マガジンのカバー画像

自分らしい幸せな生き方

74
自分らしく、幸せに生きるにはどうしたらいいのか。心悦ぶ幸せな人生とは。自由に生きられるようになった今だからこそ、私の体験を通じて得た自分らしい道の見極め方について綴ります。
運営しているクリエイター

#人生

君たちはどう生きるか 吉野源三郎が最も伝えたかったこと

君たちはどう生きるか 吉野源三郎が最も伝えたかったこと

吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』を読んだ。
映画を観て、原作を読みたくなった。

おじさんがコペル君宛に書いた、
「常に自分の体験から出発して正直に考えてゆけ」
という言葉が、私の心に響いた。

「ここにゴマ化しがあったり、どんなに偉そうなことを考えたり、
言ったりしても、みんな嘘になってしまう」
グサグサくる。
私は、ゴマ化して生きてきたのではないか。
怒られるのが怖いから、人目を気にして、

もっとみる
人間が最初に選ぶ大切なもの

人間が最初に選ぶ大切なもの

映画を観た。
身体が震えてしまうほど泣いた。
そもそも、こんな映画をしていること自体
全然知らなかったのだけれど、
観た友人がずっと泣いていたというので
すぐ観たくなって、昨日チケットを買った。

夜帰宅したら、
いけばなの先生からお手紙が届いていた。
こどものころからの最初のいけばなの恩師で
実家の近所にお住まいだ。
先生の大好物をお贈りしたら
御礼とともに近況が書かれていたのだが、
私にとって

もっとみる

わからないことの扱い方

 こどものころ、宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』を読もうとして
さっぱりわからないし、おもしろくないと思った。
宮沢賢治の『注文の多い料理店』の序に、
賢治はこう書いている。

賢治は、どうしてもそんな気がしてしかたがないということを
書いたまでで、自分でもわけがわからないという。
だから、私が読んでわけがわからなくても当然だし、
わけがわからなくてもいいと作者が言っている。

人は、わからないことは気

もっとみる
別れることが唯一の愛

別れることが唯一の愛

添い遂げようと思った。
結婚とはそういうものだ。
いいところも悪いところも
すべてひっくるめて、
一緒になるのが結婚で、
一緒に生きていく覚悟がなければ
結婚なんてしない。

誰にでも、長所も短所もある。
相手をすべて受け容れられなければ
結婚なんてできない。

だから、どんなことがあっても
別れようとは思っていなかった。

どんなひどいことをされても、
たとえ、家に帰るのがこわくても、
びくびく

もっとみる
対極にあるものが同時に存在する

対極にあるものが同時に存在する

陰と陽という対極にあるものが
同時に存在するというのが、
この世の真理だと思う。

なぜなら、神羅万象
すべてのものが
その法則に従って
存在しているから。

光と影
男と女
生と死
熱と冷
剛と柔
昼と夜
………

量子力学の世界でも、
あるとないが同時に存在することが
証明されている。
シュレーディンガーの猫は
生きているか死んでいるか
同時に存在しているという。

素粒子には、対照的な
反粒

もっとみる
幸せは与えられるものではなくて、自分でつくるもの

幸せは与えられるものではなくて、自分でつくるもの

なぜか、いつも思い浮かぶ風景があった。
子どものころに、両親に連れられていった
針やいと(鍼灸)への行く道のりの桜並木だ。
行ってみようと思ったけれど、
どこなのかがわからないので、
母に頼んで、一緒に連れて行ってもらった。

知らなかったけれど、母は毎月一人で
宇治の針やいとに行っていたらしい。
頭痛とか膀胱炎になりやすくて、
行ったらよくなったからだという。

一人で行って、いつも甘いものを食

もっとみる
初めてのことや面倒なことを楽しむ

初めてのことや面倒なことを楽しむ

面倒なことでさえ楽しもうとすることって大事。

先輩がお一人でお仕事をされていて大変そうだったので、
お手伝いを申し出た。

「ありがとう。でも、楽しんでやっているから、大丈夫」

素敵! と思った。
 
単純作業や、面倒に思えるお仕事も、楽しみながらすれば、気分がいい。

嫌々していたら、その時間は嫌な時間になってしまう。

すべてのことを、楽しもうとする姿勢が大切だなと思った。

行為そのもの

もっとみる
ブルーは憂うつではなくて幸福のブルー

ブルーは憂うつではなくて幸福のブルー

シャガールの作品を
モティーフにした和菓子。

シャガール・ブルーと呼ばれる
神秘的で印象的な青は
シャガールにとって
幸福を表現しているという。 

ユダヤ人として生まれ、
過酷な戦争時代も経験し、
迫害されて亡命し、
最愛の妻の死も乗り越えて、
決して平穏な人生とは言えない。

シャガールにとってのブルーは、
一般的にイメージされる
憂うつなブルーではなくて、
すべてをやさしく包み込んで、

もっとみる