市岡光子 | ライター

平成3年生まれの4年目ライター/主戦場はブックライティングとインタビュー/経歴▶上智卒…

市岡光子 | ライター

平成3年生まれの4年目ライター/主戦場はブックライティングとインタビュー/経歴▶上智卒。大学広報、PR会社、起業家支援を経てフリーライター/約7年の広報PR経験からくる企業・人物の魅力訴求の設計、対応範囲の幅広さが強み/上阪徹ブックライター塾10期生/東京作家大学10期生

マガジン

  • 市岡光子のポートフォリオ【月報まとめ】

    毎月のお仕事をまとめた月報noteとポートフォリオnoteをまとめたマガジンです。

  • フリーライターのほぼ毎日日誌

    大学職員歴7年(うち1年は産休・育休)。やっばい。私には、社会人としてなんにも取り柄がないし、誇れるスキルがない。子どもが生まれてからそんな風に青ざめて、1年おきに転職を繰り返し、2021年4月から兼業フリーランス、2022年4月から専業フリーランスになりました。フリーランスという仕事の仕方を始めてから、はや3年。おかげさまで自分の人生でみたことのない年商を稼ぐことができ、なんとか今日まで生きています。 なんにも取り柄のない、強みとなるスキルもなかった、一児を抱えていた私が、どうしてフリーライターとしてここまでくることができたのか。そのリアルな歩みをお届けしていきます。

  • ライターがAIの可能性と脅威を探る実験室

    ライター歴4年目の私。生成AIの進化に結構な脅威を感じています。そこで、仕事において生成AIとの共生可能性を探るべく、AIの可能性と脅威、できること、できないことを探るために、生成AIを使ってコンテンツをつくるという実験を行ないます。生成AIを使って作ったコンテンツをどんどん公開していくマガジンです。今後一部有料化する予定。

  • 生きるということ

    生きること、死ぬことについて日々考えたことを徒然なるままに書き記したnoteたちです。

  • フリーライターの自由帳

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィールと仕事実績紹介(2024年10月更新)

※お知らせ しばらくの間、新規依頼の受付を停止しております。ご迷惑をおかけいたしますが、知人ライターさん、編集プロダクションをご紹介可能でございますので、もしも迷われた際は、ご一報いただけますと幸いです。 はじめまして。 フリーでライター・編集をしている、市岡光子と申します。 こちらの記事ではプロフィールとこれまでの実績をまとめております。もしお仕事を依頼したいと思ってくださった際に、ぜひ参考としていただければ幸いです。 ▼仕事実績一覧はこちらにまとめています。 ■

    • 2024年10月の仕事実績

      10月が終わりました。 10月は、長いようで、あっという間だったな。(毎月書いている気がする) 先月の月報の冒頭に書いたとおり、ちょっと最近、以前から抱えていた心身の不調が悪化してきたので、10月は近所の評判の良いメンタルクリニックに行ってきました。特に何かの病を患ったというわけではないけれど、ベテランのおじいちゃん先生から「あー、それはね、仕方ないね。いろんな負荷がかかりすぎると、そうやって体や心に不調が出ることがあるよ。少しペースを落として、症状が出る以前のような生活

      • 冬季休業のお知らせ

        平素より大変お世話になっております。 『みらい編集室』というライティング・編集業を主に手がける小さなオフィスを構えている、ライターの市岡光子と申します。 早いもので、今年も11月に入り、年末が見えてまいりましたので、冬季休業のお知らせをいたします。 今年、市岡は下記の日程でお休みをいただきます。 ■冬季休業期間 2024年12月21日~2025年1月6日 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただけますと幸いです。 また、以前noteでお知らせしたように、今月か

        • 「なりたい姿 2024Ver」を”未来決定思考”で考えてみた!

          昨日こんなnoteを更新しまして。 2022年にノートにメモしていた「フリーライターとしてありたい姿」を大公開しました。 で、2022年当時に思い描いていた目標をだいぶ実現できていたわけなんですけど、その成功(?)のポイントは、上記のnoteに3つほど書いたので良ければぜひチェックしてみてください。 ただ、昨晩考えてみて、もう1つポイントを思いついたので、言語化しておこうと思う。 ※この記事は、2024年12月1日まで無料で読めます。 なぜこんなに目標を叶えられたの

          ¥200
        • 固定された記事

        プロフィールと仕事実績紹介(2024年10月更新)

        マガジン

        • 市岡光子のポートフォリオ【月報まとめ】
          30本
        • フリーライターのほぼ毎日日誌
          3本
          ¥200
        • ライターがAIの可能性と脅威を探る実験室
          7本
        • 生きるということ
          9本
        • フリーライターの自由帳
          18本
        • 好きな記事
          8本

        記事

          フリーランス4年目、「なりたい姿」を結構実現できていた

          こんにちは、フリーライターの市岡光子です。 noteであんまり発信をしてこなかったので、私のことを知っている人は少ないだろうなということで、タイトルに書いた本題に入る前に、少し自己紹介をさせてください。 ※この記事は、2024年12月1日まで無料で読めます。 ゆとり世代出身の、雑食系フリーライターです私は、平成生まれの「がっつりゆとり世代」出身のフリーライターです。7年ほど大学職員として働いた後、いろいろな迷い、紆余曲折があって、PR会社、起業家支援を経て、2021年4

          ¥200

          フリーランス4年目、「なりたい姿」を結構実現できていた

          自分のトリセツを作ってみたら、ぼっちすぎることが判明した(なんとか生きてる)

          かれこれ30年以上生きてきたけれど、最近になってようやく自分のことをちょっとだけ上手く扱えるようになってきた気がする。 でも、まだ日々なんとなく感じている生きづらさは消えなくて、それはたぶん、私があんまり自己開示をしないのと、第一印象と本来の自分とのギャップが大きすぎるせいだと思う。 先日、作家でライターのいしかわゆきさんが、自分のトリセツをnoteに書いているのを読んだ。 なるほど、こういう質問に自分の答えをぶつけてみることで、自分のことを少し掘り下げて理解できるし、

          自分のトリセツを作ってみたら、ぼっちすぎることが判明した(なんとか生きてる)

          2024年9月の仕事実績

          いやあ……9月も終わりましたね。 今年も残すところあと3カ月。今年は公私ともにいろいろなことがありすぎて、記憶が定かでない時期が多い気がします。 こうやって年をとっていくんだなあ、と思ったり、思わなかったり。 とにもかくにも、今年は夫や娘が大きく体調を崩す時期があったからこそ、家族が健康で生きていることが何よりもありがたく、嬉しいです。 と、言っている私も、ちょっと昨年から馬力をだしていろいろな変化を乗り越えつつ、家族を支えるために働きすぎな感があり、メンタルがそろそろ

          2024年9月の仕事実績

          無理なことに、無理だと言える勇気を持つために。ワーママフリーライターの葛藤と気づき

          こんにちは、ライターの市岡光子です。今回は「無理だと言える勇気を持つために」というテーマで、私自身の最近の経験と気づきをお話ししようと思います。 ※この記事は、Claude Sonnetを使って執筆しています。 (文責・編集:市岡) 限界まで頑張りすぎていませんか?皆さん、最近「もう限界」と感じることはありませんか? 仕事に家事に育児に、毎日フル回転で走り続けていると、ふと立ち止まった時に「これ以上は無理」と感じることがあります。実は私も最近、心身ともに疲れ果てていまし

          ¥200〜

          無理なことに、無理だと言える勇気を持つために。ワーママフリーライターの葛藤と気づき

          ¥200〜

          リスクを取ることと、無謀な挑戦をすることは違うという話。

          こんにちは、ライターの市岡光子です。 今回は、「リスクを取る」ということについて、私自身のフリーランスへの転身経験を交えてお話しします。特に、フリーランスになろうか迷っている方や、一般的なキャリアパスとは異なる選択をしようとしている方に向けて、私の経験から得た知見をお伝えできたらと思います。 ※この記事は、Claude Sonnetを使って執筆しています。 (文責・編集:市岡) 「リスクを取る」と「無謀」の違い日本では「リスクを取る」ことが「無謀なこと」と同一視されがち

          リスクを取ることと、無謀な挑戦をすることは違うという話。

          しばらくの間、新規のお客様からのご依頼受付を停止いたします

          平素より大変お世話になっております。 『みらい編集室』というライティング・編集業を主に手がける小さなオフィスを構えている、ライターの市岡光子と申します。 標題の件につきまして、おかげさまで10月以降も様々な引き合いをいただいていること、娘の卒園・小学校入学準備などでかなり忙しくなることから、当面の間、新規のお客様からのご依頼を停止させていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただけますと幸いです。 市岡にお願いできないのであれば、だれか書けるライターを

          しばらくの間、新規のお客様からのご依頼受付を停止いたします

          2024年8月の仕事実績

          えっ、8月、もう終わったの? 私に何にも告げずに去って行った気がするよ、8月。 ものすごく暑かったけど、娘と楽しい思い出ができた気がします。ありがとう、8月。さよなら、8月。また来年。 ということで、8月の月報を更新したいと思います。 8月の仕事内容■インタビュー ①コロプラ様 社内報用インタビュー取材 ②工学院大学様 卒業生取材 ③ビズリーチ様 公募特集用インタビュー × 3本 ④FUNDINNO様 投資募集用インタビュー ⑤PR GENIC G-SHOCKのファン

          2024年8月の仕事実績

          9月は新規ご依頼の受付を停止いたします

          平素より大変お世話になっております。 『みらい編集室』というライティング・編集業を主に手がける小さなオフィスを構えている、ライターの市岡光子と申します。 標題の件につきまして、おかげさまで9月に多くの引き合いをいただき始めており、市岡個人では仕事を回しきれない域が見えてまいりましたため、9月の新規のご依頼の受付を停止させていただきます。 もし「どうしても急ぎ市岡に」というものがございます場合は、サポートライターさんとの協業なども含めて、改めてご相談させていただければと存

          9月は新規ご依頼の受付を停止いたします

          夢や目標を叶えるための魔法のノート術

          こんにちは、ライターの市岡光子です。 今日は、私が実践している「夢や目標を叶えるためのノートの使い方」についてお話しします。この方法を始めてから、私の夢や目標の達成率が驚くほど上がりました。特に、叶えたい目標がある方、ぜひ参考にしてみてください。 ※この記事は、Claude Sonnetを使って執筆しています。 (文責・編集:市岡) なぜ、ノートの活用が効果的なのか?私は子供の頃から勉強の目標や将来の目標を立てるのが好きでした。でも、いくら目標を立てようと、夢や目標が最

          夢や目標を叶えるための魔法のノート術

          自分らしく生きるヒントを探ろう。ブックライターがおすすめする、思考と行動のブロックを外す必読書

          こんにちは、ライターの市岡光子です。 今回は、お盆休みに読んだ本の中から、特に印象に残った2冊をご紹介します。これらの本は、日頃から自分を追い詰めてしまいがちな方や、やりたいことがあってもなかなか一歩を踏み出せない方に特におすすめだと思います。 ※この記事は、Claude Sonnetを使って執筆しています。 (文責・編集:市岡) 1. 『「しなくていいこと」を決めると、人生が一気にラクになる 精神科医が教える「生きづらさ」を減らすコツ』(ダイヤモンド社)まず紹介したい

          自分らしく生きるヒントを探ろう。ブックライターがおすすめする、思考と行動のブロックを外す必読書

          2024年7月の仕事実績

          またしても仕事実績の更新が遅れてしまった……。 6月は、主にブックライティングに取り組んでいました。それが大半なので、6月分の仕事実績は更新せず、7月の仕事実績から改めて更新していけたらと思います。 その前に。ひとつ、宣言させてください。 月報の位置づけ、書き方を変えますちょっと今月から、仕事実績の月報noteの書き方を変えようと思います。 きっかけは、この本↓ Twitterで発見して、おもしろそうだなと思って購入したこの本に、書いてあったんです。 「仕事をたくさ

          2024年7月の仕事実績

          ライターのための情景描写:インタビュー記事を生き生きとさせるコツ

          こんにちは、ライターの市岡光子です。普段はランチタイムトークというラジオを配信していますが、今回はその内容をベースに、ライターの皆さん、特にインタビュー記事を書く方々に向けて、情景描写の重要性についてお話しします。 ※この記事は、Claude Sonnetを使って書いています。(編集:市岡) なぜ情景描写が大切なのか最近、物語の作り方を学ぶ中で、ある先生から厳しく指摘されたことがあります。それは「情景をちゃんと描けているか」ということでした。例えば「窓」であれば、その形、

          ライターのための情景描写:インタビュー記事を生き生きとさせるコツ