きなこ

40歳の専業主婦です。不妊退職し4年目に体外受精で妊娠、39歳で出産しました。「不妊治療」「高齢出産」「自宅での保育」「毒親」について色々書いています。どなたも参考にしてください。

きなこ

40歳の専業主婦です。不妊退職し4年目に体外受精で妊娠、39歳で出産しました。「不妊治療」「高齢出産」「自宅での保育」「毒親」について色々書いています。どなたも参考にしてください。

マガジン

  • 自宅保育

    出産直後から、娘が幼稚園に入るまでの記録です。順次、有料マガジンへ移行します。

  • 素敵な記事

    色々なクリエイターさんたちの素敵な記事をまとめています。

  • 自宅保育(有料版)

    出産で退院してから娘が幼稚園に入るまで、自宅で保育した記録です。最初の三ヶ月は夫が育休を取得しています。

  • 難しい実親との向き合い方

    不妊治療・妊娠・出産・育児を通じて、いわゆる毒親問題について書いた記事をpick upしました。

  • 不妊治療の体験談

    不妊治療の体験談です。不妊治療クリニックの通院から妊娠までを詳細にまとめています。

最近の記事

自宅保育#112 そろそろ受験の準備

産後一年と3ヶ月。 娘のために引越して9ヶ月。 以前は都会に住んでいたので、 現在の「閑静な住宅街」は少し物足りない。 近所には書店も商業施設も無いので スーパーと公園くらいしか用がない。 そうなると、そもそも外出が面倒になり 自宅でパンやケーキを作るようになった。 今までの私は、どちらも「お店で買う物」で 手作りする人は料理好きなのだと思っていた。 しかし自分で作ってみて、 日常的に食べるようなパンやケーキなどは 特別に美味しくなくても十分で、 買いに行くほどの

    • 自宅保育#111 公園デビュー

      産後一年と2ヶ月。 小沢健二を聴きながらnoteを書いている。 90年代の明るくて軽快なポップスが懐かしい。 最近、娘が外で歩けるようになり まだまだ寒いけれど、公園デビューした。 公園と言っても、遊具や砂場はまだ早い。 ただ歩いたり走ったりするだけ。 公園ではたくさんの子供が遊んでいる。 娘は他の子供にすぐ寄っていく。 しかし、娘は一緒に遊ぶどころか 言葉も話せないし、バイバイもできない。 ただ近寄って、ぽかんとしている。 結構、切ない風景だ。 娘は、両親以外

      • 自宅保育#110 新しい一年

        松の内が明けて、日々寒い中ですが 皆様いかがお過ごしでしょうか。 産後一年と1ヶ月。 娘の誕生日のスタジオ写真がやっと届いた。 今日は初めてえびチリを自宅で作った。 お昼は一晩漬けたタンドリーチキンだった。 今年に入って、今まで作った事がない 料理を色々作っている。 私の夫は食事にうるさい人で、 手作りの出来立てじゃないと食べない。 そんな夫がコロナをきっかけに 完全リモートワークになったものだから、 赤ちゃんに離乳食、夫に一日三食。 私は一日中、他人の食事の面

        • 自宅保育#109 今年の反省

          産後一年と22日目。

          有料
          100

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 自宅保育
          きなこ
        • 素敵な記事
          きなこ
        • 自宅保育(有料版)
          きなこ
          ¥1,200
        • 難しい実親との向き合い方
          きなこ
          ¥1,200
        • 不妊治療の体験談
          きなこ
          ¥1,200
        • 高齢出産の体験談
          きなこ
          ¥1,200

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 自己紹介

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 不妊治療のこと

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 夢クリニック

          この投稿を見るには 「プレミアムプラン」で参加する必要があります
        • 自己紹介

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 不妊治療のこと

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 夢クリニック

          この投稿を見るには 「プレミアムプラン」で参加する必要があります

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          自宅保育#108 一歳の誕生日

          生後12ヶ月と1日目。 ついに娘が一歳になった。

          有料
          100

          自宅保育#107 あっけない卒乳

          産後11ヶ月と20日目。

          有料
          100

          自宅保育#106 育児とサブスクは好相性

          産後11ヶ月と14日目。

          有料
          100

          自宅保育#105 ずっと家族のことを考えている

          産後11ヶ月と7日目。

          有料
          100

          自宅保育#104 年を重ねる準備

          生後11ヶ月と0日目。

          有料
          100

          自宅保育#103 一時保育とインフルエンザ対策

          産後10ヶ月と26日目。

          有料
          100

          自宅保育#102 産後初めて母に会う

          産後10ヶ月と22日目。

          有料
          100

          自宅保育#101 月経が来るかもしれない

          産後10ヶ月と11日目。

          有料
          100

          自宅保育#100 愛着形成と恋愛観

          産後10ヶ月と5日目。

          有料
          100

          自宅保育#99 子育てサロンより公園で

          生後10ヶ月と1日目。

          有料
          100

          自宅保育#98 産後うつ

          産後9ヶ月と10日目。

          有料
          100

          自宅保育#97 4歳でも女の子

          生後9ヶ月と2日目。

          有料
          100