見出し画像

あなたの歌声を聴かせてください #合唱

合唱演奏会をしたいんです

日本全国数百万人の、いえ、数千万人の合唱好きの皆さまこんにちは。
サムネで初めて素顔をさらしました投稿主でございます。
(数年前のですが……。)

緊急事態宣言も開けて、合唱練習が少しずつ再開されてきていますでしょうか。投稿主も先日久しぶりに練習に参加いたしました。
久々の合唱で声が出ず苦戦しましたが、やっぱり合唱はいいものですね。
仲間の顔を見れたのも嬉しかったです。

練習を再開するとやはり演奏会のことを考えます。
今まで自粛していた分、お客さまをたくさん呼んで大きなホールで自分たちの演奏を披露したいですよね?

数年前のホール練習後に撮影(後ろからピースが飛び出してますがお気になさらず……)

歌いたい!けれど・・・

合唱を披露したい!けれど演奏会をするには費用がかかります。
ホール、控室、備品などの使用料、チラシ印刷代、その他こまごましたものたち……。
演奏会を行うにあたり、通常の団費とは別に徴収することもありますよね。(私の所属団体はそうです。)

「有料演奏会にすればいいじゃないか」
と思われるかもしれませんが、有料公演の場合ホール使用料が高くなることがあります。おそらくほとんどのホールがそのような決まりになっていると思います。

お客さまが一定数以上いらっしゃる見込みがある場合はよいですが、そうではない場合はチケットを有料にするのは一種の賭けになります。
そして、言わずもがなですがアマチュア団体の演奏会は入場無料のほうがお客さまはより気軽に来てくださいます。

また、私が所属している合唱団は活動しているメンバーが10人前後なのですが、私どものような少人数団体は規模の大きな演奏会を行うことが難しいです。
「同じような規模の他団体と合同で演奏会ができればいいなぁ。」
と思っているのですが、その他の団体を探すのが難しい!!

4年前の演奏会の様子。現在はこの時よりもさらにメンバーが減っています(涙)
ライフステージが変わりやすい世代が多くメンバーが固定化しません……。

もっと気軽に他団体と交流したい!
簡単に演奏会募集をしたい!


そんな想いから、
合唱団同士の交流のきっかけになるWebアプリを作りたい!
という願いが生まれました。

演奏会がしたい!を叶えるWebアプリを作り
クラウドファンディングに挑戦します!

合唱大好き人間が、すべての合唱好きさんのためのWebアプリを考えました!

その名も『Chor Ring』

パソコン、またはスマートフォンで使用することを想定したWebアプリです。このWebアプリを開発するにあたり多くの仲間を集めたいと思っています。そこで、クラウドファンディングに挑戦いたします!!

『Chor Ring』イメージ画像

Webアプリは合同演奏会の募集が主な機能となります。
団体情報の登録も予定しているため、合唱団閲覧機能も計画しています。
既存のサービスと異なりSNSと連動することで、アプリが長く活発に使われるのを目指します。

機能の詳細は下記画像にも記載していますが、クラウドファンディングのCAMPFIREプロジェクトページでも紹介しますので、公開されしだい改めてnote記事にて報告いたします!

目標達成までのプロジェクト計画

クラウドファンディングのサクセス(目標支援額を達成すること)を目指すため、ロードマップを作成してみました。

『Chor Ring』ロードマップ

現時点(2021年11月末)でのざっくりとした予定となります。
実際のクラウドファンディング開始前まで、さらに企画を練りあげていきます。
また、合唱関係者にも意見を伺おうと思っています。

合唱を楽しみ、日々歌っていらっしゃるであろう、そこのあなた様!!
是非ご意見を伺わせてください!!

この記事へのコメントでも、私のTwitterアカウントへのDMでも結構です。
TwitterはDM開放しておりますので、アカウントをフォローしなくてもご連絡いただけます。
が、フォローしていただくともっと嬉しいです♪(ちゃっかり)

どんな技術を使うか

現時点での構想ですが、以下の技術を使おうと考えています。

  • 合唱団体の管理にデータベースが必要なため、GoogleのFireBaseと連携させる。

  • 公式Twitterアカウントでの自動ツイート機能をつけるため、IFTTTintegromatなどのiPaaSを使用する。

あくまでも予定のため、実際に使用する技術は異なる可能性があります。
ですが、どちらにせよあまり複雑にせず、ローコストでの開発をするつもりです。

ホールの残響は幻のように

大きなホールで歌うと、歌い終わりの残響がホールに残ります。
自分は音を出していないのに、自分たちの声の響きが空間に残りそれが広がっていく。
あの奇跡のような瞬間が好きでたまりません。

もちろん合唱の魅力はそれだけではないですが、またあの経験をしたいといつも思っています。

プロジェクトが成功し合唱への恩返しができるよう、見守っていただければと思います。
そして、もし同じ想いを抱いている方がいらっしゃいましたら、一緒にこのプロジェクトを盛り上げていただければと思います。

私の合唱との出会い、想いなどをstand.fmで話してみました。
よかった聞いてみてください。

また、過去のnote記事でも熱く語っておりますので、よろしければこちらもどうぞ。

合唱への熱い想いは、まだまだこんなものではないです。
プロジェクトの進捗と合わせて今後もnoteを更新していきます!
一緒に合唱を盛り上げてくださる皆さまの声を、その歌声を、
どうか私に聴かせてください!

混声合唱団ProjectC(プロジェクトツェー)
ちゃっかり宣伝します♪←

おまけ

2017年に開催した演奏会動画リンクをのせておきます。
よろしければご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?