見出し画像

幼児教育#3 幼稚園の洗礼

2歳と5ヶ月23日目。

娘が最近ハマっている番組。
NHK教育の「デザインあ」と「ミミクリーズ」。

「デザインあ」はデザインをテーマにした
グラフィックデザイナーの佐藤卓さんの番組。

私はコーネリアスの音楽が好きなので
何となく見ていたが、娘がハマってしまった。

「ミミクリーズ」は自然界のデザインを
生物学者の福岡伸一さんが解説してくれる。

なぜ娘がこんな渋い番組を好きなのか
よく分からないが、毎日飽きずに見ている。

母親である私の方は、伝説的な海外ドラマ
「ゲーム・オブ・スローンズ」をもう一度見ている。

「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」シーズン2が
6月17日に放送されるので予習の意味もある。

ただ、スマホを触れる時間が限られていて
長いドラマを見るのが結構大変だ。

さてさて、プレ幼稚園に通い始めて
1ヶ月半が経過したところだが、

いわゆる「洗礼」の真っ最中だ。
我が園でも夏風邪が大流行している。

大きな特徴はこの通りらしい。

・高熱が出ない
・下痢と嘔吐を繰り返す

娘も風邪をもらって、夫と私にもうつった。
しかし症状は少し異なる。

・高熱が出ない
・鼻水と咳がある

これが10日以上続いている。

そこに、私だけの症状として
こんな厄介な症状が加わった。

・嗅覚障害
・味覚障害

もう全く匂いが分からない。
何を食べても味がしないので食欲が出ない。

耳鼻咽喉科に行き、ステロイドの薬を
服用して一週間経つが、匂いは戻らない。

「感冒後嗅覚障害」というもので
50代・60代の女性に多く見られるらしい。

一生匂いが分からない可能性があって
私は軽く絶望している。

そんな絶望した気持ちの中、
ママ友とのランチ会があった。

プレ幼稚園で知り合ったママ友Hと
一緒に幼稚園を受験したママ友Mと私の3人。

子供が一緒だと会話は不可能なので
子供を自宅の夫に預けて、
日曜にママだけで集まってランチした。

これが、あまり良くなかった。

ママ友Hは複数のプレ幼稚園に通っており
HとMは、別の幼稚園で知り合った。

共通の知り合いだね、ということで
今回初めて3人でゆっくり話したのだけれど

Mが結構、負けず嫌いだったらしく
Hへのマウンティングがひどかった。

2人は同じ町内に住んでおり、
Mは夫婦共に医師で戸建てを購入

Hは専業主婦で夫が弁護士、
高級分譲マンションに住んでいる。

まず家の大きさや設備に関して
そして車に関してマウンティングが行われた。

さすがに夫の職業に関しては無かったが
子供の出来や性格なども細かに比較され

「あなたの方が素晴らしいです」
と認めないことには終わらない。

Mは素直で悪くはない人物だが、
これでは友達はできないだろう。
医師は世間知らずと言うが、本当だ。

最終的に、その場にいない
ママ友Kの話になった。

Kは若くて美しい女性だ。
2人の家の近所にある大豪邸の名家に嫁いだ。

Kは大勢のママ達の嫉妬の対象となっており
Kがムカつく、ということで2人は合意した。

(私が見る限り、Kは優しくて努力家、
 子供のことを大事にしている素敵な人だ)

味のしないランチのコース料理を食べつつ、
私はこんな会を開いた自分を責めた。

子供の成長を一緒に楽しめる友達。
それがママ友の理想だろう。

中流階級の人々のお互いの比べ合い、
そして終わらないマウンティングと嫉妬。

こういうのって、しんどい。
近所だと逃れられない。

だからマイホームは欲しくないと思う。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!よろしければサポートをお願いいたします。頂いたサポートは不妊治療費に使わせていただきます。