見出し画像

「父さんごめんなさい」ーエッセイ  #理解はしてほしいこと企画応募作品ー


この記事は山根あきら様の「理解はしてほしいこと」の企画に応募した記事です。
これまで、本書き的なエッセイ記事は書いたことがありません。 全部が詩の形式ばかりでした。詩で一度書いたものをエッセイ風に書き直しました。多分、的が外れた記事になっていると思いますが、どうぞご容赦ください。

😖😖😖😖😖😖😖😖😖😖😖😖

題「お父さんごめんね」

子供の頃、父は商社マンで、本当に多忙にしていました。朝起きるともう父はいない。夜寝る前に帰宅していた試しがない。学芸会、授業参観日、卒業式にも来たことがない。 他の父親は、母親と二人連れてやってきて、三人で写真を撮ったりしていました。 でも私のアルバムにはそんな写真がほとんどありません。 
それが悔しくて、泣いたり、すねたりすると母は「お父さんはお仕事でいそがしいのよ」というだけでした。 
思い余って父に言いました「父さんはほとんど家にいない。学校にも来てくれない。ほかのお父さんと大違いだ」
 その時の父は、何とも寂しい笑い顔を浮かべました。 その顔は 今でも、私の脳裏に張り付いています。
 今、私にも何人かの子供がおり、私が子供の時に言ったのと同じ言葉を投げつけてきます。 私はその時、昔の父が浮かべたのと同じ気持ちで、寂しい笑顔で空を仰ぎました。 昔、父に向って言った言葉がどれだけ残酷だったかが、人の親になってようやくわかりました。 改めて天国の父に謝りたい。「父さん わがまま言って御免ね。家族のために必死で働いてくれたのを、ボクは判ろうとしなかった」
(491文字)

#エッセイ #スキしてみて #やってみた #企画 #やってみた大賞 #応募  
#言葉 #人間関係 #仕事 #愛 #学校 #毎日note #父親 #生き方 #夢   #note初心者 #家族の物語 #涙 #立山  剣 #毎日note #コラム #毎日更新 #note #毎日投稿 #つぶやき #創作 #ライフスタイル #コミュニケーション #家族 #生活 #考え方 #習慣 #気づき #チャレンジ #スキ #拡散希望 #理解はしてほしいこと #やってみた

どうも、拙い昔話になってしまいましたが、子供たちにもいずれは理解してほしいという気持ちから記載いたしました。山根様 どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#やってみた

37,002件

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートはクリエーターとしての活動費、制作費に使わせていただきます