マガジンのカバー画像

四ノ型・会社員としての立ち回り方を学べ!社会人に捧げる協奏曲

44
人生の大半を占める仕事。 そんな仕事を楽しくて充実した時間にするためにどうすればいいのか。実体験に基づいて、書き記していきます!
運営しているクリエイター

#エッセイ

【近況報告】現場を見下していた元国家公務員が、工場で汗を流して謙虚さを取り戻してる件

「30度!?え、まだ6月やで!?」

お暑い日が続いておりますね~

冬と夏を繰り返す亜熱帯気候。
地球もどうかしちまったんでしょうか?

グレタさんも眉間にしわを寄せるはずです...

さて、本日は、この数か月のドタバタを綴らせていただきます!



2016年4月~2019年3月 国土交通省勤務

2020年4月~2月中旬 経営者団体勤務

そして、

2020年2月から、ぼくは大阪の民間企

もっとみる
会社員を楽しむ 乗船券 ~カンパニーアイランド 4℃作戦編 🍀CI4

会社員を楽しむ 乗船券 ~カンパニーアイランド 4℃作戦編 🍀CI4

「会社員生活」をどう楽しむか。

国家公務員、経営者団体、民間企業
全てで働いたからこそ見つけた真髄を届けます!



「俺は、起業する!!」

神官「うぬぼれるな!お前の戦闘力は、85だ!」

「それは高いのか!?」

神官「1001点満点の85点だぞ?!」

「ぬわーーー!!!」



国交省退職後、「なんなんだよ、この人生!」と、もがき苦しんだ見習い勇者・キータ。

真っ新に生まれ変わっ

もっとみる
【社会派癒しコメディ】会社員はつらいよ♪ 100万回のすみませんよりも♪

【社会派癒しコメディ】会社員はつらいよ♪ 100万回のすみませんよりも♪

会社員、学校、保護者…
人間関係に悩む全ての人に捧げます。

誰もが悩む`すみません`問題に、渾身のコメディで切り込みます。

記事には、美女の始球式写真もありますので、写真だけでも(笑)

超自信作ですので、ぜひ読んでみてください!



「すみません!すみません!すみません!」楽屋回り、収録の後、鈴木奈々はぎこちない笑顔で謝罪を繰り返す。

天真爛漫、アホだけどいい奴そう。

そう思われてい

もっとみる
【営業マン夜明け前】どうすればモノが売れるの? カウンター/科学/simple

【営業マン夜明け前】どうすればモノが売れるの? カウンター/科学/simple

吾輩は、営業マンである。営業同行の経験はまだ数回しかないが。

モノを売る。

それが営業マンの役目。

コンテンツなり、製品なり、
「何かを売る」ということはこれからの時代に必須のスキルになる。
(コロナが長期化し格差が広がる可能性が高いため、自分で稼ぐ力が必須)

それは、事務職も、主婦も、公務員もそうだ。

俺は、私は、関係ないのだろうか?当たり前が当たり前じゃなくなる社会。

私は、親方日

もっとみる
【こんな時こそ感謝の心】ポストコロナに光を。今すべきことは

【こんな時こそ感謝の心】ポストコロナに光を。今すべきことは

「今の日本は3週間前のニューヨークみたいなもんさ」

「仕方ねえだろ。みんな中途半端な自粛要請につかれてるんだ。
たいした保障もないのに、仕事、経済を止めたら、自分の飯が食えねえ。

「わかってる、しかたねえけどさ。

まだ大丈夫、とか。たいしたことない、とか。
安易な希望的観測は、のっぴきならねえ事態を招く」

この記事は、「全集中・人生大満足の呼吸」
七ノ型・世の中を俯瞰し、時機を伺え に該当

もっとみる
【会社興す】大切な人を守る力が欲しい!国交省退職から1年。決意の朝に

【会社興す】大切な人を守る力が欲しい!国交省退職から1年。決意の朝に

なあ~んにもないじゃないか~ ぼくらにはなにもないじゃないか~
なあ~んにもないじゃないか~ はじめはみんな何もなかったのに
爆弾ジョニー 『なあ~んにも』

4.1

新年度を迎えて、新たな門出を踏んだ人、
いつも通りの日常が始まった人。

ぼくらにはなにもない。本当にそうだろうか、みなさん。

ぼくはどうだ?

なにもないのか?

家族、友達、先輩後輩、メンター、大切にしたい人が、いるじゃない

もっとみる
【 共に学ぼう! 】人生大満足の呼吸 ㊙ 残酷な格差のテーゼ資本主義の楽しみ方

【 共に学ぼう! 】人生大満足の呼吸 ㊙ 残酷な格差のテーゼ資本主義の楽しみ方

「一億総中流」から50年…
2020年代は「残酷な格差のテーゼ」

日本の若者を救うため、教育コンサルを始めます。

学校や会社では教えてくれることがない

「人生大満足の呼吸(資本主義社会の楽しみ方)」を、一緒に学ぶ方を募集!

私の考えに共鳴してくれる人には、全力でサポートをします!!

ともに、日本の教育を変える「楽しく学ぶコンテンツ」を作りましょう!

同調圧力に負けるな、既定路線に甘んじ

もっとみる
文化資本の違いを適切に捉えることが円滑な人間関係の鍵

文化資本の違いを適切に捉えることが円滑な人間関係の鍵

前回の記事の続きとして、文化資本について考え、私たちの生活を円滑にする方法を考えていきます!

文化資本とは、フランスの社会学者ピエール・ブルデューによって提唱された概念であり、金銭などの経済的資本以外の、学歴や文化的素養などの個人的資本を指します。

文化資本は、もともとは子どもの出身階層の違いによって、学校での成功になぜ違いが生まれるのかを説明するために仮説的に提示されたものでした。

【筆者

もっとみる
【人生論】叱られるうちが花 / 打ちのめされて強くなる

【人生論】叱られるうちが花 / 打ちのめされて強くなる


「我々が考える真実の殆どは自分の見方で変化する」スターウォーズのジェダイ「オビワン・ケノービ」はそう言いました。

この言葉を咀嚼しながら、こちら出来事を振り返ると、違った見え方もあると思ったのです。

(こちらの記事は多くの皆様に温かいコメントをいただきました。誠にありがとうございました!)

私は経営者団体で勤めていた10か月間で、公務員時代よりもボコボコにされてきました。

ボコボコという

もっとみる
【社会人へ】接待飲みでのヤラカシをなくすために!

【社会人へ】接待飲みでのヤラカシをなくすために!

【シゴトウォーズエピソードⅢ インフェルノ】

退職前の無礼講を履き違えた!
七面楚歌の状況に追い込まれ、
おじさんたちからフルボッコに
された青年は、涙を貯め嗚咽を
吐きながら情けなく逃げ帰る…



私はコメディや小説も書くブロガーですが、今回は、
今までで一番、シリアスな記事です...!

こんな方々におすすめです。

・若者(特に高校生・大学生・社会人)
・現代社会に生きづらさを感じてい

もっとみる
国会中継は勉強になる!【大阪弁でつっこんでみた】

国会中継は勉強になる!【大阪弁でつっこんでみた】

「国会中継を生で見なくては」

国会中継を見たところいくつか気付いた点がありましたので、それをシェアさせて頂きます。

<関西弁でいきまっせ!>

私は、浪花少年探偵団のしのぶでっせ!

こちらのブログは下記のWordPressにお引越しさせていただきました。続きは下記URLにてご覧いただけます。大変お手数おかけしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

【1億総発信時代】SNSポートフォリオを考えてあなたの魅力を発信しよう!

【1億総発信時代】SNSポートフォリオを考えてあなたの魅力を発信しよう!

「日本は政治・経済的に衰退に向かっている。組織に頼らず自助努力で乱世を生き抜こう!」

と発信するサラリーマンブロガーの「喜多ばぐじ」です!

これらの記事の続きとして、ポートフォリオについて考えていきます!

<なぜSNSにポートフォリオが必要なのか>(株)ビーラブカンパニーのSNSセミナーに参加した際に、SNSごとに特色があるということを学びました。

今はSNS戦国時代。先日の麒麟が来る第二

もっとみる
【生存戦略】会社員としての賞味期限切れより前に財政基盤を固めろ!

【生存戦略】会社員としての賞味期限切れより前に財政基盤を固めろ!


君は、生き延びることができるか?早期退職のバーゲンセール…

世界恐慌の足音…ゆでガエルはそこに…



「日本は政治・経済的に衰退に向かっている。組織に頼らず自助努力で乱世を生き抜こう!」

と発信するサラリーマンブロガーの「喜多ばぐじ」です!(↓自己紹介記事)

<私の経歴>国家公務員3年⇒経営者団体10か月⇒なにわ下町会社(現在) ⇒(今後の野望)起業の勉強中⇒日本の教育改革⇒最高のエン

もっとみる
【日本の活路】情報を価値に変えるため、SNSを活用する

【日本の活路】情報を価値に変えるため、SNSを活用する

<コンパクトなビジネスモデル>堀江貴文さんは、ビジネスを始めるにあたって、以下の点を重視しているそうです。

1.小資本で始められる。
2.在庫がない(少ない)
3.毎月の定期収入が確保できる

会社運営においては、「売上高」「従業員数」で評価されることが多いですが、このモデルこそ、令和の時代に生き残る企業だと思っております。



大勢の社員を抱えてモノを作る製造業は、今後数年で来るであろう経

もっとみる