会ってしまい、これはもうさくらんぼが「あんたお菓子つくりなさいよ!」と言ってるのだなと

もっとみる