マガジンのカバー画像

創造目線

36
新しい目線で歩きたい
運営しているクリエイター

#問題

人口減少の減少のソリューションツールは自動運転車

人口減少の減少のソリューションツールは自動運転車

2060年の日本の人口は8,000万人を切ると言われてメディアが騒ぎ、政府としても人口増加を目指さなければと思っている2023年現在.

メディアも政治家も海外からの就労者を求め始めているが、誰もそこへの問題意識を持っていない.

謎の自称右翼軍団は「日本に外国人を入れるな」とキレているところをよく見るのだが、実際の解決策は出さないし、ただの声を挙げて議論をグチャグチャにしているだけなところをよく

もっとみる
メディアと政治の誤謬 

メディアと政治の誤謬 

先日、「民主主義はオワコンか」という記事を出させてもらい、多くの方が見てくれました.

そんな民主主義の失敗の背景についてメディアを題材に今回は語りたいと思っています.

巨大メディアが蝕む世論目の前にはスマホがある.

さてロックを解除してニュースを見よう.

君は何のニュースを読むだろうか

コメント欄が荒れている「Yahooニュース」
意識が高いんだなと感じる「NewsPicks」
芸能系を

もっとみる
政治の失敗の原因はどこにあるのか

政治の失敗の原因はどこにあるのか

去年選挙演説中のテロ行為で亡くなってしまった安倍総理.一部では追悼の意を示す者もいれば暴言や罵倒で批判する人間もいた.

亡くなった人間に興味はないが,自分の論を提示して批判する.

今も変わらず政権への批判の嵐が絶えない.「クソ総理」「財務省のポチ」

そんな言葉が飛び交っている.

こう見ると今の政治は失敗していると捉えることができるかもしれない.(少なくとも成功した政治とは言い難い)

では

もっとみる
人口減少は本当に問題なのか

人口減少は本当に問題なのか

最近の日本では少子化問題で騒がれ、「少子高齢化」「労働者不足」などの問題がメディアや人の会話の中で、ごく自然に出される.

そして皆、話の根底にある基盤には「少子化はよくないこと」と言う考え方で議論を進めている.

「少子化は悪いことだから子供を産めるように支援をしよう」「制度を変えよう」「企業も変化が必要だ」と.

しかし本当の意味で人口減少は悪いことであると議論されているのか不思議でならない.

もっとみる
民主主義はオワコン宣言か

民主主義はオワコン宣言か

私の周辺だけかもしれないが最近

「民主主義はゴミ」「民主主義は意味ない」「民主主義はオワコン」

こんな声をよく耳にする。疑問に思うくらい耳にする。

しかし民主主義は多くの先進国で採用され日本では「間接民主主義」として政治を動かしている。

アメリカも政治の構造自体は違うが民主主義制度を採用している先進国の一つである。

しかし、それに納得していない人間が少なからず存在しているよう。

そこで

もっとみる