【地頭が良くなる習慣5選】
あなたの周りには
地頭が良いと感じる人はいますか?
頭の回転が早く分析力ある人もいれば
考える力が弱く損してしまう人もいれば
単純に学力面で頭の良さを感じる人いれば
学力とは違った頭の良さを感じる人もいます。
俗に言う、地頭の良い人です!
地頭が良い人は対処できる問題も多いし
対人関係の接し方も上手なことが多いです。
そこで今回は
地頭が良くなる人の習慣5選を紹介します!
①言葉に触れ続ける
読書や新聞を読むなど
活字に触れることで語彙力が身につきます。
語彙力とは単語の理解力です。
自分の中で使える語彙を増やさないと
会話のバリエーションも乏しくなるし
そもそも単語の意味がわからないと
情報も入らず思考停止して処理できません!
考える以前に、考えられる基礎が必要です。
本でもネットでもラジオでも
まずは徹底的に言葉に触れることは超大切です!
②物事をよく見て気づく癖づけをする
頭が良いと感じさせる人は
物事に対して様々な「気づき」をします。
そもそも物事を考え始めるときは
気づきがなければ活かすことができません。
・社内環境の変化に気づく
・相手の顔色を見て変化に気づく
・人間関係のちょっとした変化に気づく
このように物事に対して気づけると
「あれどうしたんだろう?」
という疑問が必然的に生まれますよね。
変化に気づいてくれる人は印象も良いです。
③常に疑問を持って生活する
疑問があればきっと考えるし調べます。
勿論これは相手に投げかけるのではなく、
自分自身に対してです。
「最近、社内の雰囲気が悪いけどなぜだ?」
「最近、あの2人会話をしないけどなぜだ?」
「先月から売上が低迷しているけどなぜだ?」
このように様々な物事に対して
自問自答で疑問を投げかけることで、
考えよう!考えよう!と習慣になります。
考える回数が増えれば増えるほど
頭を使うので必然的に頭も良くなります。
④自分自身を客観的に見る
自分自身を客観視することは
頭が良く見えさせる魅せ方に繋がります。
「自分ってどう見られているんだろう?」
「自分は何が得意で何が不得意なんだろう?」
意外に思うかもしれませんが、
自分の性格を把握してる人は少ないです。
自分のことを分析していくと
自分自身の取り扱い方がわかるようになり
モチベーションの上げ方や
自分の機嫌の取り方などがわかるので
頭の中がスッキリして考える余裕も生まれます。
⑤複数の作業を同時進行してみる
シンプルに物事を同時にやっている人って
頭が良く見えるしカッコよく見えませんか笑?
複数の物事を同時進行することは
必然的に考えて行動してを繰り返すので
情報処理する回数がとんでもなくなります。
例えば複数プロジェクトを同時に受け持つと、
全体の進捗を考えて作業を進める必要があるので
自ずと地頭力が鍛えられる生活習慣になります。
日程や用事を詰めつめにすると
それをどうこなすか頭を必死で働かせます。
要領良くできるようになれたら
あなたは間違いなく頭が良い人です!
✔️考える機会を増やし頭が良い人に
人は基本的に目の前にある物事に対して、
常に考えながら取り組む姿勢を持っています。
しかし、普段から頭を使っていかないと
自分自身で考えて行動する能力が身につかず
常に周囲の声に左右されがちな生活になります。
もちろんこのような生活も
決して悪いことではありませんが、
社会人になると自分で決断すべきシーンが
圧倒的に増えていくはずです。
人に頼るのは良いですが
頼りすぎて依存すると後が大変なので、
人間関係で損せず何事も得していくためにも
頭を意識的に鍛えてみよう!
いつもコメントやスキ
本当にありがとうございます😊
それが1つのモチベーションにもなります。
これからも
共感した時だけで良いので
スキやコメントお待ちしています。
ーーーーーー
投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています🙇♂️
僕が単純に喜びます🙌
共感してくれた方の投稿も読みたいので
フォローさせていただくこともあります。
コメントも気軽にお待ちしています。
さらに気が向いたらシェアお願いします🤗
ーーーーーー
#仕事 #社会人 #個人事業主 #フリーランス
#経営 #大手 #ベンチャー #マーケティング
#大学生 #働き方 #企業 #起業 #インターン
#人生 #就職活動 #独立 #生き方 #自己管理
#ワークライフバランス #転職 #毎日更新
#職業 #働く #ライター #コーチング #収入
#ビジネス #スキル #ビジネススキル #お金
#コンテンツ #コラム #毎日note #日記
サポートはしていただかなくて良いので、もし投稿が気に入ったら『スキ』又は『シェア』して頂けると非常に嬉しいです。それ以上のことは求めません。