ぜらちん

30オーバー合唱大好き女。合唱演奏Webアプリ開発に挑戦中!一度好きなると長いし深くな…

ぜらちん

30オーバー合唱大好き女。合唱演奏Webアプリ開発に挑戦中!一度好きなると長いし深くなる。あとぷるぷるしてる。

記事一覧

子ども×音楽×動き⑤1歩進んで2歩下がる

有名な歌だと「3歩進んで2歩下がる」ですが、自分は1歩ずつ進んでいるイメージのため標題の内容になりました。 次回予告の答え合わせプロへインタビュー計画 リトミック…

ぜらちん
1年前
4

子ども×音楽×動き④アイデアを出すって難しい

今回はアイデア出しで苦しみました・・・。 次回予告の答え合わせ(現場を)見たい!聞きたい!知りたい! ということで、保育の現場について、わたくしの後輩に簡単にヒ…

ぜらちん
1年前
2

子ども×音楽×動き③現状を知る

できたことと、ぶつかる壁と、新しい何かを生み出すって難しい! でも楽しい! 次回予告の答え合わせ集まれ!楽器できる人! 私の友人に音大卒のピアニストがいるので、…

ぜらちん
1年前
7

子ども×音楽×動き②響け!バケツ太鼓!

結論:割と響きました。 隣の部屋の人が「何をしてるんだ・・・?」と思うほどには。 後で平謝りしましたとさ。 次回予告の答え合わせバケツ太鼓でフルコンボだドン! 冒…

ぜらちん
1年前
2

子ども×音楽×動き=???

以前下記の記事で熱く合唱について語っていたほど、音楽が大好きな私が 新たに企画を作り上げることになりました! テーマは「子ども×音楽×動き」です。 現時点でどんな…

ぜらちん
1年前
8

答辞(卒業式乱入編)~プロトアウトを卒業してないやつが勝手にあれこれ言う~

プロトアウトPDS2期生 卒業証書授与式 答辞梅のつぼみも膨らみ始め、春の兆しを感じる頃となりました。 この良き日に、私たちのためにこのような式を挙行してくださり、…

ぜらちん
2年前
16

それは知らない自分と向き合うこと

2022年2月6日 日曜日 23時59分59秒。 その瞬間は思っていたよりもあっさりと過ぎ去りました。 来るのを待っていたような、恐れていたような、 何とも言えない気持ちが綯い…

ぜらちん
2年前
12

合唱Webサービス『CHOR RING』をご紹介! #合唱

いよいよクラウドファンディング本格化!明けましておめでとうございます。(遅っ!) 昨年中は細々と更新していた記事ではありますが、たくさんの「スキ」をありがとうご…

ぜらちん
2年前
7

クラウドファンディングについて本気出して考えてみた #合唱

まずは調査だ!前回の記事で、合唱の新サービスでクラウドファンディングに挑戦する、と宣言いたしました。 挑戦にあたり、まずはCAMPFIREにどんなプロジェクトがあるのか…

ぜらちん
2年前
4

あなたの歌声を聴かせてください #合唱

合唱演奏会をしたいんです日本全国数百万人の、いえ、数千万人の合唱好きの皆さまこんにちは。 サムネで初めて素顔をさらしました投稿主でございます。 (数年前のですが……

ぜらちん
2年前
3

ハッカソンに参加して学んだこと

ハッカソン ハック(hack)とマラソン(marathon)を組み合わせた造語。 プログラマーや設計者などのソフトウェア開発の関係者が、 短期間に集中的に開発作業を行うイベントを…

ぜらちん
2年前
6

ディズニーリゾートで最高の一日を過ごす方法を考える

私はディズニーが大好きです。 特にディズニーランド、ディズニーシー、周辺のホテル群、大型商業施設イクスピアリ、旅の案内人リゾートライン、これらを総称するディズニ…

ぜらちん
2年前
13

うたう・ひびく・つながる

私は合唱が大好きです。 全体をぼかしてしまって分かりづらくなっていますが、↑の写真は自分たちが企画した演奏会の中で一番参加人数の多い演奏会の記念写真です。 ざっ…

ぜらちん
2年前
5

あなたが下着をつける理由

※注意※最初から最後まで女性用下着の話をしています。読まれている方は女性用下着をつけている、あるいはつけたことがある方を前提に書いています。 つけたことがないし…

ぜらちん
2年前
2

偏愛というより"変"愛な自己分析

二度目まして。全体的にぷるっとしているぜらちんです。 今回は「偏愛マップ」なるものを作成したうえで、赤裸々に自己分析しモノづくりとして取り組むテーマを3つ決めてみ…

ぜらちん
2年前
12

30オーバー限界ヲタクがものづくりをはじめる

会社の活動の一環としてプロトアウトなるものに参加することになった。 自ら積極的に参加しました!とは違うスタンスでの参加。 投稿主は根っからの文系人間でソースコード…

ぜらちん
2年前
10
子ども×音楽×動き⑤1歩進んで2歩下がる

子ども×音楽×動き⑤1歩進んで2歩下がる

有名な歌だと「3歩進んで2歩下がる」ですが、自分は1歩ずつ進んでいるイメージのため標題の内容になりました。

次回予告の答え合わせプロへインタビュー計画

リトミック研究所の方にお話しを伺えることになったので、どんなことを聞きたいか洗い出しました。
こちら、記事執筆時点ですでに終了しているのですが、一言でいうと
「とっても勉強になりました!」
詳しくは次回記事でお話いたします。

どちらへ転がる?

もっとみる
子ども×音楽×動き④アイデアを出すって難しい

子ども×音楽×動き④アイデアを出すって難しい

今回はアイデア出しで苦しみました・・・。

次回予告の答え合わせ(現場を)見たい!聞きたい!知りたい!

ということで、保育の現場について、わたくしの後輩に簡単にヒアリングしてみました。詳細は後述。

たどるなら伝手がいいよね

後輩へのヒアリングと同時にリトミック研究センターへも問い合わせてみました。
その結果、実際にインタビューさせてもらえることになりました!
さて、どんなことを聞きましょうか

もっとみる
子ども×音楽×動き③現状を知る

子ども×音楽×動き③現状を知る

できたことと、ぶつかる壁と、新しい何かを生み出すって難しい!
でも楽しい!

次回予告の答え合わせ集まれ!楽器できる人!

私の友人に音大卒のピアニストがいるので、依頼してみようかという話にもなりましたが、イベント全体の見直しが必要そうなので保留に。
社内の軽音部とのコラボも話にあがりましたが、果たしてどうなるか……。
でも、プロと一緒に演奏、本物の楽器、というのはイベント集客においてキャッチーだ

もっとみる
子ども×音楽×動き②響け!バケツ太鼓!

子ども×音楽×動き②響け!バケツ太鼓!

結論:割と響きました。
隣の部屋の人が「何をしてるんだ・・・?」と思うほどには。
後で平謝りしましたとさ。

次回予告の答え合わせバケツ太鼓でフルコンボだドン!

冒頭でも触れましたが、バケツ太鼓響きます!
布ガムテープを貼っただけで、手で叩くだけで十分に音がでました。
詳細は後述。

光れ!LEDテープ!micro:bitを添えて

光りませんでした……。
外部から電源供給したりしたのですが、思

もっとみる
子ども×音楽×動き=???

子ども×音楽×動き=???

以前下記の記事で熱く合唱について語っていたほど、音楽が大好きな私が
新たに企画を作り上げることになりました!
テーマは「子ども×音楽×動き」です。
現時点でどんなことを考えているのか、徒然なるままに書いてみようと思います。

音楽×子どもでアイデアを出してみる自分には子どもはいませんが、「うまく歌おう、上手に演奏しよう、という技術面はいったん置いておいて、『音を出すって楽しい!歌うの楽しい!みんな

もっとみる
答辞(卒業式乱入編)~プロトアウトを卒業してないやつが勝手にあれこれ言う~

答辞(卒業式乱入編)~プロトアウトを卒業してないやつが勝手にあれこれ言う~

プロトアウトPDS2期生 卒業証書授与式 答辞梅のつぼみも膨らみ始め、春の兆しを感じる頃となりました。
この良き日に、私たちのためにこのような式を挙行してくださり、心より感謝申し上げます。
講師の皆さまをはじめ、ご来賓(多分いない)、ご父兄(絶対いない)の皆様に御臨席いただく中で、卒業できることを卒業生一同を勝手に代表し厚く御礼申し上げます。
思い起こせば約5カ月前、期待と不安に胸を膨らませて入学

もっとみる
それは知らない自分と向き合うこと

それは知らない自分と向き合うこと

2022年2月6日 日曜日 23時59分59秒。
その瞬間は思っていたよりもあっさりと過ぎ去りました。

来るのを待っていたような、恐れていたような、
何とも言えない気持ちが綯い交ぜになって、すとん、と足元に転がっていきました。

短いようで長かった、人生初のクラウドファンディングの挑戦期間が終了した瞬間でした。
社会人人生史上初と言っても過言ではないほど、不安と喜びの高波にのみこまれまくった14

もっとみる
合唱Webサービス『CHOR RING』をご紹介! #合唱

合唱Webサービス『CHOR RING』をご紹介! #合唱

いよいよクラウドファンディング本格化!明けましておめでとうございます。(遅っ!)
昨年中は細々と更新していた記事ではありますが、たくさんの「スキ」をありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、年が明けてクラウドファンディング挑戦がさらに本格化してまいりました。
以前にも投稿していましたが、合唱Webサービスの開発を行うにあたりクラウドファンディングに挑戦することになり

もっとみる
クラウドファンディングについて本気出して考えてみた #合唱

クラウドファンディングについて本気出して考えてみた #合唱

まずは調査だ!前回の記事で、合唱の新サービスでクラウドファンディングに挑戦する、と宣言いたしました。

挑戦にあたり、まずはCAMPFIREにどんなプロジェクトがあるのか、どんなプロジェクトがサクセスしているのか、を調べてみました。

多くの支援を集めているプロジェクトから成功の秘訣が見つけ出せればと思います。
なお、あくまでも投稿主の主観による分析となります。誤った捉え方をしている場合もあるかと

もっとみる
あなたの歌声を聴かせてください #合唱

あなたの歌声を聴かせてください #合唱

合唱演奏会をしたいんです日本全国数百万人の、いえ、数千万人の合唱好きの皆さまこんにちは。
サムネで初めて素顔をさらしました投稿主でございます。
(数年前のですが……。)

緊急事態宣言も開けて、合唱練習が少しずつ再開されてきていますでしょうか。投稿主も先日久しぶりに練習に参加いたしました。
久々の合唱で声が出ず苦戦しましたが、やっぱり合唱はいいものですね。
仲間の顔を見れたのも嬉しかったです。

もっとみる
ハッカソンに参加して学んだこと

ハッカソンに参加して学んだこと

ハッカソン
ハック(hack)とマラソン(marathon)を組み合わせた造語。
プログラマーや設計者などのソフトウェア開発の関係者が、 短期間に集中的に開発作業を行うイベントを指す。
1日から長い場合は数日の日程で開催されることがあり、 参加者は、個人で作業をする場合もあれば、 目標に対してチームを作って作業を行う場合もある。(参考:ハッカソン(hackathon)とは)

くじかれるなら出鼻が

もっとみる
ディズニーリゾートで最高の一日を過ごす方法を考える

ディズニーリゾートで最高の一日を過ごす方法を考える

私はディズニーが大好きです。

特にディズニーランド、ディズニーシー、周辺のホテル群、大型商業施設イクスピアリ、旅の案内人リゾートライン、これらを総称するディズニーリゾート(以下、TDR)が好きで好きでたまりません!

ディズニーが与えてくれる非日常感、すべてのキャストが提供してくれる一流のサービス、気分を盛り上げる音楽、漂う甘い香り、訪れているゲストの笑顔、いつも見ているはずの空までもが違って見

もっとみる
うたう・ひびく・つながる

うたう・ひびく・つながる

私は合唱が大好きです。

全体をぼかしてしまって分かりづらくなっていますが、↑の写真は自分たちが企画した演奏会の中で一番参加人数の多い演奏会の記念写真です。
ざっと数えてみても70人以上はいるはずです。

私の合唱に対する熱い思いは下記の記事でお話しました。

この記事の中で合唱に関する新しいサービスを考えましたが、今回はさらに詳しくこのサービスについて深堀りしていきたいと思います。

なぜ必要な

もっとみる
あなたが下着をつける理由

あなたが下着をつける理由

※注意※最初から最後まで女性用下着の話をしています。読まれている方は女性用下着をつけている、あるいはつけたことがある方を前提に書いています。
つけたことがないし、これからもつける予定のない方は、そっと閉じていただくか、周りの下着をつけているであろう女性のことを考えながら読んでください。
なお、セクハラにならないように、思い浮かべるのは家族やパートナーなど、ごく親しい人だけにしておいてください。

もっとみる
偏愛というより"変"愛な自己分析

偏愛というより"変"愛な自己分析

二度目まして。全体的にぷるっとしているぜらちんです。
今回は「偏愛マップ」なるものを作成したうえで、赤裸々に自己分析しモノづくりとして取り組むテーマを3つ決めてみます。数ある好きなものから何が選ばれるのか!
気になるという奇特な方も、どうでもいいという正常な方も寄ってらっしゃい見てらっしゃい。

簡単な経歴紹介初投稿記事でダラダラと今まで何をやってきたかを書いています。

詳細は上記記事をご覧いた

もっとみる
30オーバー限界ヲタクがものづくりをはじめる

30オーバー限界ヲタクがものづくりをはじめる

会社の活動の一環としてプロトアウトなるものに参加することになった。
自ら積極的に参加しました!とは違うスタンスでの参加。
投稿主は根っからの文系人間でソースコードを見ると「わぁ、パソコンができるひとみたい!(小並感)」となる程度の実力。
そんな30代で色々と限界がきているヲタクが、半年の活動で何を生み出せるのか。
実際の活動が始める前の気持ちを書いておく。(タイムカプセル的な投稿。自分用ですやん。

もっとみる