マガジンのカバー画像

たまたび〜Soul journey〜

201
魂の友と書いて、たまとも。 魂の旅と書いて、たまたび。 感動、閃き、導き、試練、そして笑い。 国内外を問わずインスピレーションで選んだ場所への旅と、Lokoのセッションで起きたこ…
運営しているクリエイター

#私の不思議体験

オオカミスピリットとの不思議な話

オオカミスピリットとの不思議な話

先日「またの機会に」と書いた、私の魂の中で起きた深い話を書いてみようと思う。

いつもだったら自分たちがわかってたらいいよねってシェアしなかっただろう今回の旅前後に起きた不思議な話、魂込めて書いてみたいと思います。

長くなりましたのでお時間ある時にお読みください。

2021年12月11日旅出発の朝。

瞑想するために6時に起床。

なんかオオカミの夢を見ていた気がしたけどよく覚えていない。

もっとみる
往復書簡 たまたび青森②山神様に会いに行く〜いのちパートⅡ。

往復書簡 たまたび青森②山神様に会いに行く〜いのちパートⅡ。

パートIはこちら。

降り止まない雨の中、
レインジャケットにブーツ、傘をさして、突き進む。

鬱蒼とした森はとても暗く、
人の気配はおろか、どこか生き物たちもひっそりと息を潜めているようで、
とにかく不気味なのだ。

『魔界からの召喚』

そんな言葉がふたりの口をついて出た。

ふと、車に置いてきた熊鈴のことを思い出した。

ここは青森の山奥、熊が出てもおかしくない。

「リーンっ!」即席人間熊

もっとみる
往復書簡 たまたび青森②山神様に会いに行く〜いのちパートI。

往復書簡 たまたび青森②山神様に会いに行く〜いのちパートI。

「ヒャぁ〜っ!危なかった!」

5分前に見た、晴天の岩木山神社でアイスクリンを楽しむ人々の姿が嘘だったかのように、
レストランのドアを開けるや否や、
バケツをひっくり返したような突然の大雨が降り始めた。

大雨。雷。ガマガエル。漆黒の森。
まさに魔の森。
山神様と呼ばれる青森県弘前市にある『燈明杉』での不思議なひと時のお話、

はじまり、はじまり。。。

ランチを済ませて、少し雨が静まったタイミン

もっとみる
時間がないから好きなことができないは言い訳か。

時間がないから好きなことができないは言い訳か。

昨晩のたまたび速報にて、兵庫県豊岡市にあるとっても素敵な巨樹の谷をご紹介しましたが楽しかっただけでは終わらせない、
だからこそ、魂の旅・たま旅。

前回こちらでシェアさせていただいた【やるやる詐欺】以下2点の気づきについて、
さらに切り込んでいった(切り込まれた)内容をお届けします。

① 時間が足りないのなら休みを取って時間をつくる努力をする

② 魂の望みを叶える努力をする

自分と向き合う為

もっとみる
たまたび速報 巨樹の谷と八反の滝。

たまたび速報 巨樹の谷と八反の滝。

6/8(火曜日)、腫瘍マーカー血液再検査まで残すところあと1週間。
大自然を渇望する魂の声に素直になって、兵庫県豊岡市蘇武岳・巨樹の谷へ行ってきました。

『巨樹の谷』名前からしてジブリの世界感満載。

それでは行ってみましょう。レッツラゴー!

道の駅神鍋高原(*ここがラストトイレチャンス)から車で約5分。
万場スキー場駐車場に車をとめて、緑のゲレンデを20分ほど登るとマルベリーの立派な木があり

もっとみる
やるやる詐欺

やるやる詐欺

おれおれ詐欺がこの世にはびこるずっとずっと昔から人々の生活に溶け馴染む。

その名はいかにも、【やるやる詐欺】

皆さんの記憶にもございますでしょうか。
小学生のころの記憶。
ファーストキス、もといファーストやるやる。
夏休みの宿題を休み前半に終わらせるぞ!お手伝い!お片付け!やるやる。
淡い期待を抱き、やる前から意気込みを褒めてしまった親をさぞかしがっかりさせたことだろう。
だけど、これらはまだ

もっとみる
それ、ホントにたなぼたですか?

それ、ホントにたなぼたですか?

〜前回のあらすじ〜
チャレンジ第1回目のセッションにて。

五行を通して起きた気づきは、
待ち望んでいたドラマチックな閃きではなく、
『もうイヤだ〜!』という感情と、
『ポテンシャルを生かした素敵な仲間と相乗効果を生みながらいい循環を生みながら生きたい』という望みでした。

占いやヒーリングを受けたことのあるそこのあなた!
全身に電撃が走るようなドラマチックで予言めいたメッセージがもらえることを少

もっとみる
宣言するだけ。叶えちゃいます九州たま旅⑨ 過剰な背負いグセからの脱却

宣言するだけ。叶えちゃいます九州たま旅⑨ 過剰な背負いグセからの脱却

2日目の朝の一大イベント(学び)を終え、今夜のお宿のある鹿児島県霧島へ向けて阿蘇から200kmの大移動です。
ただ移動するだけじゃ、つまらない。

寄り道こそ、ロマンだ!冒険だ!

インスタで目をつけておいた、熊本県人吉市にある鹿目の滝。

熊本県の観光案内にある通り、令和2年7月の大雨の影響により立ち入り禁止となっています。

なんですが。
どうやら犬の散歩や、子連れで訪れている人が複数いる様子

もっとみる
宣言するだけ。叶えちゃいます九州たま旅⑧ 上色見熊野座神社と癒し

宣言するだけ。叶えちゃいます九州たま旅⑧ 上色見熊野座神社と癒し

さぁて、お待たせいたしました。
九州2泊3日の旅。
2日目の今日は待ちに待った上色見熊野座神社へ参拝の日です。
随分前から憧れていたインスタで話題のこの神社。

さすがです。
朝7時前にもかかわらず、既に参拝を終え神社を後にする人もちらほら。

すんごい山奥にありめちゃめちゃ長い階段を上るイメージでしたが、
メイン道路の駐車場からすぐです。

宿のおじさんにも『いっぱいパワーもらって来るといいよ』

もっとみる
宣言するだけ。叶えちゃいます九州たま旅⑦ 天狗神社

宣言するだけ。叶えちゃいます九州たま旅⑦ 天狗神社

横目でちらっと見た小さな縦書き「天狗神社」。
天狗神社なんて見たことも聞いたこともありません。
一度通りすぎたものの、
日頃ご指導いただいております天狗様、
行かねばなりますまい。

おっとぉ~早速、
車が一台ギリギリ通れるぐらいの見通しの悪い細い山道です。
夕方だったのと木々が生い茂っていて道に影が落ち始めました。
道しるべは無し、
グーグルマップにも詳細は出てこないし、
私道らしくこのまま進ん

もっとみる
宣言するだけ。叶えちゃいます九州たま旅⑥ 仙酔峡

宣言するだけ。叶えちゃいます九州たま旅⑥ 仙酔峡

前回、ちょっと残念な感じに終わってしまった大観峰でしたが、
宿へ向かう道中、標識にあった「仙酔峡」の文字に、
Saoriが昔行ったことを思い出し、
絶対行った方がいい!と菊池渓谷で神社を見つけた時さながらのグイグイぶり。
それは、嬉しい!
行くしかないということで向かいました。

さてさて、宿へは真っすぐの道でしたがここで右に曲がります。。。。
すると~

よく観光雑誌で見るような一面の菜の花畑�

もっとみる
宣言するだけ。叶えちゃいます九州旅③花と(より)団子編

宣言するだけ。叶えちゃいます九州旅③花と(より)団子編

関西から離陸時に見た光景とは季節が変わったかたのように、飛行機の窓から初めて見る熊本の地は、一面グリーン&クリーンでキラキラして見えました。

阿蘇空港で、かの有名なくまモンの等身大の人形に年甲斐もなく若干興奮してしまい、
さっそくレンタカーのお迎えバスを若干待たせてしまうという迷惑な私には、この旅で密かに願っていることがありました。。。。

とはいえ、隠すつもりもないので、聞かれてもいないのに大

もっとみる
宣言するだけ。叶えちゃいます九州たま旅②

宣言するだけ。叶えちゃいます九州たま旅②

2月の予定がボツとなり、一から練り直した春の九州2泊3日のたま旅。
今回もインスピレーションと流れに任せて予定変更、行先変更大歓迎のアドベンチャラスな旅のお話を紹介します。

楽しみにしていた予定や旅行がキャンセルになるとがっかりしますよね。
一年以上前から行きたかった上色見熊野座神社。
やっと叶うということで、めちゃめちゃ楽しみにしてたので、確かにがっかりしました。
でも行くのが少し先になっただ

もっとみる
九州たまたび①

九州たまたび①

〜ドタバタ出発劇場〜

目を覚ますと、時刻は8:30am。

ん😱 あと30分しかない〜😵

が、しかしこんな時でも大急ぎでコーヒー豆を挽く。

美味しいコーヒーが大好きな私とSaori。

普通なら女子旅にかかせないお洒落な服やアクセサリーより大事な、たまたび必需品なのだ。

お寝坊したたまひろですが、
Saoriのお父様にお迎えに来ていただいたおかげで、空港に余裕を持って到着できました🙏

もっとみる