レンアイ型Ⓡ採用コンサルタント 小宮仁至

ほぼ毎日更新note。レンアイ型採用コンサルタント/ファンシップ㈱代表取締役/沖縄県在…

レンアイ型Ⓡ採用コンサルタント 小宮仁至

ほぼ毎日更新note。レンアイ型採用コンサルタント/ファンシップ㈱代表取締役/沖縄県在住2児の父/採用専門コンサルタントとして2015年より活動中。リサーチした働く人は500名以上。地方の住む埋もれた才能を掘り起こし、ONかOFFかではない「働き方のグラデーション」を増やす

マガジン

記事一覧

「上司からハイスペ人材を要望され、採用できる気がせず求人広告が書けない」採用担当者さんへのアンサー

「求人広告を書くときに、上司から"そんなハイスペックな人いないでしょ!"と思ってしまう人物像を要望してきて…。現場の私たちからしたら、"ちゃんと教えるから、そんな…

コロナ禍から今にかけて、こんな風に思考が流れています

さて、今朝は コザしん採用スクール第4講目です。 8月から始まったこのスクールもいよいよ今日を含めて、残り2回。 このペナントレース真っ最中の現役選手が、同時に連続…

【創業時の失敗あるある】採用コンサルタント視点

連休中にふと思い出したエピソードその②です。 これも数年前、とある機関の人に紹介されて、ご相談に乗ったおじさんの話。 有名ホテルのシェフが、満を持して飲食店で独…

「小宮さんはなんでFacebookなんですか?」について

数年前、誰かに紹介されたか何かで、相談をうけた僕よりも歳上の男性がいました。 個人事業主で、何かのコーチ。 WordPressで作った更新性の高いHPをお持ちで、それを作っ…

”自分らしさ”とは他者との比較でしか見つからない。

自分らしさを見つけようと紙に書いたり、セミナーに出たり、 自己啓発と意識高いアクションに勤しむ気持ち。わかります。 僕も20代は特にそうでした。 自分らしさを見出し…

コンサルタントや専門家と制作会社の違い

それは、経営者の判断を代わりにやってあげるられるかどうか。 だと思っています。 僕も30代前半までは 広告屋さんだったりWEBの制作とかしていたので 最後はいつもクライ…

石垣出張にて

石垣にきてます。 「うわー。石垣出張いいですね!」 なんて、言われますが 空港で昼飯くって 海なんか見る暇なく、パンパンに採用コンサルのアポが入っており、 ホテル…

次々と採用成果が現れています。

今年の採用力向上モデル事業も続々と採用の成果が現れています。 昨日は70名規模の会社さん。 昨年までお一人の方が採用担当されていたそうですが、その人が退職。 これま…

専門外ですが、採用目線で定着率の話をします。

採用のご相談をされている事業者さまが 「定着率を高めるにはどうしたらいいですか?」 と聞いてくることもあります。 私は採用のコンサルなので 定着支援はしていません…

我慢しながら続けること=仕事だと思っている人へ。

嫌いな人と苦手なことを我慢しながら続けること=仕事。 って思い込んでいる人、思い込まされている人が多すぎて。 親の背中がそう見えていたのかもしれないし、 学校の…

始めやすくなった時代に求められるもの

僕が学生時代、起業しようにも株式会社を設立しようと思ったら問答無用で資本金1000万円必要でした。 インターネットはあったけど スマホはなかった。 ノートパソコンはあ…

親ブロックを受け入れる人の未来

「親に反対されてできません…。」 と、いう人は結局 結婚して子供ができた後も 「今は子供がいるからできません…。」 と、いうものです。 だったら一体いつ自分の人生を…

嬉しいご報告を一部シェアします

リクルートサイト公開して、2か月後に24歳の有望株が採用できて、昨日10月1日から出社された! という嬉しいご報告を税理士事務所さんからいただきました!! 以下、…

「若い人材が欲しい」と「新卒採用したい」は全然違う

若い人材を集めたい。という事業者さんが陥っている共通傾向があります。 それは若い人材=新卒採用という思い込みです。 若い人が欲しいのと、 新卒採用したい。というの…

沖縄から出たくて東京へ。時給や交通費の条件から離れて見つかった今の職場が「ちょうどいい」20代女性の話/テン職の光 #3

「転職=ネガティブ」なイメージを変えるべく、ポジティブな転職や、働き方チェンジで人生が好転した人を取材する企画「テン職の光 ~今を黒歴史にするためのワークライフ…

ハローワークからのとある依頼

今日は沖縄労働局にて、職員さん向けに研修講師してきます。 沖縄労働局の職員さん…。つまりハローワークの職員さんたちです。 その方々にレンアイ型Ⓡ採用コンサルタン…

「上司からハイスペ人材を要望され、採用できる気がせず求人広告が書けない」採用担当者さんへのアンサー

「上司からハイスペ人材を要望され、採用できる気がせず求人広告が書けない」採用担当者さんへのアンサー

「求人広告を書くときに、上司から"そんなハイスペックな人いないでしょ!"と思ってしまう人物像を要望してきて…。現場の私たちからしたら、"ちゃんと教えるから、そんなに優秀じゃなくてもいい"という姿勢で求人しないと来ないんじゃない??と思ってしまい、うまく書けません。どうしたらいいでしょうか?」

と、採用担当者さんから質問頂きました。
ちなみに、この求人は事務職員さん、正社員フルタイムの募集です。

もっとみる
コロナ禍から今にかけて、こんな風に思考が流れています

コロナ禍から今にかけて、こんな風に思考が流れています

さて、今朝は
コザしん採用スクール第4講目です。
8月から始まったこのスクールもいよいよ今日を含めて、残り2回。

このペナントレース真っ最中の現役選手が、同時に連続ものの野球教室(しかも子ども教室ではなく、ガチでホームラン打ちたい人向け)を開いているような日々もゴールが見えてきました。

そう言えば、コロナ前の2019年頃。
「小宮にしかできない、レンアイ型採用コンサル」を
どうにか、再現性のあ

もっとみる
【創業時の失敗あるある】採用コンサルタント視点

【創業時の失敗あるある】採用コンサルタント視点

連休中にふと思い出したエピソードその②です。

これも数年前、とある機関の人に紹介されて、ご相談に乗ったおじさんの話。

有名ホテルのシェフが、満を持して飲食店で独立。
立地もメニューも内装も。こだわりぬいてオープンにこぎつけたそうなのですが、ホールのアルバイトが集まらない。

というご相談でした。

全てにこだわりつくした上で、求人は求人誌に載せれば集まると思っておられたようでした。

経営者と

もっとみる
「小宮さんはなんでFacebookなんですか?」について

「小宮さんはなんでFacebookなんですか?」について

数年前、誰かに紹介されたか何かで、相談をうけた僕よりも歳上の男性がいました。

個人事業主で、何かのコーチ。
WordPressで作った更新性の高いHPをお持ちで、それを作ってもらった友人に
「今どき、Facebookなんかオワコンですよ。今は自社サイトの自社ブログを頑張ってそこに誘導して…」
と、言われた。と言って頑張っておられました。

なので、
「小宮さんはなんで、Facebookをメインに

もっとみる
”自分らしさ”とは他者との比較でしか見つからない。

”自分らしさ”とは他者との比較でしか見つからない。

自分らしさを見つけようと紙に書いたり、セミナーに出たり、
自己啓発と意識高いアクションに勤しむ気持ち。わかります。
僕も20代は特にそうでした。

自分らしさを見出したくて、自分の内面をずっと探し続けていたように思います。
でも、めちゃくちゃ矛盾しているようなんだけど、
自分らしさを知るためには、他人と交わらなければいけないなーというのが45歳のおっさんになった今のところの答えです。

例えば、僕

もっとみる
コンサルタントや専門家と制作会社の違い

コンサルタントや専門家と制作会社の違い

それは、経営者の判断を代わりにやってあげるられるかどうか。
だと思っています。

僕も30代前半までは
広告屋さんだったりWEBの制作とかしていたので
最後はいつもクライアントに
「これでよろしいですか?」
と確認をとっていました。

あ、もちろん確認は今でもとりますがw

制作屋さんは「校了」をクライアントから出してもらうまでが仕事。
クライアントがOK出したのだから、あとの結果責任は負わない。

もっとみる
石垣出張にて

石垣出張にて

石垣にきてます。
「うわー。石垣出張いいですね!」
なんて、言われますが

空港で昼飯くって
海なんか見る暇なく、パンパンに採用コンサルのアポが入っており、

ホテルに帰ってからも
たんまり溜まっているワークをアシスタントさんに繋ぎ

いつもと同じくらいの時間に晩御飯食べて
いつもと同じくらいの時間に寝ます。

なんならこれが、帰る間際の時間ギリギリまで
ずっと続くスケジュール確定しております。

もっとみる
次々と採用成果が現れています。

次々と採用成果が現れています。

今年の採用力向上モデル事業も続々と採用の成果が現れています。

昨日は70名規模の会社さん。
昨年までお一人の方が採用担当されていたそうですが、その人が退職。
これまではこの人が「なかなか採れません」と言えば、そんなもんなのか…と思っていたそうですが、
今年から4人チームで採用に取り組んでおられます。

いろいろアドバイスして #企業秘密

すでに4~5名の応募、面接、内定が出ているとのこと。

もっとみる
専門外ですが、採用目線で定着率の話をします。

専門外ですが、採用目線で定着率の話をします。

採用のご相談をされている事業者さまが
「定着率を高めるにはどうしたらいいですか?」
と聞いてくることもあります。

私は採用のコンサルなので
定着支援はしていません。
なのであくまで採用の視点から回答するようにしているのですが…。

レンアイに喩えるとそれって、
好きな相手もいない。初デートすらしていない。
そもそもモテてない(応募がない。)
状態で、
「どうやったら夫婦で倦怠期に陥らずに済みます

もっとみる
我慢しながら続けること=仕事だと思っている人へ。

我慢しながら続けること=仕事だと思っている人へ。

嫌いな人と苦手なことを我慢しながら続けること=仕事。

って思い込んでいる人、思い込まされている人が多すぎて。

親の背中がそう見えていたのかもしれないし、
学校の先生が辛そうに見えていたかもしれない。
いつの間にか社会とはそういうもんだと思ったのかもしれない。

ただ好きな人と、得意なことを、楽しみながらやること=仕事。だと思っている人もいる。

それは、嫌いな人と苦手なことを我慢し続けたご褒美

もっとみる
始めやすくなった時代に求められるもの

始めやすくなった時代に求められるもの

僕が学生時代、起業しようにも株式会社を設立しようと思ったら問答無用で資本金1000万円必要でした。

インターネットはあったけど
スマホはなかった。
ノートパソコンはあったけど、充分な回線が町に通ってなかった。
Googleもなかったし、SNSもなかった。

今は起業しようと思えば、登記も含めて2、30万円あれば誰でもできます。
スマホ1つでカフェでも車の中でも情報は得られる。
発信をしようと思っ

もっとみる
親ブロックを受け入れる人の未来

親ブロックを受け入れる人の未来

「親に反対されてできません…。」
と、いう人は結局
結婚して子供ができた後も
「今は子供がいるからできません…。」
と、いうものです。

だったら一体いつ自分の人生を生きるのか。
親が亡くなり、子供が巣立った60代になってから、ようやく自分の人生を自分で生きる。
という計画なのでしょうか。

まぁ、せいぜい心身を鍛えて、健康寿命を長く保つ努力をしておきましょう。それも悪くない。

親が子供が上司が

もっとみる
嬉しいご報告を一部シェアします

嬉しいご報告を一部シェアします

リクルートサイト公開して、2か月後に24歳の有望株が採用できて、昨日10月1日から出社された!
という嬉しいご報告を税理士事務所さんからいただきました!!
以下、一部伏せたり改変して喜びの声をシェア

いやー。リクルートサイト公開後も、所長自ら専門学校に足を運んで求人票を貼らせてもらったり、「行動」した量が見えますね。
そしてそこで、声かけた人が今回のお相手…。
まさにレンアイみたいなシーンですね

もっとみる
「若い人材が欲しい」と「新卒採用したい」は全然違う

「若い人材が欲しい」と「新卒採用したい」は全然違う

若い人材を集めたい。という事業者さんが陥っている共通傾向があります。
それは若い人材=新卒採用という思い込みです。

若い人が欲しいのと、
新卒採用したい。というのは全然意味が違います。

新卒採用というのは、毎年50名とかを同時に4月に雇用して、まとめて一律の研修をして、年功序列で給与を上げていく会社にとって効率がいい仕組みのことです。

言わば、新卒採用と年功序列と終身雇用はセットであると言え

もっとみる
沖縄から出たくて東京へ。時給や交通費の条件から離れて見つかった今の職場が「ちょうどいい」20代女性の話/テン職の光 #3

沖縄から出たくて東京へ。時給や交通費の条件から離れて見つかった今の職場が「ちょうどいい」20代女性の話/テン職の光 #3

「転職=ネガティブ」なイメージを変えるべく、ポジティブな転職や、働き方チェンジで人生が好転した人を取材する企画「テン職の光 ~今を黒歴史にするためのワークライフストーリー〜」。

今回お伝えする転職ストーリーは、沖縄で生まれ育ち、現在は1児の母として働く仲宗根ますみさん(仮名)。どうして仮名かというと、今回はこれまでと比べ、取材記事ではないからです。少し説明します。

採用コンサルタントとして企業

もっとみる
ハローワークからのとある依頼

ハローワークからのとある依頼

今日は沖縄労働局にて、職員さん向けに研修講師してきます。

沖縄労働局の職員さん…。つまりハローワークの職員さんたちです。
その方々にレンアイ型Ⓡ採用コンサルタントの小宮さんが偉そうに採用について教えていいんですってw

つまりあれです。
現役で学校の先生にやっている方々に集まってもらって、1人で家庭教師やってきた人が研修講師やるようなもんです。
誰が誰に何を教えとんねん。って話ですが
そんな現実

もっとみる