見出し画像

母乳神話は信じなくていい!母乳でなくても大丈夫。完全ミルクで育って、健康優良児な私自身が証明します。

今日、パートナー氏がとあるツイートを見せてくれた。

生後間もない赤ちゃんを抱えたママのツイートで、母乳が出ないからミルクにしたいということを旦那さんに話したら、「俺は母乳で育てたいんだけど。母親なのになんで母乳出ないの?」というまさかの返答をしてきた、というものだった。


まずこの旦那さんは論外、と私自身は思う。父親にも育て方について意見を言う権利はもちろんあるのだけど、自分のパートナーを全否定するようなことを言ってはダメだ。

母乳が出ないから母親失格?

そんなことはない。子供が乳飲み子である期間なんて、人生100年のうちのたかだか1年のこと。それよりもずっとずっと長い期間、一生死ぬまで私たちは「母親」でいて、子供と関わっていくのだから、ほんの1年の間の出来事で母親失格と言われる筋合いはないはず。

私は「母乳で育てられたか」ということよりも、そのあと私たちが子供たちにかける言葉の方が大事だと思う。

物心ついたときに、その子が親からどんな言葉をもらってきたのか。

それによって、その子の自己肯定感が高いか低いか変わってくるし、その後の生き方も大きく変わってくる。これは私が愛読している幡野さんの「なんで僕に聞くんだろう」の連載からも読み取れる、あらゆる人に通ずる人生の教訓なんだと思う。


しかし、そんなことを言われても、子供で実験をしたわけでもないから本当に母乳でなくて良いのか、ミルクじゃ子供に悪いんじゃないかと不安になるママもきっと沢山いるのだと思う。

母乳神話に誰よりも苦しんで、悩んで、眠れない夜を過ごしているママに、伝えたい。

完全ミルクでも、全く問題ない。大丈夫。


だってこの文章を書いている私自身が、完全ミルクで育ったから。

私の母は、産院で受けた母乳マッサージでまさかの乳腺を潰されてしまい、母乳が全く出ない体になってしまった。だから、30年前にはきっと周りからいろいろ言われただろうけど、私と弟を完全ミルクで育てた。

私は完全ミルクで育ったけど、これまでの人生で一度も大病、大怪我をしたことがない。健康優良児そのもの。

唯一の取り柄だけど、勉強もそこそこできた。女子学院とかにいる天才女子には及ばないけれど、中学・高校時代に学年で上位の成績を取ったこともある。

母乳じゃないから、頭が悪くなる、なんてこともないので、心配しないでほしい。


母乳で育てなきゃダメ。

それは神話だ。

ミルクの方が栄養たっぷりだし、子供の骨格成長には良い。

ミルクだと太る、なんてこともない。私は全然太ってない(スレンダーでもないけど)。普通の体型だ。


ちなみに私自身も娘を一人育てているけれど、1ヶ月でわずかに出ていた母乳すら完全に出なくなり、娘は以後ミルクで育てた。娘も今のところ順調に、元気に育っている。

親子二代、完全ミルクで育った私たちが大丈夫だから、母乳が出なくて悩んでいるママもミルクで育てても全然大丈夫。


子育ては不安でいっぱいだ。

特に乳飲み子の頃は、死なせないことで精一杯で、不安で不安で仕方ない時期。

そんな時期に、どうか悩んでるママの周りの方は、自分の価値観を押し付けないで欲しい。パパは、ママとしっかり話し合って、子育ての方向性を建設的に決めて行って欲しい。


結局、子育ての正解ってなくて、親と子供が毎日笑って過ごせていたらそれで良いのだと思う。

悲しいかな、いつか私たちは死ぬ。

私が死んだ後、娘が「お母さんとあの時こんなことを話して、楽しかったな。お母さんにまた会いたいな」って思ってもらえたら、それで子育ては大丈夫だったんだと思う。

1つでも多く、楽しい思い出を残す。

子育ての指針は「毎日楽しくいられること」。それで良いんじゃないか、と思う。

よろしければ、サポートお願いします!よりお役に立てる記事を書けるように、頑張りたいと思います!