見出し画像

【損し続ける習慣5選】

あなたは物事を深く考えずに
損ばかりした経験はありますか?

もちろん、深く考えずに
即行動することで良い面もありますが、

無計画で考えが浅いまま行動すると、
その行動に明確な予定や考えがないため
最終的に後悔してしまうケースが多いです。

そもそも僕自身が感情や勢いで行動して
お金や人間関係を失ったり
考えが浅すぎて損してきた経験が多いです。

そこで今回は実体験を基に
損し続けてしまう習慣5選を紹介します!

①考えることを面倒くさがり思考停止

いつも損してしまう人は
そもそも考えることを面倒くさがります。

逆にしっかり徳を積む人は
自分が行おうとしていることを
行動に移す前に頭の中で吟味します。

あまりにも考えすぎて全く行動しないのも
それはそれで問題かもしれませんが、
考えることをおろそかにしてはいけません。

5分で良いので考えないと、
行った行動が思わぬ結果に繋がったり
口に出した言葉で他人を傷つけてしまうので
多少面倒くさくても考えるのは大切です!

②自分の行動に責任を持たず責任放棄

自分の行動に責任感があると、
ノリや勢いだけで行動を起こすことはなく、
しっかりとした考えと理由付けで行動できます。

しかし、物事を
他人事として捉える癖があると
自己中心的になり相手のデメリットを想像できず
周りに悪影響を起こしやすくなります。

もちろん、全部が全部
物事を自分事に捉えて責任を持つと
心が抱えきれなくなりボロボロになるので
責任感がありすぎるのもキツすぎますが、

せめて自分が主役で関わっている物事は
少しでも責任を持つと良いかもしれません!

③考えが浅いことを自覚していない認識不足

損してしまう人は自分のことを
考えが浅い人間だと認識していません。

もし認識しているのであれば、
それを直そうと改善策を考えるはずです。

何でもそうですが、自己分析をして
自分の弱点を嫌でも認識していないと
そもそも改善しようと思えませんよね。

特に、実力は無いのに運が良すぎて
たまたま結果が出てしまったりすると
天狗になって自分の弱点が見えなくなり
過去の僕みたいに痛い目を見て損するので
しっかり自分自身を振り返ると良いです!

④自分を客観視せず自己中心的

頭の良い人は自分の行動を周りの人が見て
どう思うのかを考えることができるため、
他人から見て自分が不利な感情を抱かれることの
ないような行動を心がけることができます。

しかし、損してしまう人は、
自分の行動を客観視することができていないので
不利益なことばかり起きます。

自分の行動や発言が周りから見て
どのように映るのかを考えることが大切です。

調子に乗っていると周りが見えなくなり
周りの意見に耳を傾けなくなるので
誰かに伸びた鼻を折ってもらうのが良いです!

⑤行動を振り返って反省せずやりっぱなし

もし振り返って反省する習慣があれば
「行動を起こす前に考えが足りなかったから
 このような結果になったのかもしれない!」
と自分の考えの浅さに気づくことができます。

自分の行動を振り返る癖があれば
たとえ一度失敗したとしても
同じ失敗を繰り返す可能性は減ります。

あまりにも反省しすぎて
自分のダメな部分ばかりを見つめて
自己肯定感が低下してしまうのも問題ですが、
やっぱり逐一振り返るのは大切です。

悪いことは一度反省したら改善に努め
良いことは引き続き継続することが大事です!

✔️頭の良い人が得する社会

この世の中は頭が良く賢い人が
都合よく生活できるような縮図です。

法律を作ったのも
頭の良い人たちが自分たちに都合良く作るし
会社のルールも頭の良い人たちが都合良く作るし

頭の良い人たちは
ルールの弱点を掻い潜りむしろ利用して
自分が一番得する方法を考えて実行します。

知識が無く何も考えない人は損して
知識を活かしてズル賢く生きていく人は
どんどん得していくのが日本という国です。

損を回避するためにも考えることは大事です!




いつもコメントやスキ
本当にありがとうございます😊

それが1つのモチベーションにもなります。

これからも
共感した時だけで良いので
スキやコメントお待ちしています。

ーーーーーー
投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています🙇‍♂️

僕が単純に喜びます🙌

共感してくれた方の投稿も読みたいので
フォローさせていただくこともあります。

コメントも気軽にお待ちしています。
さらに気が向いたらシェアお願いします🤗
ーーーーーー



#仕事 #社会人 #個人事業主 #フリーランス
#経営 #大手 #ベンチャー #マーケティング
#大学生 #働き方 #企業 #起業 #インターン
#人生 #就職活動 #独立 #生き方 #自己管理
#ワークライフバランス #転職 #毎日更新
#職業 #働く #ライター #コーチング #収入
#ビジネス #スキル #ビジネススキル #お金
#コンテンツ #コラム #毎日note #日記

サポートはしていただかなくて良いので、もし投稿が気に入ったら『スキ』又は『シェア』して頂けると非常に嬉しいです。それ以上のことは求めません。