マガジンのカバー画像

おうちご飯

445
我が家の次男(通称シェフ)の毎日の料理を紹介しています。その日のお買い得品や旬のものを使い、いろいろ工夫したメニューを考えてくれます。出汁はインスタントは使わない、調味料も無添加…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

ほうれん草のお浸しスープ

ほうれん草のお浸しスープ

シェフが『ほうれん草のお浸しスープ』を作ってくれました。

「手羽先の先」と「深ネギの青い部分」を圧力鍋に入れ水を加えて加圧して鶏ガラスープを作ります。

お鍋に4,5センチに切った「ほうれん草」をたっぷり入れて、その上からひたひたになるくらい「鶏ガラスープ」を加えます。手羽先の先も数本入れてあります。

「椎茸」の細切りも加えて、椎茸に火が通るくらい煮ていきます。味付けは「塩、醤油」です。

もっとみる
エスニックたらこパスタ

エスニックたらこパスタ

シェフが「エスニックたらこパスタ」を作ってくれました。

「パクチー」をみじん切りにして、ごま油、塩、レモン汁、一味唐辛子を加えて和えておきます。

「フォー」を茹でて、常備してあるシェフ特製の「たらこマー油」で和えます。

そこに「パクチー」のみじん切りを加えて和えるだけの簡単料理です。

と言っても「シェフ特製たらこマー油」が常備してあるから簡単に出来るのですが…

「たらこマー油」はニンニク

もっとみる
切腹ちくわ

切腹ちくわ

シェフが「切腹ちくわ」を作ってくれました。

ちくわに縦長に切れ目を入れて、お腹になますに切ったキュウリを詰めてあります。

キュウリは「赤梅酢」で軽く味付けしたものと「白梅酢」で軽く味付けしたものをそれぞれ詰めてあります。

食べる時にわかるよう切り方が変えてあります。

「切腹ちくわ」というネーミングはシェフの発想、お腹を切って具を詰めてあるので「切腹ちくわ」という名前にしたそうです。胡瓜の細

もっとみる
牛肉と小大豆モヤシのスープ

牛肉と小大豆モヤシのスープ

シェフが「牛肉と小大豆モヤシのスープ」を作ってくれました。

牛肉の塊を3センチくらいの厚さに切り、圧力鍋に水と粒コショウの粒のままを数粒入れて加圧します。

柔らかくなったところに小大豆モヤシを入れて塩で味付けして煮込んでいきます。

牛肉とモヤシの旨味がたっぷりで癖になる美味しさ、作るのも食べるのも簡単だけど元気が出る食べ物をという時に登場する我が家風スープです。スープで食べてもご飯にかけても

もっとみる
豚ミョウガ炒めうどん

豚ミョウガ炒めうどん

シェフが「豚ミョウガ炒めうどん」を作ってくれました。

鰹節で出汁を取った汁に砂糖、塩、醤油で薄めに味付けにしておきます。そこにグリーンアスパラを入れて煮過ぎないよう軽く火が通るくらいにしておきます。

フライパンで豚肉を炒め、ミョウガを加えて塩、コショウでしっかり目に味付けします。

丼にうどんを入れ、豚ミョウガ炒めを乗せてアスパラ入りのお汁を掛けます。

野菜の切り方も手抜きで簡単料理でしたが

もっとみる
エスニック風スパイシーポークソテーのサンドイッチ

エスニック風スパイシーポークソテーのサンドイッチ

シェフが「エスニック風スパイシーポークソテーのサンドイッチ」を作ってくれました。

人参は細切りにしてごま油で炒め、クミンを加え塩で味付けします。

人参のクミン炒めを作ったフライパンの油をふき取り、そのフライパンで豚肉をソテーします。

豚肉は豚ロースのステーキ用を筋切りをしてハーブやスパイスなど家にあった調味料をすりこみ、オリーブオイルで表面を軽くこんがりなるまで焼いてから蓋をしてじっくり焼き

もっとみる
小松菜のピリ辛酢の物

小松菜のピリ辛酢の物

シェフが「小松菜のピリ辛酢の物」を作ってくれました。

しゃっきりと茹でた小松菜を白ごまたっぷりと一味唐辛子、塩、レモン汁で和えてあります。酸味の効いたピリ辛味でした。

メイン料理が「牛丼」だったのですが、酢の物の酸味と塩味のバランスが甘辛味の牛丼の口直しにピッタリでした。

「牛丼」は牛肉とくし形に切った玉ねぎを圧力鍋で煮込み、甘さ控えめの甘辛味に仕上げてあります。

汁物は「豆腐と生ナメコの

もっとみる
冷ややっこ&お茶漬け/生わさびを使って

冷ややっこ&お茶漬け/生わさびを使って

「生わさび」が残っていたので「冷ややっこ&お茶漬け」に使ってみました。

「冷ややっこ」は焼き海苔たっぷりに生わさびを乗せただけのシンプルなものです。

わさびの風味だけでも美味しくいただけたので醤油はほんの少し掛けるだけで十分でした。

「お茶漬け」は焼き海苔と鰹節と生わさびを乗せて、「煎りたてのほうじ茶」を掛けて醤油で好みの味に仕上げました。

煎りたてのほうじ茶の香ばしさとわさびの風味に海苔

もっとみる
鶏わさうどん

鶏わさうどん

シェフが「鶏わさうどん」を作ってくれました。

生わさびが手に入ったのでわさびの美味しさを味わえる料理を考えてくれました。

鶏肉はささ身をそぎ切りにして薄く格子状に切込みを入れて軽くたたき、さっと熱湯をくぐらせておきます。

うどんは乾麺を茹でて水で締めて水切りをして丼に入れます。その上に千六本に切った大根をこんもりと盛り付け、茹でた水菜と湯通しした鶏肉を盛り付けます。

食べる直前に「生わさび

もっとみる
牛肉とピーマンのチャーハン

牛肉とピーマンのチャーハン

シェフが「牛肉とピーマンのチャーハン」を作ってくれました。

「牛肉と冬瓜の煮物」を作った時の牛肉が残ったので、それを使ったチャーハンです。

細かく刻んだピーマンをごま油で炒め、そこに残り物の牛肉を細かくほぐしたものを加えて炒め、ご飯を加えて炒めます。

味つけは塩、コショウと最後に香りづけ程度に醤油を加えてあります。

塩味の効いたさっぱりしたチャーハンでした。ご飯もパラパラで牛肉やピーマンの

もっとみる
牛肉と冬瓜の煮物

牛肉と冬瓜の煮物

シェフが「牛肉と冬瓜の煮物」を作ってくれました。

牛もも肉塊を一口大に切り、ひたひたの水と生姜を加えて圧力鍋で加圧します。

お肉が柔らかくなったら砂糖、醤油、塩で濃いめの甘辛味にして冬瓜を加えて、再度加圧します。

牛肉はほろほろと解けるくらいになっていて、冬瓜に牛肉のうまみが染み込んでいて、ご飯がすすむ美味しさでした。生姜の風味も効いていました。

コロコロ豚肉とマッシュルームのラーメン

コロコロ豚肉とマッシュルームのラーメン

シェフが「コロコロ豚肉とマッシュルームのラーメン」を作ってくれました。

今日は手抜きでインスタントラーメンを使いましたが…

豚バラ肉の塊をコロコロに切って火が通るまで煮込み、マッシュルームのスライスの加え、添付のスープを溶かします。

麺を茹でて水切りして丼に入れ、三つ葉を入れて、その上に具を乗せスープを注ぎます。

簡単手抜き料理でしたが、豚肉やマッシュルームのエキスたっぷりのスープが麺にし

もっとみる
豚肉とオクラのニンニク炒め

豚肉とオクラのニンニク炒め

シェフが「豚肉とオクラのニンニク炒め」を作ってくれました。

細かく刻んだプチニンニク(一玉一粒)を細かく刻んで炒め、そこにイベリコ豚のバラ肉厚切りを入れてしっかり炒め、塩と胡椒で味付けします。

そに茹でたオクラを入れてサッと炒めれて醤油で味を調えます。

豚肉は歯ごたえがあって程よくこんがり、オクラのねばねば感とよくマッチしていました。プチニンニクはじっくり炒めるとねっとり感と甘みが出て、ニン

もっとみる
冷しゃぶ中華

冷しゃぶ中華

シェフが「冷しゃぶ中華」を作ってくれました。

茹でて冷やした中華麺の上に冷しゃぶ、キュウリ、錦糸卵、椎茸を盛り付けてあります。

タレは自家製の麺つゆと練りごま、ごま油、レモン汁、砂糖、醤油で作ってあります。

タレは麺つゆがベースになっているのでさっぱりした和風のお味でした。今年の夏もいろいろな冷やし中華を楽しませてもらいました。

椎茸を茹でた汁で豚肉をしゃぶしゃぶして、そのゆで汁を使ってス

もっとみる