見出し画像

【こんな時こそ感謝の心】ポストコロナに光を。今すべきことは

「今の日本は3週間前のニューヨークみたいなもんさ」

「仕方ねえだろ。みんな中途半端な自粛要請につかれてるんだ。
たいした保障もないのに、仕事、経済を止めたら、自分の飯が食えねえ。

「わかってる、しかたねえけどさ。

まだ大丈夫、とか。たいしたことない、とか。
安易な希望的観測は、のっぴきならねえ事態を招く」

この記事は、「全集中・人生大満足の呼吸」
七ノ型・世の中を俯瞰し、時機を伺え に該当します!
<私の経歴>国家公務員3年⇒経営者団体10か月⇒なにわ下町会社(現在) ⇒(今後の野望)起業の勉強中⇒日本の教育改革⇒最高のエンタメ映画製作!



「人間って、遠くの危機を過小評価するんだよ」

「世界の盟主、アメリカ大統領だってそうだもんな。

新型コロナウイルスを始めは過小に扱っていたじゃないか?」

「それが今やどうだ?

全米の感染者は30万人に迫り、死者も1万人超。

このままいけば、全米で200万人が亡くなるって言われているんだ」

「大変だな、アメリカやヨーロッパは」

「違うんだ。他人ごとじゃないんだよ。

日本はPCP検査をあえてあまりしないようにしている可能性がある。
意図的に感染者を低くしてるかもしれないってことさ」

「なんだって?」

「死者が増える理由は、医療機関がキャパシティーを超えることも一因なんだ。
病院に来るのは、コロナウイルスの患者さんだけじゃない。

ベッド数にも、医療従事者の体力にも限界がある」

「医療関係者は、休日返上、寝る間も惜しんで対応してくれてる…」

「そうだ。武漢や欧州の病院の惨状をみただろ?
あれをみて、明日は我が身、と思わないといけないんだよ…

どうもこの国は、危機感が足りないような気がするんだ。
全世界の39億人に外出規制がかかっているのに、俺らはまだ平和気分」


「ペストやスペイン風邪を知ってるか?」

「心配しすぎさ。
現代の医療は発展している。ワクチンがすぐにできるさ」

「ワクチンができるまでに早くても半年~1年。
実証実験、生産、そして流通も考えればどうだ?

俺たちはとにかく、ワクチンが完成して流通するまでは罹患しないようにするしかない」


「経済学と、ウイルス学は真逆なんだ。

だから、もう政治判断次第だ。

エボラを発見した方はこう言った。
こういうウイルスに対して、速すぎる、過剰すぎるはない。
ウイルス学的には、即刻都市を封鎖して、一定期間の自宅待機。
感染を防ぐしかない」

「でもよ、マスク2枚配布してくれるじゃないか」

「マスク2枚で防げるのか??
市中感染率が上がってから外出規制を強めたってもう遅いんだよ。

アメリカは、アメリカ人はもう日本から逃げろ、と言い始めてる」

「日本が無警戒なことにあきれているってことか?」

「ああ。俺はずっと訴えてるんだ。
始めは痛みを伴うが、中途半端な対応よりもスパッと規制をするしかないって。


「ま、たしかに、土日だけ自粛しても、平日に満員電車に乗って、会社にいってりゃ意味がねえわな」

「でも俺たちは仕事に行くしかない。
自分や家族を養うために」

「そこが問題なんだ。
自粛要請はあくまでも自主責任。

緊急事態や~自粛や~と、叫ぶだけで、中途半端に経済が空転しているのが、今だ。

「百日なんて余裕ねえよ」
「このままだと俺たちは来月死ぬライブハウスだ」――

新型コロナウイルスの影響で公演の中止や延期が相次ぎ、全国のイベント会社やアーティストは深刻な状況に陥っているんだ。

飲食店なども特別融資の申し込みが続く」

「観光業や飲食、バー、カラオケなど娯楽店は、大ピンチだろうな」

「ああ、だから政府がスピード感を持って保障をしないと、ポストコロナは大変なことになる」

「じゃあどうしろって言うんだ?」


「金銭面の保障だ。自粛と保障はセット。人を救うためにお金を使おうぜ。

政府が音頭を取って、
「労働者の賃金と会社の資金を政府が支給します。だから一度経済活動を休止してください。
ITを駆使して、できるかぎりの在宅勤務を徹底してください。

その分の赤字は政府が補填します。
日銀がお札を刷ります。って言うんだよ」

「そんなことすりゃ、数年後にハイパーインフレが起こるんじゃねえか?」

「ハイパーインフレは起こるさ。

それはもう仕方がない。ただ、

こういう緊急事態に、お金を使わなくてどうする?人を救うためにお金を使おうぜ」


「でも、政府は所得が減った世帯に、金を配るって言ってるじゃないか」

「調べてる時間はないんだよ!
俺はかつて国家公務員だった。

国家公務員は、マスコミや人々がバッシングするから経費削減で人手不足なんだ。

所得制限を調べる人員は確保できないだろう。

だから、一旦配れ。
逆進性の消費税を下げろ。

弱い立場の人を守るために、今すべきことはわかるだろ??」

「政府は、切り捨てるつもりなのかもな…」

「日本はそういう考えか。
ちなみに、世界の対応はこんな感じだ」


「企業が活発な活動を止めなければ、感染は止まらない。

防疫のためにも、政府が主導するしかないんだよ。
緊急事態宣言は、奥の手なんかじゃない。

人の命を守るために、すぐに使うべきカードなんだ」



「俺たちがすべきことは、正しい知識を持って行動することだ。

全く外出してはいけないわけではない。

密閉空間で寒気が悪い
近距離での会話、発生がある
手の届く距離に多くの人がいる

これらを避けるべきなんだ」


「けど、引きこもりすぎて疲れてる人も多いぜ?」

「そこも問題だ。
家にずっといることは、別の病気のリスクにもなる。

委縮自粛で社会的つながりが減る寂しさってやつだな。

特に子供と高齢者が心配だ。

高齢者が体を動かす、話す機会が減れば、体力の衰え、認知機能の低下につながる。

高齢者は、2週間運動しないと7年分の筋力が落ちるといわれているからな」

「けど、高齢者がコロナウイルスにかかると重症化するんだろ?」

「そう、だからみんな警戒している…

さらに、家にいる時間が長くなれば、孤独を感じる人が増えたり、
家族間トラブル、虐待も増える。みんなのストレスが溜まっていく…」

「バランスの問題だと思うんだ。
3密を避けて、軽く散歩するくらいなら問題ないんじゃないか?」

「そこも、政府や有識者、医療機関がしっかりとしたガイドラインを出してほしいんだよ」

「いつもの生活に戻れるのはいつだ?って、みんな不安になってるからな」

「不自由を味わった分、いつか自由を…」

「居場所がない人の支援体制も必要だよ。

今、学校給食が止まっている。


アベノマスクを配るのも必要かもしれないが、

飯と水だろう。

いざというときに家族や自分を養う食糧と水がないと死んでしまう」

「貧困の子供たちも増えているらしいし、子供食堂の支援なども必要だよな。
学校給食がなくなって、ご飯が満足に食えない子供たちもいる、と」

「そうなんだ。だから何度でも訴えるが。

政府は紙幣を刷りまくって経済支援に全力を出すべきだと思う」


「信じれるものって、何だろうな?自分を守るのは自分だけ?」

「今は数百年に一度、世界史の転換点かもしれない。

アメリカでは国民皆保険制度がないから約6000万人が健康保険に入れない。

今回のコロナウイルスでは、貧しい人が亡くなっていっている。

世界も同様さ。貧しい人が、淘汰されていっている」

<世界は、パーツから成り立っているのではないか?
裕福な人、貧しい人、強い人、優しい人。
あなたはいまのパーツを大切にできてますか。
生きている動物や人は産まれた瞬間に色々なパーツを身にまとい、結婚をし産まれてくる。新しいパーツと再婚をすることも。パーツと再婚をし、失敗する人もいれば人生が180度かわる人も。partsキャッチャーにみたてて。

「淘汰…か。それを陰謀論だという声もある…よな?」


「…今は触れないでおこう。

ただ、世界の強国たちが、その脆弱性を露わにし始めた。

国内で防ぎとめることができなかった共産国家の中国。
単一国家を目指したことが逆に感染拡大につながった欧州。

その一方、台湾のような民主国家は、比較的感染拡大を防いでいる」

「なるほどな。
最近、ポストコロナという言葉が出てくるんだが、それはどういうことなんだろう?」

「世界システムが、変わる、かもしれない。

人と会うことがリスクになり、オンラインでの交流が盛んになる…

エストニアのような電子国家がモデルになる可能性だってある。

俺の書いている小説では、電子国家をモデルにしているんだが…


「せいをおかげにしようや、って俺らは訴えている!

「安倍のせい」「政府のせい」「中国のせい」「若者、老人のせい」

誰かのせいにしても何も変わらないじゃないか。

人を救おう、医療崩壊しないように、と現場で汗水たらしている人もいる。
経済や物流を止めないように、リスクを承知で働いている人もいる。

そんな人に「ありがとう」を伝える社会であってほしい。

本当のありがとうは ありがとうじゃ足りないんだ
BUMP OF CHICKEN supernova


笑いで人生を明るく!渾身のコメディはこちら!


貴重な時間を使って読んでいただき、誠にありがとうございました!

私の記事は、いかがでしたか。

よかった、満足した!という方には、どれかひとつ、お願いがあります。

1、私のブログをブックマークしてたまに読む
2、この記事の内容をSNSなどでシェア
3、別の記事のリンクをクリックする
4、個性的なラインスタンプを買って使ってみる

感染を防ぎ、大切な人を守るために。日々の心構えが大切です!意識喚起を促すために、LINEスタンプを販売中!私たちができる心構えが載っているので、家族や友達に送って意識を高めましょう^^

5、何もしないけど、心の中でちょこっと応援する


新型コロナウイルスの影響が生活に影を落とす。

ペストに襲われ、外部とまったく遮断された一都市のなかで悪疫と戦う市民たちの記録。
この書籍が、私たちに伝えたいこととは?

この緊急事態、私は自分を守るためにどんな行動をしているか。

サラリーマンで働きつつ、自分で稼ぐ力を身につけるために。
今、この無料オンラインセミナーを視聴しています。

京大出身の凄腕事業家、加藤翔太さん。

無料メールアドレス登録と、動画の感想送付によって、会社員を続けながら、このセミナーを受講して起業の準備をすることができます。

次世代起業家セミナーについての詳細は、私の受講がもっと進んだら詳しく書かせていただきます。興味があれば、ぜひリンクをクリックorQRコード登録し、私も視聴した無料動画セミナーをみてください^^

LINEorメールアドレス、どちらでもOKです!

ビジネス、仕事、学校、全てにつながるエッセンスを学ぶことができます!

!!!noteに加藤さんのはる

私はこの動画セミナーで学んで日本を発展させる会社を興す準備をしながら、
ブログで学んだことを発信していきますので、
今後ともよろしくお願いいたします!

貴重な時間を使って読んでいただき、誠にありがとうございました!

【喜多の自己紹介】あらゆるジャンルの記事を書く全方位型ブロガー。本職は営業マン。小説執筆、楽曲制作、コミュニティ運営(道楽舎、カイタク騎士団)、投資、アフェリエイト、あらゆる分野に手を出す好奇心の塊。  ステータスはすべて中の上だが、アイデアを組み合わせるのが得意。

https://note.com/kobelupin08/n/n7dc188095505

私の記事は、いかがでしたか。

よかった、満足!という方は、どれかひとつこの選択肢からお選びいただきたいです!

1、このブログをブックマークして、たまに読む
2、記事をSNSなどでシェアすてみる
3、別の記事(リンク)に飛んで読んでみる
4、癖が強いLINEスタンプを買って使ってみる

https://store.line.me/stickershop/author/1246319

5、なんか気になるからTwitterでDMを送ってみる
(喜多が運営するコミュニティに興味が湧いた)

https://twitter.com/kitabagugi777

https://note.com/kobelupin08/n/n9bf35980d39a

6、喜多も学んでいる良質な無料オンライン動画に登録してみる
京大出身の凄腕事業家、加藤翔太さん。彼が加藤さんが教える
「エッセンシャル思考」本質を見抜く能力は、これからの時代に必須!

https://marketingconsultants.jp/l/lp/sl/?u=b&m=m00&a10=5pIDX&am=FXBff1

7、何もせんけど、心の中で「ちょこっと」応援する

どの選択肢でも嬉しいです!今後とも、よろしくお願いします!

他にも多彩なジャンルの記事を書いておりますので、一部をご紹介します。

自己紹介記事はこちらです!
コメディから小説、政治経済まで幅広く執筆!

https://note.com/kobelupin08/n/n04e36c135c01

本を、耳で聞けるサービスがあるんです!
アプリにお気に入りのボイスブックをダウンロードして、好きな場所で好きな時間に読書をする。それがオーディブル!

https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=kitabagugi-22

国家公務員⇒経営者団体⇒民間企業で営業 人生は喜劇を合言葉にブログ毎日投稿 全ての経験をコメディ・ノウハウに昇華! 【野望・展望】 ワクワク・笑顔・本質の捉え方を届ける! 創作=エンタメ映画製作 お仕事改革=教育システム構築 サポートのお金は皆様を笑顔にする事業の資金にします!