見出し画像

【心を守る習慣5選】

ここ10年ほどSNSが活発になり
常に人から監視されている感覚があったり
言葉1つ1つに敏感になった人もいるはずです。

僕は特に該当していないんですが
人の気質にHSP(Highly Sensitive Person)
という非常に感受性が強く敏感な人もいます。

僕も知り合いにいますが
他人の音や言葉の変化に敏感すぎて
心が疲れやすく自己否定癖もつくらしいです。

特に今はSNSに限らず信じていた友達や
見ず知らずの第三者に誹謗中傷される時代です。

そこで今回は
自分の心を守る習慣5選を紹介します!

①人には嫉妬心があることを心得る

特に日本のように集団行動が大好きな国の場合、
嫉妬心が出ると優秀で目立っている人に対して
攻撃的になって蹴落としていく傾向にあります。

出る杭は打たれます。

嫌な言葉を言われたりもするので
当然、気分も落ち込み心も疲弊します。

そんな時に「この人は嫉妬している可愛い子」
と考えることで相手にする必要がなくなります。

嫉妬しているということは
裏を返せばあなたを羨まがっているので
嫌な言葉を言われた数だけあなたは優秀です!

②人それぞれ考え方が違うと理解する

集団行動をしている時に何か問題が起きたら
みんなで意見を出し合うことってありますよね。

一人の人が意見を言って
みんな同じ考え方をしている時であれば
特に問題は起きませんが、
場合によっては意見が食い違ってきます。

意見が食い違った時でも誰かが妥協して
一つの意見でまとまれば問題ありませんが、
みんな自分の意見を押し通したい時もあります。

そんな時は人それぞれ考え方が違うことを
自分の中で理解しておくことで
攻撃的にならずストレスを抱えづらいです。

③言葉の裏側を読まないようにする

相手の言葉の意味を想像するのは大切ですが、
自分の心を守っていく場合は
その行動が仇となってしまうケースもあります。

たとえば、あなたが
誰かに「凄いね」と声をかけられたとします。

言葉の意味をそのまま受け取ると、
明らかに褒め言葉だし最高ですよね。

しかし、その言葉が発せられたタイミングや、
前後の話の内容などを考慮してしまうと、
「凄いね」の言葉が皮肉に聞こえたりします。

なので、感謝されたり褒められたら
裏を読まず素直に飲み込むと心が救われます!

④不要な情報を取り込まないようにする

心が疲弊していく人は
「そもそも接する必要のない情報に接しすぎ」
といった生活習慣があります。

わざわざ自分から不快になる可能性の高い情報を
見る必要は基本的には無いはずです。

学校や職場では難しいかもしれませんが、
嫌いな人や不愉快な人と話す機会を減らすだけで
心にストレスを抱えづらくなり生きやすいです。

自分にとってプラスで
自分の将来に対して必要な情報を取り込み、
不要な情報は視界に入れないようにすることは、
心の負担を軽減させるのに非常に有効です。

⑤自分に敵対する人は見下すようにする

おそらく多くの人たちが
人を見下すのは良くないと考えると思いますが、
必ずしもそうとは言い切れない部分もあります。

もちろん基本的には、
人を見下すのは良くないことです。

しかし、例えばあなたに対して
言われようのない悪口を繰り返す相手と
同じ目線で会話する必要があるでしょうか?

自分を嫌っている人に対して
真摯に対応するのは馬鹿馬鹿しいです。

あくまで自分の身を守るために
自分を敵視する人は見下しても良い気がします!

✔️身も心も自分で守ろう

ネットが発達しすぎた今の世の中では、
言葉が溢れすぎてストレスになりやすいです。

そのため如何にして
自分に必要な情報だけ頭に入れることが
職場や私生活の人間関係でも必要になります。

悪意をもった言葉を真剣に受け止めると、
今まであなたが築き上げてきた心の土台が
一瞬でボロボロに崩れ落ちて心が死にます。

言葉の受け取り方は
自分自身で調整していくしかありません!

基本的には自分を好いてくれている
大切な人の言葉を大事にすると心が安定します!





いつもコメントやスキ
本当にありがとうございます😊

それが1つのモチベーションにもなります。

これからも
共感した時だけで良いので
スキやコメントお待ちしています。

ーーーーーー
投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています🙇‍♂️

僕が単純に喜びます🙌

共感してくれた方の投稿も読みたいので
フォローさせていただくこともあります。

コメントも気軽にお待ちしています。
さらに気が向いたらシェアお願いします🤗
ーーーーーー

※SNSアカウント

【Twitter】

https://twitter.com/hkenta0310

【Instagram】

https://www.instagram.com/kentaroom0310

#仕事 #社会人 #個人事業主 #フリーランス
#経営 #大手 #ベンチャー #マーケティング
#大学生 #働き方 #企業 #起業 #インターン
#人生 #就職活動 #独立 #生き方 #自己管理
#ワークライフバランス #転職 #毎日更新
#職業 #働く #ライター #コーチング #収入
#ビジネス #スキル #ビジネススキル #お金
#コンテンツ #コラム #毎日note #日記

サポートはしていただかなくて良いので、もし投稿が気に入ったら『スキ』又は『シェア』して頂けると非常に嬉しいです。それ以上のことは求めません。