マガジンのカバー画像

素敵な記事

109
色々なクリエイターさんたちの素敵な記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

子育てして見えた世界

子育てして見えた世界

子供を産んで初めて分かったことがたくさんある。身体ももちろん変化した。使う言葉や道具も変化した。

うんち、おしっこ当たり前。おっぱいはセクシーな言葉じゃなくて食糧を示す。

おむつは育児の必需品で、買い物も激変した。スーパーでは立ち寄ったことのない列に初めて足を踏み入れた。生まれる前から赤ちゃん向けの用品店にも通った。

自分のことを気にかけている時間も激減した。髪型も化粧もパッと見た感じちゃん

もっとみる
着床前診断 - 遺伝カウンセリング

着床前診断 - 遺伝カウンセリング

着床前診断(着床前スクリーニング)を取り入れた体外受精にチャレンジすることにした私たち。
診断自体は胚盤胞から一部細胞を採取して行われるものですが、そもそもの治療を始める前に「遺伝カウンセリング」なるものを受けなければなりませんでした。

すでに順番を待っている人がたくさんいるとの説明どおり、その日程が決まったのは申し込みから一ヶ月を過ぎてから。
この間に一度生理(=採卵に向けて治療を始められるタ

もっとみる
母乳神話は信じなくていい!母乳でなくても大丈夫。完全ミルクで育って、健康優良児な私自身が証明します。

母乳神話は信じなくていい!母乳でなくても大丈夫。完全ミルクで育って、健康優良児な私自身が証明します。

今日、パートナー氏がとあるツイートを見せてくれた。

生後間もない赤ちゃんを抱えたママのツイートで、母乳が出ないからミルクにしたいということを旦那さんに話したら、「俺は母乳で育てたいんだけど。母親なのになんで母乳出ないの?」というまさかの返答をしてきた、というものだった。

まずこの旦那さんは論外、と私自身は思う。父親にも育て方について意見を言う権利はもちろんあるのだけど、自分のパートナーを全否定

もっとみる
【報告】無事出産しました

【報告】無事出産しました

40w0d。吸引分娩にて、娘を無事出産しました。私はお産で体ズタボロですが、母子共に健康です。

予定日前日に、夕方ベッドで何気なく寝ていたら突然の破水。

大量の羊水に、思わずビックリした私は「おかーさん、おかーさん、おかーさん!」と大声で叫びます。

血相を変えて母が駆けつけ、「病院、病院に連絡しなさい。お、落ち着いて!」と。そんな母も、かなり落ち着かない様子。

母は、何度も胸に手をトントン

もっとみる
不妊治療日記11 TESE前対策〜TESE当日〜術後の痛み

不妊治療日記11 TESE前対策〜TESE当日〜術後の痛み

TESE前対策TESE前に何か服薬や対策などはしましたか…?という質問がよくありますが…
我が家はあまり対策してなかったかな…

食事もいつもどおり、手術前日以外は晩酌もしてました。
気を付けていたこととしては
・旦那側の方で座りっぱなしにならないようにする(血行の流れを悪くしないため)
・TESE3日前くらいからボクサーパンツはやめてブリーフを履く(締め付け防止)

くらいですかねー。
これも効

もっとみる
レアル型子育て

レアル型子育て

前回までの投稿前回までの投稿で、バルセロナ
型児の特徴を書きました。

特徴として、
①親の考え、やり方を押し付け
る。

②子どもの意見を尊重せずに、
親が望む進路、職業に進むこと
を最大の目標とする。

③親が望む結果を子どもが得ら
れなかった場合、態度を変える
こともある。

と書きました。

今回は、バルセロナ型育児では
ない、子育て論について書いて
いきます。

タイトルにあるレアルとは

もっとみる