見出し画像

【会話で好感度が高い人の習慣9選】

会話で魅了してくる人は
自分の考えや感情を正確に相手に伝え
相手から正しく考えを受け取ることができます。

このように書くと堅苦しくて
人付き合いは難しく面倒くさそうですが、

実は当たり前のことを
当たり前のようにどれだけできるかだけで
好かれる会話になります。

基本をできない人がいればいるほど
普通にしてるだけで好感度は高くなるのです。

そこで今回は、
好感度が高い人の会話の習慣9選を紹介します!

①基本的な挨拶・態度ができる

相手と会話して人間関係を築くには
挨拶や感謝を当たり前にすることが大事です!

当たり前のことができないと
1人だけマイナス面で浮いて損します!

②相手を上にも下にも見ず尊敬してる

立場や年齢の上下関係はありますが、
それで萎縮したり横柄な態度をとると
目の前の相手を正しく見ることが出来ません。

一旦、肩書きなどは忘れて
相手の人柄と向き合うことがオススメです!

③ちゃんと話を聞いているリアクションを取る

好感度が高い人は、
しっかりリアクションを取ります。

「なるほど」「へぇ~」「それいいね」
などの相づち,目線や頷き,体を前に乗り出し、
表情も豊かに全身で感情を表すと最高です!

④相手の名前を呼びながら話す

名前を覚えてもらえて
気にかけてもらえることは嬉しいものです。

名前を呼ばなくても会話はできますが、
意識的に相手の名前を呼ぶようにしてみよう!

⑤相手に気持ちよく話させる引き出し

興味があることは質問することが大事で
そのときは「自己開示+質問」が自然です。

仲が良ければ「休日何してた?」
で良いですが、そうでなければ不自然なので

「最近、休日ジョギング始めたんだー!
 〇〇は最近休日で何か始めたことある?」
と自分の話をしてから質問すると良いですね!

⑥相手を否定せず受け止める広い心

「いや」「でも」
などの否定言葉は使わないようにして、
とりあえず一旦相手を受け止めてあげよう!

⑦自己開示をして心の隙を作る

自分から心を開いていくのは大切です。

相手から心を許してくれるのを待つのではなく、
自分から心許せる雰囲気を作っていくことで
相手も徐々に本音を出しやすい状態になります!

⑧抑揚・メリハリをつけて感情に波を出す

スッと感情が伝わる話し方をする人は、
話すスピードやテンポに抑揚・メリハリがあり、
重要な部分を強調することができます。

しっかり感情を入れて話すと
抑揚やメリハリが生まれ心が動きやすいです!

⑨相手の状況や知識レベルに合わせて話す

このぐらい分かるかな?と思っていても、
相手には伝わっていないことがあるものです。

なので、自分の常識は一旦置いといて
相手の知識レベルに合わせて会話してみよう!

ビジネス用語を多用したり
大学でしか習わなそうな単語は要りません。

よく英語が話せる人が言っていましたが
英会話は中学英語で成立できるらしいです!

それと一緒で普段の日常会話も
難しい単語を使わずに伝えられると最高です!

✔️質問とリアクションのキャッチボール

特に僕が大切だと感じるのは
話題を広げるために相手に質問することと
相手の話を聞いているときのリアクションです。

質問をするから会話が少しずつ広がるし
リアクションが良いからこそ話が盛り上がり
本当に楽しいし仲が深まっていく感じがします。

『自己開示→質問→リアクション』
初対面ではこの循環を続けるのが大事です!

逆に個人的に一番最悪だと感じるのは
自分から質問しておいてリアクションが薄いと
気分は落ち込み会話も乗っていきません。

お互い楽しい時間を作るために実践してみよう!



いつもコメントやスキ
本当にありがとうございます😊

それが1つのモチベーションにもなります。

これからも
共感した時だけで良いので
スキやコメントお待ちしています。

ーーーーーー
投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています🙇‍♂️

僕が単純に喜びます🙌

共感してくれた方の投稿も読みたいので
フォローさせていただくこともあります。

コメントも気軽にお待ちしています。
さらに気が向いたらシェアお願いします🤗
ーーーーーー



#仕事 #社会人 #個人事業主 #フリーランス
#経営 #大手 #ベンチャー #マーケティング
#大学生 #働き方 #企業 #起業 #インターン
#人生 #就職活動 #独立 #生き方 #自己管理
#ワークライフバランス #転職 #毎日更新
#職業 #働く #ライター #コーチング #収入
#ビジネス #スキル #ビジネススキル #お金
#コンテンツ #コラム #毎日note #日記

サポートはしていただかなくて良いので、もし投稿が気に入ったら『スキ』又は『シェア』して頂けると非常に嬉しいです。それ以上のことは求めません。